hal_412
回答5件
今4年生って事であっていますか? 来年の就職を目指すのであれば、遅すぎると思いますよ。 22年4月入社予定の学生は、昨年の夏にインターンを受けて、今が就職活動(ESや面接、筆記試験)の真っ只中です。 就職留年とかなら話は別ですが、ストレートで卒業して大手へ就職するのなら、まさに今が行動しなきゃいけないタイミングですよ。
例えばですが、楽天のエンジニア職では、ポジション別通年採用を行っています。 そのため、選考時期・入社時期についても特定の時期に限定することをせずに、いつでも選考に参加できるようになっています。 また、楽天では8月から9月の間に夏のインターンも行っているので、そちらも参加すればよい体験になるのではないでしょうか。
新卒採用であれば、実務経験は問われないと思います。 プログラミングの経験は必須ですが。 中途採用であれば、実務経験は問われると思います。 どちらでの就職を目指すかにもよりますが、新卒の場合で院に進学しない場合、今からだと期間も短いので結構ハードな印象です。 22卒の選考はすでに始まってしまっているので。 なので、中小企業に入ってから転職が良いかなという印象です。 もちろん不可能ではないと思うので、その場合は今日からプログラミングの勉強を頑張ってください。
メガベンチャーは敷居むちゃくちゃ高いですよ。普通の大企業みたいな育成枠がほぼない。出来上がってる人しか採用しませんし。 ポテンシャルあるならGAFA目指したほうがまだ効率がいいよ。 コンピュータサイエンスの修士号はほぼ必要みたいなので、情報工学の大学院に編入するのが一番の近道かと。メガベンチャーも新卒採用は似たような基準だよ。
まずこういう場合の「未経験」とは「仕事としてやったことはないけれど個人的にゲームとかアプリとか何らかのサービスは自分で作って運営してたことがある」のが普通です、なのでまずそこを目指しましょう。 あと「Webエンジニアに興味がある」のなら、今すぐにパソコンを買ってインターネットで調べて言語習得すべきですし、エンジニアというのはそれをやり続けるのが仕事でもあります。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。