jobq2060873
回答4件
普通に現職のままご家族に会いに行けば良いのではないでしょうか? プライベートの行動を会社にいちいち伝える必要がないことは分かりますよね。 もし、プライベートの行動も会社に縛られることに何の違和感も無いようでしたら、どこの会社に行っても不自由に感じるので転職してもあまり改善しないのではないでしょうか。
言っていることや気持ちは分かりますが、理由としてはあまり良くないと私は感じますね。 ご自身で思われている通り、ストレス耐性が無いと自分で言っているようなものなので。 この世の中には、縁もゆかりもない土地に新卒で配属されて孤軍奮闘している人が多くいますから、そういった人と比べるとやはり弱いとしか感じません。 ただ、県外移動の許可等はちょっとやりすぎだと思いますけどね。 仕事での許可制は分かりますが、プライベートでの許可制って意味がわかりません。 とはいえ、会社批判をしても根本的な解決にはつながりませんが、単純な話でストレス発散の手段が乏しいのだと思います。 私の知人・同僚などで家族と会えないから・・・という人は全くもって皆無で、なんらかの趣味や遊びなどでストレスを発散しています。 本当に追い詰められてヤバいという事であれば転職しても良いのでしょうけど、コロナの時期ですからね・・・。 次の仕事にありつけるかは全然わかりませんよ。 ご自身の心のバランスと、退職におけるリスクなどを総合して結論を出したほうがいいのではないかなと。
ご回答ありがとうございます。 やはりそうですよね。転職活動自体はやろうと考えているので、転職を決めた理由はもう少し他の伝え方がないか考えてみます。 また、回答者様の仰る通りで今までしていたストレス発散の手段ができないことにストレスを感じているんだと思います。 心のバランスと退職リスクを比較して動いていこうと思います。 ご回答誠にありがとうございました。
参考までにお応え致します。 仰っていることに関して、お気持ちは非常に分かります。ただ、それが中心的な理由では転職は難しいと思います。 もちろん環境を変えたい背景としてご家族との距離の問題はあるかとは思いますので、転職理由に付け加える程度でお話なさるのはよいでしょう。 ただし、あくまでこれまでの実績やキャリアから照らし合わせた話をちゃんとしないと、転職するのは難儀かと思います。