search
ログイン質問する
dehaze

Q.中途採用の入社案内書は入社何日前に届くことが一般的?

ユーザー名非公開

visibility 175
中途採用での入社案内書の受け取り時期について 中途採用で転職先に入社するものです。内定通知書の入社予定日に4/1と書いてあり、4/1に入社するのですがまだ今日(3/22)時点で入社案内書が届いていません。一般的にはどのくらい前に届いているのでしょうか。 こちらから、催促したほうがいいのでしょうか? もしくはもう少し待ったほうがいいのでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答1

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
中途で転職を数回経験しているのですが、会社によってまちまちです。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility185
favorite_border2

中途で転職を数回経験しているのですが、会社によってまちまちです。 大手だと内定通知書(年収、条件記載)→承諾→入社に関する案内メール みたいな順番で一週間おきくらいに進みます。 内定通知書が出て、それをあなたが承諾したときに先方から今後の流れの連絡がありませんでしたか? 入社時に必要になる書類としては ・年金手帳 ・雇用保険被保険者証(白くて短冊状の紙) ・源泉徴収票 ・扶養控除等申告書 ・健康保険被扶養者異動届 あたりですのでご準備されておくと良いかと思います。 普通は企業側からこれらの書類をいつまでに欲しいとか、郵送して欲しいとか連絡されると思います。 入社案内書というのは私は見たことがないです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.内定後の書類に給与に関する書類がなく、口頭で言われただけですがこういうものでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日、ある企業の求人に応募し内定を頂きました。 メールで結果を伝えられて、採用したという内容と、入社日と、後日入社にあたっての書類を送るので、準備しておいてほしいというような内容でした。 そして書類も送られてきたんですが、ここで気になることがあります。 例えば資格証明書、源泉徴収票などの準備などについての書類や、入社当日の流れなどの書類だけで、給与面についての書類は一切なく、実際いくらなのかわからないんです…。 面接では、月給は○○円になりますが大丈夫ですか?という話はありました。 し…
question_answer
8人

Q.退職後の行動をこのような誓約書で縛られたくないのですが拒否できますか?

jobq3716134

jobq3716134のアイコン
退職願いが受理され、来月退職予定です。 会社から機密保持誓約書にサインするよう言われ、それを拒否したところ、 懲罰規定の「会社の機密事項を外部にもらした、または漏らそうとした」に当てはまり、懲戒解雇または諭旨退職の対象となると言われました。 また機密保持誓約書にサインしない場合、不正競争防止法に抵触するため違法となるとも言われました。 機密保持誓約書については社内の機密情報管理規定に「退職者には機密保持誓約書を提出させる」とは書かれています。 この場合、誓約書へのサインは拒否できる…
question_answer
8人

Q.アルバイトで採用後、雇用契約書などが来ません。このままでいいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
11/1に、アルバイト(と思っています)で採用されました。 しかし、11/11に至るまで、 雇用契約書はもちろん、労働条件通知書も渡されていません。 試用期間(明示・明言なし)終了後に渡されるものなのでしょうか? このままで、いいのか不安になります。 私が応募した媒体に記載されていた事項=労働条件の明示 ということなのでしょうか? どなたかご教示願います。
question_answer
4人

Q.転職で契約の話になった途端に怪しくなった場合はどうするべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、普通の会社員をしておりますが、会社が倒産しそうな状況でいます。 その中で友人にたまたま話をし、会社を経営してるので正社員で11月からこないかと言われて、契約をする話の段階で二転三転するのであやしくなり、優柔不断なので距離をおきました。 騙されたのと同じで、困ってます。 皆さんこの場合どうされますか? 宜しくお願いいたします。
question_answer
4人

Q.取締役が執行役員に降格になった場合労働契約か雇用契約の再契約が必要ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
取締役が執行役員に降格になった場合、労働契約あるいは雇用契約の再契約が必要になりますか。
question_answer
3人

Q.働きながら会社設立するには雇用契約書から確認したほうが良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
一般企業に働きながら、自分の法人を設立する場合は勤めている会社の雇用契約書を読んでそれが大丈夫か確認したほうが良いでしょうか? または、上部に法人設立して良いのか確認したほうが良いでしょうか? 私の勤務先の社長が私が副業しているのは知っているのですが、「個人事業主なら大丈夫ですね」と言われていたので、法人設立となるといけないのかなと不安でいます。
question_answer
2人

Q.雇用契約書や労働条件通知書を貰えず求人票の記載とも相違が多くあり退職したいが退職理由は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職してもうすぐ4ヶ月になります。 働く前、初出勤日とその後暫く催促しましたが、未だに雇用契約書や労働条件通知書を貰えません。 何度催促しても、渡したよ?とかそれって絶対渡さなきゃいけないの?とまで言われてしまい、さすがにイライラしてしまいました。(大人気ないです) 先輩に相談をしたところ、求人票では賞与、昇給ありと書かれていたが、全く無い事がわかりました。 土日も休めるのかを面接時に聞いた時は土日休みも可能だし、連休も可能だと言われたのですが、それも嫌な顔をされます。有給も使えず(先輩が使…
question_answer
2人

Q.企業の言う守秘義務とはどこまでなんでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
企業の言う守秘義務とはどこまでなんでしょうか? 私は守秘義務がどこまでか分からず自分の役職や仕事内容でさえもまともに話せないでいます。
question_answer
2人

Q.企業が雇用条件通知書を発行しない理由はなんですか?

jobq2328127

jobq2328127のアイコン
企業が雇用条件通知書を発行しない理由はなんですか? とある企業から内定貰いましたが、入社日が確定してないため雇用条件通知書を発行できず内定承諾後に発行すると言われました。 雇用条件通知書を発行しない理由はそれだけでしょうか?何か他に隠してることがあるのでしょうか。
question_answer
1人

Q.内定後の企業の対応を加味して内定承諾をした方がいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定を頂いた企業の中から入社する企業を選ぶ際に、内定後の企業からの対応についても加味して考えましたか? 内定をいただいてから絞り込んだのですが、片方は個別に説明の機会を設けて下さり、内定後の研修や待遇、福利厚生などに関する説明や、オンラインでの内定者交流会を行っています。もう片方はそういったことが一切なく、内定後のマイページに登録してから、対面で行う予定の内定式まで現状連絡がありません。 こういった内定後の企業からのアクションの量は、入社後に多少なりとも影響してくるのでしょうか。
question_answer
6人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録