sushi
回答3件
社内SEに未経験で転職できるとは思えません。 ベンダーと比べて社内SEは楽だと思われがちですが、多くの企業では情報システム部門の担当は自社の業務内容とシステムどちらも詳しくなる必要があります。 未経験だとどちらも詳しくない状態ですので、私が採用担当なら書類選考で落とします。 ただし、SIerで社内SEのような立場で仕事するという意味でしたら未経験でも十分に可能と思います。
他の方と同意見です。 未経験での社内SEに転職できるとは私も思えません。 もしかするとそういう募集もあるかもしれませんが、ある程度のスキルが求められる社内SEで 何故未経験でもOKなのかを考える必要があるかと思いますね。 転職についてですが1社目→2社目では未経験職種・業種への転向は可能です。 ただ、2社目以降は基本的にその分野に関連するところでしか転職は出来ないと思った方がいいです。 これは、2社目→3社目の転職を行う20代後半から30代前半においては、プロパーの生え抜き社員と比較した時に、求められる能力に圧倒的な差が生まれるためです。 なお、1社目→2社目での未経験職種・業種へ転職を行う場合のリミットは20代半ばと言われています。
3回転職して4社目、IT職種の者です。ITコンサル職から社内SEへの転職も経験しています。 未経験から社内SEへの転職は書類選考で落ちると思います。理由は、求人票に、システム開発やプロジェクトマネジメントの経験を●年以上と、必須となる経験として記載していあるからです。 営業職では、そもそも社内SEとして必要なスキルがゼロなので、中途採用の即戦力の基準では、合格はほぼ無理だと思います。私は社内SEを未経験で採用するとしている転職の求人票を見たことが無いです。 社内SEへの転職をゴールとするならば、営業職からまずはIT技術職に就き、ITスキルを身に付ける方が先です。その後、社内SEへの転職であれば可能性はあります。そして、社内SEから更に転職は可能か?については、より技術寄りの職種であれば難しいです。一般的に、技術力でいくと社内SEより、IT会社でサービスを提供または構築しているSEの方が技術力は高いからです。他の会社の社内SEへの転職であれば可能性はあります。社内SEの経験を生かしてIT会社で技術営業の職種、というのも可能性はありそうですね。