ユーザー名非公開
回答24件
これはですねぇ、実際の現場を見ないと公平な判断はできないです。 私の経験で申し訳ないですが、大卒当たり前の集団(仕事のプロジェクト等)にたまに専卒や高卒の人がいると、雑談でも大学時代の話は控えるようになります。上から目線なのではなく、学歴はとても機微な話なので、純粋に配慮の気持ちからです。 なので、私は20年会社勤めしてますが、大卒者が専卒・高卒者を馬鹿にした発言は自社内では聞いたことがありません。 一方、専卒・高卒の方の人が、俺高卒なのに大卒のお前なんでこんなこともできないの、と揶揄する現場はこれまで何度か見ています。 ですので、質問者さんの状況を想像すると、、、 パターン① 普通に自己紹介したら「〇〇さん高卒なの、ぷっ」みたいに本気でディスられた パターン② 内定式に出たらまわりが大卒ばかりで話の輪に入れず質問者さんが勝手に被害妄想に陥っている パターン③ 質問者さんがわざわざ「俺高卒だけど君たち大卒と同じ土俵にのったもんね、君たちコスパ悪くね」みたいに煽ったから険悪な感じになった のいずれかじゃないかなぁと想像します。①だったらそんな同期とはつきあわなくていいです。②③だったら質問者さんの方に問題があるので冷静になりましょう。
シンプルに結果を出すことですね、。 英語力は一番簡単に差を出せるし、やればやるだけできるようになるから、、。 あとは、ITのリテラシーを勉強してください。 どんな会社でも、絶対に必要です。