search
ログイン質問する
dehaze
ITプロジェクト・通信技術

Q.文系で大手SIerに入社して勉強してから転職するのはどう?

ユーザー名非公開

visibility 156
文系就活生です。 大手SIer(NTTデータ、日立など)のSEはスキルがつかないと言われますが、 まず新卒で大手SIerに入り、2・3年程丁寧に浅く広く勉強させてもらう中で方向性を決め、ポテンシャルで採用してもらえる年代のうちに、SIerのPMに進むか、もしくはITコンサル、web系、外資ベンダー(セルフォなど)の技術営業、社内SE、IT関連の別職種(デジタルマーケティングなど)などに転職するというプランはありでしょうか? IT業界の研究をしている中で、正直中に入ってみないと自分がどの立場に向いているのか分からないと漠然と思ったことと、文系でITに進むならSIerが一番ハードルが低そうかな、と思ったため、ある程度現実的なら上のようなプランも検討してみようかなと思っています。 お願いします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
文系で某大手SIerに就職して20年経った者です。 > まず新...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility114
favorite_border1

文系で某大手SIerに就職して20年経った者です。 > まず新卒で大手SIerに入り、2・3年程丁寧に浅く広く勉強させてもらう中で方向性を決め、ポテンシャルで採用してもらえる年代のうちに、SIerのPMに進むか、もしくはITコンサル、web系、外資ベンダー(セルフォなど)の技術営業、社内SE、IT関連の別職種(デジタルマーケティングなど)などに転職するというプランはありでしょうか? 質問者さんに適正があれば最終的な方向性はいずれも可能と思います。2~3年はちょっと短いかなと思います。少なくとも5~6年、できればもう少し実務を経験するとよいでしょういいでしょう。 あと、浅く広く勉強させてもらって~は不要です。目の前の仕事に真摯に取り組みましょう。

ユーザーアイコン
調べていく中で、ITのどんな仕事があるか、またどれが自分に向いている...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility113
favorite_border1

調べていく中で、ITのどんな仕事があるか、またどれが自分に向いているか分からないというのは、文系専攻の方であれば普通です。で、プランですが、挙げている大手SIerは、入社難易度は非常に高いという点は覚悟しておいてください。旧帝大と早慶だけで5割以上は埋まります。(ビジネス雑誌に内定人数が書いてありました。) また、SIerに入社しても、仕事は色々あるので、ITスキル(プログラム、ネットワーク、データベース、セキュリティなど)がどんどん上がる仕事もあれば、プロジェクトマネジメント(管理系)のスキルが上がる仕事もあります。とにかく、目の前の仕事で同期で1番になれるくらい頑張って成果を出す(社内で一目置かれる存在になる)ことを目指してください。 ベンチャー企業は、1人で担当する仕事内容が幅広く、且つ、入社時点でITスキルが高い人が多いので、自信が無ければしんどいと思います。入社してから勉強も兼ねるなら大手企業の方が教育をしっかりしてくれます。 デジタルマーケティングやITコンサルなどは社会人3年目程度では即戦力としての中途採用は無いと思うので(第二新卒として、要は新卒扱いのレベル)中途採用を狙うなら、一人で担当領域の仕事を完遂できるくらいの能力は必要です。 ITコンサルも新卒採用はしているので、やる気があれば新卒で受けると厳しいながらも成長環境で働くことができます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
学生ってセールスフォースをセルフォって略するの面白いですね。セールス...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility113
favorite_border1

学生ってセールスフォースをセルフォって略するの面白いですね。セールスフォースで働いてますがその略称学生以外から聞いたことなかったです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
転職できると思いますが大手SIer入れたならそのままPMやるほうが楽...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility113
favorite_border1

転職できると思いますが大手SIer入れたならそのままPMやるほうが楽な気もします

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.インフラエンジニアが30代〜40代で年収2000万を目指せますか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
27歳でSIerのインフラエンジニア職をしています。 今から年収2000万円(30-40代)を目指すためにどのようなキャリアパスを歩むべきでしょうか?
question_answer
14人

