search
ログイン質問する
dehaze

Q.零細企業はやばい?後悔したことがあるか教えてくれますか?

jobq2088081

visibility 1931
零細企業に就職して後悔したことはありますか? 検討中の会社の残業は年数回できない理由があればしなくていいそうです。 疑わしいのと零細企業は人手不足になりやすそうなので質問させていただきました。何卒宜しくお願いします。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答7

ユーザー名非公開
昔、20人くらいの企業にいました。 残業は会社によって全然違うので...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility110
favorite_border4

昔、20人くらいの企業にいました。 残業は会社によって全然違うのでアドバイスできませんが、人手不足は大手で評判の良い会社と比較すると人気が低いので差は出ると思います。極端な例ですが。 他に体験した事でいうと以下があります。たまたま私の会社だけがそうだったのかもしれませんが、あくまで体験談として参考にしてみてください。 ・マンションの一室だったのでオフィスやトイレ掃除を自分達でやる ・社員のレベルが低かった(会社の人気度に影響するので、当然良い人材は大手や有名ベンチャーに行くパターンが多いため、あぶれた人が零細企業に溜まるため) ・お金がなくて常にコストカット、仕事上で使用する材料が経費で落ちない事はザラ ・問題が発生してお客さんからの支払いが滞るとまっさきに協力会社への支払いも止まる。→回収できるまで経費が全額出ない、給与が遅れる事があった ・転職時に不利 あとは男性なら合コンウケはしないかな、といった印象です。

ユーザー名非公開
なんだかんだで、零細というか会社にお金がないことがボディーブローのよ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility110
favorite_border1

なんだかんだで、零細というか会社にお金がないことがボディーブローのように響いてきます。 資金があれば外注してなんとかなるような場面で何も手が出せなかったりしますね。

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 私は組織にい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility110
favorite_border0

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 私は組織にいてもいなくても、まるっと一つの仕事をしてしまうので参考にならないかもしれません。 零細企業に勤める際には、ご心配なら個人事業主として請負とか委任・準委任契約でお仕事をしてみて、そのままそれでもいいわけですし、契約などの事務が面倒なら雇用契約に切り替えれば会社がかなりやってくれます。 営業や契約のかねあいはあるとはいえ、大企業よりはずっと仕事内容は柔軟ですので、残業したくなければ残業しない範囲に仕事のほうをまとめればいいのです。どっちみち残業したって作業量は2倍くらいにしかならないのに、個人の作業効率の違いは10倍くらいは普通にあるわけですから、残業はしたければすればいいし、したくなければしなければいいものです。人手が不足するような仕事はできないのですから、やらなければいいです。残業にしろ人手不足にしろ、結局どこかで限界の線を自分で引いてるわけです。終電だから帰るわけです。その終電を18:00にすればいいだけです。 報酬が時間に比例してしまう感じのお仕事・・弁護士さんなんかだと、働けば働いただけ稼げるわけで最初は楽しいですけど、次第に休むと休んだだけ損してるように思えてくるはずで、結構無理をしてしまいがちです。 仕事をまとめる感覚を身に着けるのは別に零細企業でなくてもできることですので、すぐに心がけたらいいと思います。

ユーザー名非公開
日本企業のほぼ9割近くが中小零細企業が占めています。 そして中小企...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility110
favorite_border0

日本企業のほぼ9割近くが中小零細企業が占めています。 そして中小企業の多くが後継者問題で悩まされているので、人材不足は1社だけという話ではありません。 今検討されている企業がどの様な会社かわかりませんが、業務内容などから推察をするしかないと思います。

会社次第ですね 本当にピンキリです
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility110
favorite_border0

会社次第ですね 本当にピンキリです

ユーザー名非公開
零細企業は、自転車に例えると、大企業は大きな船舶と例えるとします。自...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility110
favorite_border0

零細企業は、自転車に例えると、大企業は大きな船舶と例えるとします。自転車は、雨風に弱いし、でもすぐかじをきれる。一方、大きな船だと、どこ向かってるかも分からないし、多少の悪天候でも問題ない。 それぞれ良さはあるとは思います。協力会社で零細企業とお付き合いありますが、社長さん次第な気がします。

ユーザー名非公開
私の父は零細企業(工場)勤めでしたが、景気がいいときは残業や出張があ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility110
favorite_border0

私の父は零細企業(工場)勤めでしたが、景気がいいときは残業や出張がありましたが、だんだんなくなり、しまいには夕方4時くらいには家に帰れるようになり、その後倒産しました。少し忙しいくらいの方がいいですよ。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.大手の契約社員と中小の正社員ならどちらが良いと思いますか?

