ユーザー名非公開
回答17件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 IT業界どうでしょう。年齢が影響してるのは「年齢の上の人を部下に使うのは使いづらい」「若い人が多く雰囲気に合わない」みたいな気持ちの問題でしかなくて、ビジネス的には平均在籍年数が数年なのに、30代も50代も関係ないのですよね。 どこでもいいからお仕事をしていただいて、肌に合わなければどんどん転職ができます。 結婚に関して言えば、質問者様が女性なら独身男性がたくさんいますし、男性ならなぜ多くが独身かといえば職場から出てこないからでして、外に出れば会社が安定してなくても個人技で食べて行ける職業なので結婚相手としてはソコソコ人気はあるはずです。
詰んでません。私なら1ヶ月で取得可能なIT系資格を取得してIT系を目指します。IT系にはそのような資格がたくさんあり、人材に飢えた小企業がたくさんあります。このようなところを目指すと良いでしょう。
日本の場合ゴールが60歳と決まってるから、この問題たちが悪いですね。ゴールが75歳、80歳、85歳レベルですと話が違ってくると大まかには思います。 なんかどの世代も悩んでそう。 結婚、出産もしない人は前々から1/5、1/4も居るわけでしょう。 困りました。
30歳職歴なしでも一発逆転する人は1万人に1人くらいはいますので、質問者さんがその1人になれるかどうかです。 なぜそのような状況になったのか、経緯を説明してもらうとより具体的なアドバイスができるかもしれません。
全然余裕です、こちらも29歳までWebデザイナーのフリーランスをやっていてまともな職歴はありませんでしたが、数年前に大手企業にキャリア採用で受かりました。 年齢制限がある所は難しいかもしれませんが、それ以外ならなんとでもなりますよ!
「すでに詰んでいます」 あるいは 「まだ挽回できます」 という赤の他人の感想など、全くもって無意味です。 無責任に好きなように発言できますから。 あなたの人生に責任を負えるのはあなたご自身だけですので、あなたの好きなように人生を謳歌すればいいのでは。 どういう選択をするのもご自由ですが、その全てに責任が伴うので、後悔のない選択を。 独り言ですが、「挽回?余裕。」
詰んでるかどうか、はわかりませんが 本当に危機感覚えているなら ここで励ましや慰め、同情の言葉を貰うために質問?をしませんよね 危機感覚えているなら、むしろ色々なことをまずは調べた上で、より詳細な仕事内容、資格勉強、面接方法等々を経験者や有識者に聞くのに使います、普通。 あなた口先だけですよ