Q.プログラミング経験有で低学歴が新卒で大手SIerに就職できますか?

jobq4623023

jobq4623023のアイコン
プログラミング経験有(Webサイト制作とスマホアプリ)ですが、新卒で大手SIer企業に入りたいです。 低学歴なのですが、プログラミング経験有はどのくらい有利になれますか? ちなみに希望職種はSEです。 
question_answer
9人

Q.プログラミング経験は大手sierへの就職に有利に働きますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手Sierを志望している文系就活生です。 現在プログラミングを独学で勉強しているのですが、プログラミング経験は大手sierの就職に有利に働きますでしょうか?
question_answer
8人

Q.二留文系でも就活で日系・外資大手のSIerやITコンサルに内定可能?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【二留文系 大手就活について】 日系・外資大手のSIer、ITコンサルを目指しております。 最近の就活に詳しい方、二留文系大学生でも上記のような企業に内定可能でしょうか? 中でも、IBM、SF、JSOL、ISID、NRI等に興味ございます。 ただ何も考えず時間を過ごしているわけではなく、2年遅れている分を埋めるよう、自分なりに行動しています。経歴は下記のとおりです。 ・早慶 ・ダンスの関東大会で入賞経験 ・IT企業にて営業の長期インターン ・1ヶ月ほどプログラミングのインターンも経験 ・基本情報…
question_answer
6人

Q.SIerに内定しましたが配属希望でできることは何かありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大手sier内定文系4年です。 【聞きたいこと】配属ガチャである程度希望の部署に行く為にできることはありますか?キャリアを考えてクラウド事業に携わっていきたいので、基本情報(取得済)の次にAWS関連の資格を取ろうと考えています。会社の雰囲気としては、社員の方にも話を聞いてみると、配属希望でうまくアピールすれば通らないわけではなさそうでした。
question_answer
6人

Q.SI業界の今後や将来性はあるのでしょうか?需要は高まりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は新卒で某大手SIerへ入社することが決まっているのですが、今後SI業界はコロナ不況の影響をどの程度受けるのでしょうか? 企業のIT投資が減る一方でリモートワークへ対応していくことも企業は求められているため、SIerの需要も上がっていくことも考えられますか?
question_answer
6人

Q.内定があるSIerの公共営業とセキュリティのコンサルに興味がないです。異動できるという考えは甘い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
28歳で転職しようと考えています。 内定を頂いたのは、1つは大手sierの公共営業、もう1つは日系総合コンサルのセキュリティ部門です。 職種としての興味はコンサルタントですが、セキュリティにそこまで関心がなく、かといって公共部門の営業にも興味がありません。 大手sierは社内異動の制度があり、将来的に別の部門に異動できるかと期待していますが、この考えは甘いのでしょうか?
question_answer
5人

Q.SEとしてIT企業でどんな経験を積むべき?内定を頂いてる23卒就活生です

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23卒の就活生です。最終的に3つ内定をいただいたのですが、どこも一長一短で悩んでいます。 激務耐性はないが、IT業界で頑張りたい気持ちはある人間はどのような経験をつむのが良いのでしょうか。 人から理解されづらい持病があります。なので、在宅勤務がしやすく、業界的にやや年収が高めで医療費を賄いやすいと考えSE中心に就職活動を進めていました。 エンジニアとして頑張りたい気持ちの一方で、持病により激務耐性は期待できません。 こういった場合、どの企業でどんな経験をつむのがおすすめでしょうか。経験談や…
question_answer
4人

Q.SIerとメーカーではIT技術者の働き方や業務内容は違う?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
SIerとメーカーでのIT技術者の働き方や業務の違いを教えてください。 現在、大学院で計算機科学について学び就活しているものです。 就職先としてSIerとメーカーを中心に考えています。SIerでのIT技術者のキャリアや業務内容は比較的想像できるのですが、メーカーでIT技術者として働くイメージがあまり掴めていません。 ぜひメーカーでIT技術者として働かれている方やSIerで働かれている方の経験などをお聞かせください。
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録