search
ログイン質問する
dehaze

Q.中途採用の書類選考や面接で学歴は重視されますか?

cham

visibility 364
学歴は重視するのか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
年齢、職種によります。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility144
favorite_border1

年齢、職種によります。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
20代前半ならありますが、それ以降の年齢は実績ですね
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility144
favorite_border0

20代前半ならありますが、それ以降の年齢は実績ですね

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
会社次第です。 基本的には、20代のうちなら最初の書類選考通過のた...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility144
favorite_border0

会社次第です。 基本的には、20代のうちなら最初の書類選考通過のためには多少見られますが、面接以降は全く重視されませんし、高学歴なのに新卒時に有名企業へ入れなかったりそのままニートになっていたりしたら逆効果になります。 学歴だけで中身がなくて就職に失敗したのか?とか、頭はいいけど自分勝手で使いづらい人物だとか、印象的にはそう思われても仕方がありません。 ただ、田舎でかつ、小さい会社の社長の中にはブランド志向の人もいて、そういう人は高学歴有名大学卒業というのは効果がありますが、それなりに黒い感じなのは覚悟すべきでしょう。 一般的には、あまりに高学歴有名大学卒なのに中小企業へ転職する場合は逆効果になることのほうが多いでしょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
普通に重視されます。 大企業は中堅大学以上しか取っていないみた...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility144
favorite_border0

普通に重視されます。 大企業は中堅大学以上しか取っていないみたいです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
重視というか一つの指標とはされると思います。 あくまで技術職に...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility144
favorite_border0

重視というか一つの指標とはされると思います。 あくまで技術職に関してですが、 転職活動の中で、 「〜大学さん卒だから、基本的なスキルはあると認識している」と言われたことがありますし、 同大学の先輩が多い企業さんはウケがいいと感じます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
会社によりますが、似たような実績で学歴が高い人と低い人がいれば、高い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility144
favorite_border0

会社によりますが、似たような実績で学歴が高い人と低い人がいれば、高い人を取るでしょう。 学歴が無いのであれば、実績でアピールする他無いです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.転職活動でも年収交渉を内定後にやる時のコツを教えていただけませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
年収の交渉をされたことがある方にお聞きしたいです。内定が出た後、年収交渉をしたい場合、ノウハウがあれば教えてください。(内定は1社のみです)
question_answer
7人

Q.転職時の選考に関する情報収集はどのように行えばいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中途採用の選考情報収集について、転職活動経験者の方はどのようにされていましたでしょうか。 新卒で就職活動する場合はみん就やunistyleのように企業ごとに書類から面接まで選考内容をまとめたサイトがあります。 一方で、中途採用に関してはそういったサイトが無いように思います。 転職活動された方は希望する企業の選考情報をどのように得ていましたでしょうか。
question_answer
5人

Q.正社員経験がない40代が正社員として転職することは厳しいですか?

jobq3583552

jobq3583552のアイコン
40代、人材サービス会社のアウトソーシング事業の業務スタッフとしてで某企業の受注業務センターで働いています。 3か月毎の契約更新なのですが委託業務が縮小化の動きもあり、いつか仕事がなくなるのではと不安になり正社員雇用に転職する決意をしました。 長い期間、派遣業務で働いており、その前が契約社員やアルバイトと正社員の経験がないこと
question_answer
5人

Q.不動産の営業に未経験で無職歴が10年以上でも中途で採用されますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
34歳の無職男性です。 お恥ずかしながら、専門学校を21歳で卒業をしてから8ヶ月程、美容室で働いたのですが人間関係が原因で辞めてしまいました。 それから、働く意欲がなくなり無職をしていましたが付き合っていた女性と結婚をして子どもを授かり30歳まで主夫をしていたのですが、離婚をしてしまいました。 ショックで実家に帰り32歳まで2年間引きこもって居ましたが、新しい彼女ができたので、その女性の家に転がり込みヒモ生活をしていました。 しかしながら、結婚を考えた時に、やはりちゃんと働きたいと思うように…
question_answer
4人

Q.転職活動で中途面接での合格フラグには何がありますか?

kiriton

kiritonのアイコン
面接後の合格フラグには何がありますか?経験上、面接で次回の話が出ても「社内で検討した結果、ご縁が‥‥」もありますし、15分で終わっても「次回選考のお知らせ」もありました。
question_answer
3人

Q.ゲームアーティストの中途採用は高卒でも応募できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ゲームアーティスト志望の高卒です。 個人事情があり、途中で大学をやめました。しかし、ゲーム会社のアーティストの夢を捨てられず一生懸命頑張ろうとしています。そこで就職についていくつか質問させていただきます。 まず、自分の場合、新卒採用はできないのはもちろん承知です。 そこで、中途採用・キャリアー採用という部門は高卒でもエントリできるのでしょうか? また、大卒不問の会社に経歴を積んで転職する場合にもエントリする時、大卒条件が要るのでしょうか? 高卒ということでさらに難しい状況になっている…
question_answer
3人

Q.事務職が面接でキャリアパスはなんて答えればいいですか?

jobq3835435

jobq3835435のアイコン
現在中途で就活中です。 事務総務で探しているのですが、面接でキャリアパス(この会社で何がしたいのか)を聞かれた時にいつも詰まります。 「御社で事務スキルを磨きたい。まずは基本的な業務を覚えて、ゆくゆくは管理職を目指します」では弱いでしょうか。 事務職で仕事を探してる方、人事経験のある方、 もしビビッとくるキャリアパスはどんな回答か教えて下さい。
question_answer
2人

Q.新卒と中途採用では年間何人くらいの応募者がきますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
みなさんの会社の求人には、年間何人くらいの応募者が来ますか? 採用を担当されている方にお聞きしたいのですが、 新卒・中途問わず年間で何名くらいの方が応募されて、説明会または選考に参加されていますか?それを何人くらいの担当者で対応されていますか? また会社規模は何名くらいの企業でしょうか? 私の在籍する会社は100名程度の規模なのですが、1000人ほどの応募者がいたため、これが多いのか少ないのか普通なのか知りたいと思いました。 よろしくお願い致します。
question_answer
2人

Q.事務系総合職の中途採用で課される適性検査ってどんなものが多いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
事務系総合職の中途採用で課される適性検査(能力検査)ってどんなものが多いでしょうか? とりあえずSPI-Gと玉手箱、それに脳の体操も兼ねてクレペリン検査の練習をしています。
question_answer
2人

Q.転職希望先の電話対応の印象が悪かったら中途採用を受けますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在転職活動中ですが、同じく転職活動中の方々は応募するにあたり企業から面接日程の調整などでお電話を頂くことも多いと思います。 そこで皆さんに質問ですが、求人票の業務内容や待遇などは魅力的でも企業から来たお電話の印象が暗かったり、面倒くさそうな応対だった場合、皆さんだったらその先の選考、どうしますか? 例)取り敢えず面接は受けるが、面接を受けるだけ受けて辞退、など
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録