ユーザー名非公開
回答12件
あなたがもし営業をするとしたら、どの会社の商品・サービスなら自信を持って勧められますか? また、金融、印刷、インターネットサービスのどの分野の勉強を大学でしましたか?どの分野に興味がありますか? ドメスティックな環境で働きたいですか?外国人とも働きたいですか?自分の嗜好に沿ってどの会社を選ぶか決めたほうが良いのではないでしょうか。 どの会社も良い評判、悪い評判どちらもあるし、大企業の場合はどの部署に行くかでも環境などが全く違うので、ここは良い悪いと判断できないです。 新卒総合職で入社した場合、各会社はどんな仕事に着く可能性が高いでしょうか。もし営業であれば、その会社の主力を売る自信があるか考えたほうがいいです。営業で脱落する人はたくさんいます。
2ヶ月体験するのみと言っていますが、一般に日系の生命保険会社の営業研修は、自らお客様をゼロから見つけて保険を売るという、内容がとても厳しいものです。数字的な目標も課せられますので、体験という生やさしいものではないことは知っておいてください。
印刷関係にいましたが、DNPは激務薄給、体育会系です。合えばいいけど、合わないとすぐ辞めることになると思います。給料はほんとに安い。安くてもやりたいことがあればありです。生命保険、楽天は他の方にお任せします。
一番楽で安定していて給料が高いのは、間違いなく明治安田生命です。 ただし、個人保険の営業にならなければ、の条件付きです。 楽天はそれなりに将来性もあって、他への転職もしやすいなど、つぶしがきくと思います。 DNPはよくわかりません。
そうですね… 私もそこが一番ネックだと感じているところです。そういった点も考慮していきたいです。貴重なご意見を頂きありがとうございます!
自分の市場価値を考えるなら楽天がいいかなと思います。総合職というジェネラリストは今後の世の中で価値を出していくのはつらいと思いますよ。将来性のある専門性が高められるところがいいと思います。
お答えいただきありがとうございます! どの会社も幅広い業務に携わることができる点は魅力に感じていますが、その中でもどの商品・サービスを自分が自信を持って売ることができるかという点に重きを置いて考えていきたいと思います!
お答えいただきありがとうございます!明治安田生命の方は個人保険の営業は研修で2か月体験するのみだそうです!安定という面でとても魅力に感じています。 一方、楽天も将来性、と事業の幅広さというところに大きな魅力を感じています!
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。