ユーザー名非公開
回答1件
元社員です(直近10年くらいいました)。 ①海外トレーニー制度は基本部署の推薦なので、自分で申し込むことはできません(稀に申し込み型のがありますが非常に狭き門です) 5-10年目くらいの社員が多かったです。IT知識なしにトレーニーにいくことはお互いにとって不幸なのであまり若手が抜擢されることは少ないですね。 ②金融部や住商関連の一部部署はアジアを中心に出張やメール・電話のやり取りが発生することがある程度あると思います。とはいえ新たに海外進出を図るようなバイタリティのある会社ではありません。ただし海外パッケージ製品を使用していると先方の社員と会議や研修があったり、オフショアでベトナム・ミャンマーのブリッジSEとやり取りをすることは希望すればあり得るかと思います。グローバルに働くという観点では、SCSKに限らずそもそもSIerはあまり希望にそぐわない可能性が高いかなと思います(コンサルのほうがチャンスはあるかと)