ユーザー名非公開
回答2件
戦略やビジコンといっても近年はIT導入に関係する案件がほとんどなので、ACNだからといってキャリアが狭まることはないです。 直接開発はやらずとも要件定義レベルまでの支援や、PMO関連はどこもやってるので。 本格的に事業計画みたいな分野でコンサルをやりたいなら新卒よりも事業会社で経験積んでから中途で入るのが1番ですけどね。 大学院で金融やら事業に関する研究を行ってそれなりの実績があるのなら別ですがこれといった強みがなければ新卒は取っ付きやすいITからになるでしょう。
アクセンチュアは採用段階で戦略グループと総合コンサルタントとSE(システムエンジニアでプログラミングしてシステム開発する人)で職種が分かれていたと思います。給料水準も別になります。ビジネスコンサルはIT構築にも関与する仕事が多いとは思います。 マッキンゼーやBCG、ベインなどに転職する人は戦略グループからが多いと推測します。Big4はアクセンチュアみたいにSE職種はいないですが、IT構築案件の企画や設計までは関与しています。 昨今はITと経営は一緒に考えないといけないので(マッキンゼーもITエンジニアの採用をしています)システムインテグレーションが絡むと嫌なのか、具体的にどんなコンサルタントになりたいかを考えていくと良いと思います。