ユーザー名非公開
回答5件
過去同じような質問があるので遡ってみてみれば良いのですが、最終的にどうしたいかが重要です。 未経験可のSIerってそれなりの企業が多く、キャリアップを考えたときに限界がありますから。 現在営業として活躍しているのなら営業としてSIerに転職するのも視野に入れるべきかと。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 IT業界は、流動性が高く、経験者にすごく甘い、という性質があります。 ですので、あまり気にしないでSIerに行ったらいいと思います。入社初日から次の転職活動を視野に入れましょう。転職してもしなくても、転職できる状態を保つのが大事なのです。 経験者でも年齢だのマネジメント経験、Web系とSIerは違う、ゲームはもっと違う・・もちろんそういうのはあるのですけど、ざっくりIT業界の経験がある・ないという差に比べたら、そんなの違いのうちに入らない感じで、とりあえず会ってはもらえます。会ってもらえるのを何回か繰り返せば、転職もできます。
若いので第二新卒枠になりますし、理系であれば、大手〜中堅企業に入れる可能性はあります。 営業とのことですが、SEだとしても、若手3年の経験は採用の大きなポイントにはならないです。 あくまでポテンシャル採用になります。
第二新卒でエンジニアを目指すならSIerは悪くないと思います。日本のSIerはよくも悪くも初心者を育てる文化があるので、未経験には丁度よいです。ただ、激務である可能性は高いので、次の転職を視野に入れて、スキルアップと割り切って頑張ることになると思います。どのみち、ちゃんと会社は調べた方が良いです。
キャリアチェンジとしてSIerは悪くないと思います。 プログラマーの他にも、コンサルや運用SE、導入SE、ネットワークエンジニア、サーバ管理エンジニアなどなど色々な働き方があるので、何がやりたいかをある程度決めておいた方が良いです。 また、なぜ前職で営業を選んだのか、なぜ違う業界に行きたいのか、なぜSIerなのかは間違いなく聞かれますので嘘でも良いのでもっともらしい理由を説明できるようにした方がいいですね。