search
ログイン質問する
dehaze

Q.皆さんはリモートワークと出社どちらのモチベーションが高いですか?

ユーザー名非公開

visibility 1228
もっと出社した方が良いと言われました。こんなんモチベが下がりませんか。 普段リモートワークで仕事を回していますが、コロナが落ち着いてきたし、より仕事を覚えてもらいたいから出社頻度をあげてはいかがか?と言われました。 上司曰く、リモートワークで会社の仕事に支障は出ていない。 しかしチームのモチベーション改善やメンタルケアのために同期的な接点を増やそうと検討しており出社が望ましいというのです。 正直出社勧奨の方がモチベーション下がります。満員電車に乗ったら疲れます。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答15

ユーザーアイコン
自分で選べるならどっちでもモチベーションは変わらないです。強制される...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility4
favorite_border0

自分で選べるならどっちでもモチベーションは変わらないです。強制されるのは嫌ですね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
自分はリモートワークのメリットを全面的に享受しているのでお気持ちお察...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility4
favorite_border0

自分はリモートワークのメリットを全面的に享受しているのでお気持ちお察しします。 圧倒的にリモートワークの方が良いです。 自分の意思でオフィスに出て同僚と打ち合わせついでにランチに行くとか、客先に行くついでにオフィスに寄るとか(スタバとかよりは仕事しやすいので)であれば良いですが、チームのモチベアップだのメンタルケアだので出社しろと言われると嫌ですね。 ただ、多くの日本企業は未だに従業員を時間管理しようとしてますし、とりあえず定時に出社するのが文化なので、リモートは困るなあというのが上司の本音だと思います。 また、顔つき合わせた方が上司も楽なんです。 これは考え方次第で、リモートでも外資みたいに毎週1:1で進捗を詰められる方がよっぽどキツいかもしれません。 …すみません、グダグダ書きましたが、ご自分に合う環境を探されると言うのも一手です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私自身は営業や管理職で、人と会うのが好きだったので生産性が落ちてしま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility4
favorite_border0

私自身は営業や管理職で、人と会うのが好きだったので生産性が落ちてしまいました。 特に寝たり遊んだりするパソコン部屋と、仕事をする場所が一緒、というのでメリハリがリモートワークだとなくなるのが辛いところです。 リモートと出社、どちらが良いかという議論は度々目にすること自体が、それぞれのメリデメがあるものだと思っています。一言で言えば状況によって「場」も使い分けなければならないと感じています。 例えば、プロジェクトの立ち上げ期、新しく社員が加入する時期では、メンバー間の結束をビルディングしなければならないため、できれば対面で接し、他愛のない話や、ふとした悩みを共有できる機会を多くしたほうが良いはずです。これはコロナと無関係な不文律だと思っています。 ところがリモートだと、こうした偶然や「一緒に仕事をしている感じ」といった空気感が醸成しにくいため、意識して失われた機会を増やしていく工夫が必要になりますね。 まずは、なんらかを成し遂げるために仕事として集まっているのですから、成し遂げのために今出社が良いのか、リモートが良いのか、ということを考えたり、メンバーで議論するのが良いと思っています。この「何のために」が欠落したまま、なんとなく経営者がサボるんじゃないかと思って出社を促したり、はたまたぶら下がり社員がステルスしやすいからリモートを選んだり、というのが事態をややこしくさせてるんじゃないかな……と中堅管理職としてよく思っています。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
エンジニアをしていますが、仕事へのモチベはリモートですね。 出社だ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility4
favorite_border0

エンジニアをしていますが、仕事へのモチベはリモートですね。 出社だと車で30分ほどかかるので、やる気が削がれます。 出社すると集中しているときに声かけられたり、 定時なのに声かける迷惑な人がいるので。 ただ、リモート好きでも、 社員は、リモートで交通費が無くなり、リモート分の光熱費ももらえていないのに、 会社は、交通費+会社でのPC利用の電気代が浮いて儲けとなっている点で、 今の会社へのモチベは下がっています。 社員の光熱費で、企業が儲けているのが、問題にならないことが怖いですね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
出社する日数をある程度決められるのならば、3日程度出て、その日は外食...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility4
favorite_border0

出社する日数をある程度決められるのならば、3日程度出て、その日は外食をするとか、何かしら自分へのご褒美を与えると、モチベーション維持に繋がると思います。 ずっとリモートばかりだと、目には見えない疲れが溜まるのはファクトとしてあるようですし、孤独感を抱く方もいるようです。 オンとオフの切り替え。を意識すると,良いのではないでしょうか。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.仕事の休憩時間でもノンアルコールビールを飲んだらダメでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人一年目の者です。 私はビールが好きなのですが、仕事中も恋しくてたまりません。 そこで、ノンアルコールビールなら仕事の休憩時間に飲んでも問題ないのではないかと思いました。 ネットで調べてみるとノンアルコールでも昼間からビールを飲むのは非常識という声が多いです。

