search
ログイン質問する
dehaze

Q.子育て中は夜の勉強時間のためにどのように気持ちの切り替えや体力温存してますか?

ユーザー名非公開

子育てしてる方に質問です。 夜の勉強時間のために、どのように気持ちの切り替えや体力温存してますか? 私は2歳半と10ヶ月の子ども2人の子育てをしています。その傍ら自身のスキルアップのため、子どもが寝たあと勉強したりするよう心がけています。 でも、その時間になるの結構へとへとで、なかなか気持ちを切り替えて勉強をする事が出来ない日が多々あります。 夜の時間を有意義にするため、気持ちの切り替え方や、その他心がけてることあったらおしえてす。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答1

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
同じような感じです。 私はフルタイムで仕事しているので保育園に入れ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility68
favorite_border1

同じような感じです。 私はフルタイムで仕事しているので保育園に入れてますが。 私の場合は、子供と同時に早く寝てしまい3時くらいに起きて勉強してました。 半年で社労士取れましたよ。 夜できないなら朝しかないです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.就活が終わったあと何かやっておいた方が良いことはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活が終わったあと、まとまった時間が取れることはこの後滅多にないかと思うのですが、何かやっておいた方がよいことはありますか? 卒業に必要な単位取得は終わっており、卒論はありません。
question_answer
9人

Q.エンジニアの方は日々どれぐらいの勉強時間が必要?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
1月から転職し、インフラエンジニアとして未経験から仕事を始めます。 転職活動していく中で厳しい世界だなという印象を持っていてそれを承知の上での質問です。 常に勉強が必要な職種だという話を聞いたのですが、エンジニアの方はどのぐらい日々勉強をしているのでしょうか。資格であったり業務上必要な知識など、どのぐらいの時間を費やしているのか等教えていただきたいです。
question_answer
2人

Q.USCPAの単位取得に必要な勉強時間はどれくらいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学2年生です。uscpaを目指しています。 uscpa合格までの勉強時間を調べてみると、大手の予備校からは約1500時間という解答が出てきます。 そこで質問があります。uscpaは、受験資格として一定数の単位を必要としますが、その単位取得にはどれくらいの時間がかかるのでしょうか。単位取得期間も1500時間の中に入っているのか、それとも別でかかるのか、どれくらいの時間で全て取得できるのか、よろしくお願いします。 ちなみにモンタナ州出願予定です。今の所必要な単位は一つも持っていません。他の州…
question_answer
2人

Q.子育てされているエンジニアさん、週にどれくらい勉強時間を確保していますか?

こうめ

assessmentアンケート

こうめのアイコン
子育てされているエンジニアさん、週にどれくらい勉強時間を確保していますか? 10時間以上の人いたら業務時間も教えてもらえるとありがたいです。
question_answer
1人

Q.不動産鑑定士の資格の取得に必要な勉強時間はどのくらいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
不動産鑑定士に必要な勉強時間が知りたいです。
question_answer
1人

Q.復職する際に会社にお菓子を持って行くべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
育休を1年半ほどもらっていた主婦です。 来月から職場復帰するのですが、上司や同僚に迷惑をかけたというお詫びとして、菓子折りを持って行った方がよいでしょうか? また、持って行くならどのような菓子折りがいいのか悩んでいます。 どなたでも回答して下さったらうれしいです。 よろしくお願いします。
question_answer
7人

Q.転職をする際の出産のタイミングで採用が懸念されることはある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
3年以内に出産を控える30代女性は採用にあたって懸念されますか? 仕事と子育ての両立がしやすい求人は増えているし、それを求人では謳ってはいるものの… 実際に面接で両立したいのでその不安がない会社で働きたい話をすると面接官の反応が悪いです。 「子供が出来ちゃうとこのポジション厳しいかもですねー」と本音を漏らす面接官もいました。 これが理由で落とされる可能性は正直どれくらいありますか? アドバイスおねがいします!
question_answer
6人

Q.小さな会社で男性が育児休暇をもらう際に気をつけるべきことはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
夫の育休取得について 現在双子を妊娠中の女性です。 仕事は育休と産休後に保育園にいれて復職予定です。 双子ということで手が回らない事が見えており、夫にも育休を取ってほしいと思っています。 夫も子育てをじっくり出来るのは産後くらいしかないよなと前向きですが、まだ会社には話せていないそうです。 1年前に転職して入った会社で、ずっとこの会社にはいるか分からないと言っているので出世コースを外れるのは構わない(そもそも小さい会社なので出世コースが無い)そうです。 しかしほぼ独立部署なので夫が抜…
question_answer
4人

Q.管理職で育児をするうえで育児との両立で役立った働き方や工夫は?

workingpapa

workingpapaのアイコン
管理職でありながら育児をしている方にお伺いします。 育児との両立に役立った働き方(例:時短勤務、在宅、フレックスなど)はありますか? 制度を活用するために工夫したこと、上司や部下とのコミュニケーションで意識したことなどあれば教えてください。
question_answer
2人

Q.夫の試用期間中に夫と子どもは妻の扶養に入ることはできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
夫の転職、試用期間中の社会保険について夫、妻、一歳になる子どもが一人おります。 夫が今月末で現在勤めている会社を退職し、転職します。 転職先で3ヶ月程は試用期間があり、その間は社会保険をかけていただくことはできません。 そこで質問なのですが、この期間中は夫と子どもは妻の扶養に入ることはできますか? (妻は育児休業中の正社員、復帰予定あり)また、試用期間を終えた後、子は夫の扶養に戻すべきですか? 夫婦の収入としては若干夫の方が多い程度でさほど変わりません。 どうするのが最善かいまいち浮かば…
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録