ユーザー名非公開
回答3件
質問者様が私の友人であるならば、そんなことでいちいち腹立ててもしょうがないでしょ と言います。 気持ちは分かりますが、謝罪を求めたところで腹の虫が収まりますでしょうか? この内容はおかしいのではないか。貴社としてどう思うのか? 謝罪を求めたとして、返信が無かったらどうしますか? 電話で会社に文句を言いますでしょうか? 謝罪があったとしても「謝罪はそこに対してではない」「言い回しが軽く、本当に申し訳ないと思っているのか」といった具合に、どんどん怒りのほうが増してくるのではないかと思います。 私自身もこういう経験がございます。 AMBIという転職サイトで、コンタクトがあった転職エージェントと面談をし、この後求人を送るから是非目を通してほしいということでしたが、一切返事が無いですし、その後どうか?とメールを送っても、それに対する返事すらありません。 正直腹が立ちましたが、こう思います。そういうレベルの会社なんだなと。 それできっぱりと忘れてしまいます。それ以上なにも思いません。
担当というよりも会社レベルで低くそうです。リクエーや大手なら担当も色々いるので変更された方が良いのかもしれません。しかし、エージェントもサラリーマン。何人突っ込むかが給料なんで、応募してきた人に親身になることは期待しない方が気楽です。
転職エージェントは星の数ほどあるから違う会社を使えばいいですよ。 会社に関して言えば、そんな機微情報を送り間違えるような会社、就職しない方がいいと思います。