 ただ、休憩時間は個人の自由ですし、最近はリモートワークも行われてるので職場は人が少なく、周りから見られることはありません。 休憩時間でもノンアルコールビールを飲んだらダメでしょうか?
question_answer
30人

Q.リモートワークに終わりが来ますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社から帰りの電車に乗って風景を眺めていたら通勤が向いていないと感じました。 これから会社は出社日ができるかもしれません。 今まではリモートワークを謳歌してきました。 しかしそれも終わりになるのでしょうか?
question_answer
25人

Q.フルリモートの企業への転職が決まったのですがメリット・デメリットは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
フルリモートで働く際の過ごし方やデメリットは? 現在フル出社の会社で仕事していますが、フルリモートの会社(任意で出勤)に転職することになりました。 何を隠そう、一度もテレワークしたことがないのです。しかし、満員電車と無縁になること、職場の人間関係に辟易してきたことから嬉しい気持ちもあります。 不安半分、嬉しさ半分、テレワーク未経験のため良さ悪さがわからずどっちつかずの状態です。 皆様の経験を教えてくれませんか? よろしくお願いいたします。
question_answer
21人

Q.リモートワークをするときの環境設備で大事なことはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IT業界に就職する21卒の者です。 取り急ぎリモートワークで必要になる設備を、優先度が高い順に教えてください。 4月から東京でITコンサル企業に就職する21卒・女子です。研修1日目からリモートワークになることが決まりました。働いたことがない上に、いきなりのリモートワークで戸惑っています。 取り急ぎデスク、椅子、PCスタンドは買いました。 研修は3ヶ月ほどある予定なので、様子を見ながら買い足していくつもりでいますが、取り急ぎ買い揃えるべきもの・プラスαであった方がいいものについてアドバイスをいた…
question_answer
14人

Q.人類にリモートワークは早すぎたと思いませんか?リモートのコツってある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
リモート業務をしていて思ったのですがリモートワークって人類にとって早すぎたと思いませんか? - パフォーマンスの低下(家だと誘惑が多い) - ミーティングにより自分の業務が進まない - テキストコミュニケーションの難しさ(伝わりづらい、誤解を招く) - などなど もちろん無駄な会議をしないような努力だったりと工夫しているのですが、リモートワークって何かと難しいと思うのですが、皆さんはどうなのでしょうか? リモートワークにしたから会社の業績が改善されたよ!と言う方がいらっしゃいましたら、リモートワ…
question_answer
14人

Q. インフルエンザでもリモートで在宅勤務してますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
インフルエンザだけどリモートワークなので会議出られます。 コロナとインフルエンザ時代はリモートワークで休めないのでは?と思いました。 みなさんインフルエンザでリモートワークしてますか?
question_answer
12人

Q.コロナ後もリモートで働ける会社に転職するべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
コロナが落ち着き社員を出社必須に変更する会社が増えるとニュースがありました。 コロナ後もリモート可な職場へ転職のタイミングだと思いますか? ●相談事項 リモートワークテレワークを打ち切る会社をどう思いますか?見限る機会でしょうか? ●今の状況 会社が出社してほしいという気持ちはややわかりますが、正直私の業務はほぼリモートワークで成り立ち、不便はないです。 今回コロナ禍のリモートワークで社内オペレーションの課題も明らかになりました。 マネジメント層の承認フローが紙があったりペーパーレスが…
question_answer
11人

Q.コロナが終息した後の日本はどうなるのでしょうか?生き残るには?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
コロナ終息しそうですね。これから何が起こるでしょうか? コロナが長引いてリモートワークの普及や、副業の広がり、インボイス制度や円安など色々変わったと思います。コロナ終息後って日本はどうなるでしょうか。 この先生き残るにはどうやっていくのがいいですか? 自分は零細企業の中年です。
question_answer
10人

Q.リモートワークや在宅勤務が廃止になる予想をしていますが出社の意義とはなんでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
●相談事項 リモートワーク・在宅勤務が廃止されそうな予想をしていますが、出社の意義とは? ●今の状況 花形ではないIT系の会社に勤めています。 ●相談事の詳細 コロナが落ちつきだした2021年末に会社で出社の話が出てきました。 2022年になりコロナ流行の兆しで出社日導入は不透明ではあるものの、コロナが落ち着くとこのままテレワークは無くなってしまいそうな印象です。 出社の意義ってなんなんですかね? もしリモート環境ではマネジメントできないというなら、会社の努力不足だと感じます。
question_answer
10人

Q.今後ベンチャーを志望する人は増える?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今後ベンチャー志望の人は増えると思いますか? 近年ベンチャーの認知度も上がり、ベンチャーを志望する人が増えてきている認識です。 一方で大企業の待遇もよくなり、リモートワークが可能になったり、休みの制度の充足などベンチャーで可能だった自由な働き方が導入されている印象です。 すると次第に給与などの待遇面ではベンチャーはたいしたことないのでベンチャー人気も下火になるのではないかと考えています。 どうなると思いますか。
question_answer
8人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録