jobq3451274

jobq3451274のアイコン
転職活動中です まだ内定もらったわけじゃないですが、自分の中での整理と参考までに…。 ①A社・未経験業界大手/契約社員 面接の話では約1年で嘱託、3年で正社員になれる可能性があるとのことだが口コミサイトでは正社員になった人をみたことないとのこと…/給料は時給1300円ただし残業代は1分単位で全額支給 ②B社・未経験業界 某有名企業の子会社/契約社員 A社よりは正社員登用率が良いらしい(求人サイトに載ってた実績や口コミサイトからの情報)/社風が古く昭和的かもしれない/月給制23万くらい、残業…
question_answer
13人

Q.大手から転職で規模が小さい会社ほど高年収を提示されるのはなぜ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人生初の転職を行い年収が大幅に上がりました。 大企業からいわゆるベンチャー企業まで様々な規模の会社を受けたのですが、大企業からは決まって、現職と同じくらいか、お気持ち程度上乗せするくらいしかできません、と言われ、一方で規模の小さい会社からは高い金額を提示されることが多かったです。 これってどういう理由でこのようなことになるんでしょうか。
question_answer
11人

Q.同族の世襲制の零細企業は何故業績が下がっていくのでしょうか

tukasa

tukasaのアイコン
同族企業について。 私は、今まで同族の世襲制の零細企業でしか働いたことがありませんが、レベルが低かったと感じています。 そもそも、社長の子供が継ぐのですから、2代目で傾き、3代目で潰れるのは当然だと思います。 たまたま、社長の子供に生まれたという理由で、何の実績もなく社長になるのですから、業績が悪くなって当たり前だと思います。 言い方は悪いですが、社長ってそんなに偉いのか?と思ってしまう人がほとんどです。(大企業の社長は別です。)
question_answer
11人

Q.中小と大手では、同じようなキャリア形成をすることは出来ないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒の就活で中小や零細に入社すると、大手や外資、有名ベンチャーに入社したような方のようなキャリアを積むことは諦めるしかないのでしょうか? 現在就職活動中です。 これまで大手、ベンチャーを受けてきましたが全て落ちています。 現在中小企業を受けていますが、自分がビジネスにおいて成功するような、そんな未来がどんどん先細っていくような錯覚を感じます。同級生や後輩、先輩が有名企業に入り、さらに勢いのある会社や役職に転職しているのを見ると、もう2度とそのルートに入れないのかと絶望感を感じています。 …
question_answer
11人

Q.若いうちに年収1000万円を稼げる仕事・企業はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
偏差値50程の大学の経済学部を卒業したものです 年収1000万近くを若いうちに稼ぐことができる仕事 またはその企業や会社名などを教えてもらえるとありがたいです
question_answer
10人

Q.企業が賃上げをした人としていない人はどれくらいいますか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
ニュースで企業の賃上げが話題ですがみなさんのお給料はあがりましたか? ちなみに私の会社(中小企業)は1円もあがっていません。 物価高騰しているから上がってほしいのですが…。 上がった方、上がらなかった方、どれくらいいますか? 来月から上がるって方のお話もしりたいです。
question_answer
10人

Q.はじめまして。27歳の男です。4年生大学を卒業して、地元の零細企業の事務職...

tukasa

tukasaのアイコン
はじめまして。27歳の男です。 4年生大学を卒業して、地元の零細企業の事務職に就職しましたが、1年半で退職しました。 理由は、人手不足で入社初日から放置という状況がずっと続いてしまい、仕事を教えてもらえなかったのと先輩からのいじめを受けてメンタルを壊したからです。 その後、総合病院の事務職に転職しましたが、そこも人手不足でイビリなどで会話ができない状況で、半年で退職してしまいました。 仕事を覚えてスキルアップしていきたいと思っているのですが、中小・零細企業になると、入社初日から放置され…
question_answer
10人

Q.大手企業の安定と中小企業でやりがいならどちらをとりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手企業で安定をとるか、中小企業でやりがいをとるか インフラの大手企業とメーカーの中小企業に内定を頂きました。どちらを選ぶか迷っています。 インフラの大手の方は、ルーティンワークの仕事内容やキャリアプランの遅さがネックです。名前は有名なのと安定しているため、誇りを持てます。 メーカーの中小の方は広報配属予定です。仕事内容にやりがいを感じられそうと思ったのですが、その企業がつくっている製品自体に魅力を感じられないのと、規模が大きくないため、世間体が気になります。 どなたかご意見、アドバ…
question_answer
8人

Q.中小企業から大手企業に転職すること現実的に厳しいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中小企業から大手企業に転職ってできますか?
question_answer
8人

Q.20代後半で中小企業勤務ですがこれから一発逆転を狙うには何がいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代後半で中小企業に勤務しています。 結婚はしていません。自分のこれまでの人生を反省して、逆転を起こすために何かしたいと考えているのですが、どのようなことがおすすめですか? 自分のような人間が逆転するのは不可能なのでしょうか。
question_answer
8人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録