chirigekazuo
回答3件
東証一部上場企業で採用担当してます 1浪は影響なしです 問題ありません 留年は理由によりけりです 語学留学などで留年は影響なしです 長期インターンは理由になるので、インターンに行った理由と、そのインターンで学んだことが応募する企業になにかしら関わりがあるとGoodです。 GAFAMや外資コンサルは中身や資質を見るので何浪しようが何留しようが問題なしです。 国内大手SIerは留年した理由をバカ正直に答えると落とされます。なのでインターンというポジティブな理由で説明すれば問題なしです。 結論、そこまで気にしなくてOKかと。 学生でTOEIC800点は優秀なので、それを武器に、インターン経験を熱く楽しく語れるようになれば問題なしです。 就活、頑張ってくださいね!
就職は就職先を選ばなければ出来るのでは…‼︎ 誰かに面接練習してもらって、マイナスをプラスに変える創意工夫をすれば大丈夫だと思います。
大手だって受けれるので特に最初はぜったいあきらめないでください。私は浪人に加え、卒業後の空白期間をつくってしまったため勝手に無理とあきらめていました。 出さなかった企業、あとから思い出せば最終までは行けたかもしれないのに出しすらせず見送ってしまった企業、たくさんあります。 あっという間に締め切ってしまってもう間に合わず、秋になりました。中小の内定は得られましたがもう行きたい企業はほとんど残っていません。NTTデータみたいなところは無理ですが日東駒専勝ちくらいの企業は4月までならギリ間に合ったかもしれないのにとすごく後悔しています。 たくさん相談し、練習し、準備をし、どうか最初からあきらめないでくださいと言いたいです。 エンカレッジなど使い倒せばかなり練習や相談はできると思います。