search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
2.68
people

80人以上が登録

Q.デロイトトーマツコンサルティングから事業会社に転職して年収は高まる?

ユーザー名非公開

visibility 375
デロイトトーマツコンサルティングから、事業会社へ転職し、年収を高めることは可能でしょうか。 また、大体何年目くらいから可能でしょうか。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
知り合いが働いている
ユーザー名非公開
デロイトトーマツに勤めて、なぜ事業会社にいこうと思うのでしょうか? ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility123
favorite_border3

デロイトトーマツに勤めて、なぜ事業会社にいこうと思うのでしょうか? 安定を求めて?なのでしょうか? もし、安定を求めるなら最初から事業会社に行くのがよいと思います。 もし、そうじゃなくて、デロイトトーマツで培ったものを活かしたいということであれば、事業会社に行くキャリアもありますが、率直に言って、年収は上がらないと思います。 私ならデロイトトーマツで上を目指します。

ユーザーアイコン
仕事の関係
ユーザー名非公開
普通は下がるんじゃないんですかねぇ 別に経験と能力があれば何年目で...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility123
favorite_border2

普通は下がるんじゃないんですかねぇ 別に経験と能力があれば何年目でも良いですが、逆に言えば何年経ってもダメな人も少なくはありません

ユーザーアイコン
知り合いが働いている
ユーザー名非公開
いろいろな要素があり過ぎるので、ある程度の再現性をもって可能だと言う...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility123
favorite_border1

いろいろな要素があり過ぎるので、ある程度の再現性をもって可能だと言うのは難しいかと思います。ものすごく私見を述べるなら、コンサルから事業会社に行く理由は大きく3つあって、 ①懇意にしている会社のエグゼクティブポジションでヘッドハント ②結果責任のないコンサルよりも責任ある事業側で仕事をしたくなる ③コンサルで疲れてドロップアウト かなと勝手に思っています。このときほぼ確実に給与アップになるのは①です。なぜならいくら誘われても収入が増えないなら行く意味がないからです。極端な例ですが、某ITコンサルで5000万くらいで執行役員をしていた人が某外資メーカーのエグゼクティブで誘われたときは1億提示されたと言っていました。 ②はタイミングとポジションによるかなと思います。行先が国産企業なら少なくとも部長以上のポジションで入らないときついと思います。デロイトは大手コンサルファームの中では給与が低いという話もありますが国産企業と比べたら全然高いので。 ③は収入減覚悟ですね。ただしうまく口八丁で交渉すれば同程度かプラスも可能だとは思います。 あと、何年目というのを気にしていることから新卒での入社を考えているのではと想像しますが、コンサルファームの場合1社でずっとキャリアを積むことはあまり現実的ではありません(いないことはないですが)。もし収入を気にするなら、事業会社よりもコンサル会社を渡り歩いた方が確実で再現性もあると思います。もちろんドロップアウトしないことが前提です。

ユーザーアイコン
知り合いが働いている
コンサルから日系の事業会社への転職では、基本的には給料は下がります。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility124
favorite_border1

コンサルから日系の事業会社への転職では、基本的には給料は下がります。理由は簡単で、日系の事業会社は年齢で給与テーブルが決まっているためです。 たとえば、デロイトで30歳でマネージャーになっていると、マネージャーランクは最低でも1100万円くらいの年俸になりますが、日系の事業会社の給与テーブルでは大手企業でも30歳では600万円くらいです(残業無しの基本給ベースで)。残業をしても700万円くらいでしょう。 コンサルから転職で入社するからといって、事業会社の新卒入社の同年齢を大幅に上回る給与はもらえません。社内で軋轢を生むからです。 ベンチャーや外資の事業会社の場合は優秀な人材には高待遇と役職を提示してくれる場合もあるため、年収アップの転職ができる場合もあります。 日系の事業会社は人材獲得に苦戦しているため、先進的な事業を行うためにわざわざ子会社を設立して、親会社とは給与テーブルを別にして、中途採用で優秀な人材を採用できるようにしている会社も増えてきています。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
2.68
people

80人以上が登録

ビジネスコンサルティング

デロイトトーマツ合同会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.デロイトは家族の投資信託を禁止してる件について家族に説明はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
デロイトでは家族の投資信託も禁止され、すでに保有している子どもの非課税枠の投資信託を解約しろと言われたようです。 本当でしょうか。そのようなやり方を家族に対して行うにあたり、家族への説明などはあるのでしょうか。
question_answer
4人

Q.30代で人材コンサルタントから人的コンサルタントへ異なる業界の転職は難しい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
質問ですが、人材コンサルタントから人的コンサルタントへ職種を変えることができますか? 帰国子女で、現在30代アラサーの女性です。 海外育ちで20代半ばに遅れて都内の私立大学に入学し、卒業後新卒として大手の人材業(RA,CA) で三年ぐらい勤めております。 経歴年数に比べるとインセン込みで割と高年収で、不況の中トップを目指して頑張った結果、実績(mvpコンサルタント受賞)も多く残すことができましたが、年収が高くなるほど(ノルマ)目標予算も高くなり、圧迫を感じ別のコンサル業務に転職を希望しておりま…
question_answer
1人

Q.デロイトアナリティクスのデータサイエンティスト職の年収はたかいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
デロイトアナリティクスへデータサイエンティスト職で転職を検討しています。年収は高いのでしょうか? 大手ウェブ会社で5年程度機械学習の研究開発をしていました。 またデロイトアナリティクスも戦略コンサルと同様に相当忙しいのでしょうか?
question_answer
1人

Q.NTTデータとアクセンチュアのどちらに就職するべき?将来性はない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
18卒の大学生です。 現在アクセンチュアのビジネスコンサルタント職とNTTデータの営業・SE職で内定をいただいています。 どちらも第一志望の会社なので余計に決めるのが難しいのですが、みなさんが今新卒で入社するならどちらを選ぶかとその理由を教えていただきたいです。 ちなみに僕が考えている両社の魅力・懸念点は以下の通りです。 アクセンチュア: 成長環境があるため転職市場で強い。給与が高い。/ 激務であること。長時間労働はあまり気にしないが、能力的に求められるレベルが高くてついていけるのか。 …
question_answer
28人

Q.アクセンチュアか日系大手IT企業ならどちらが高収入を得られる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アクセンチュアのデータドリブンコンサルタント(データサイエンティスト+コンサルみたいな職種)で内々定を頂けそうな新卒地方旧帝大院卒の男です。 私は定年まで大企業で高収入な環境がいいと考えています。 アクセンチュアは激務やup or outで長年働けるような環境ではないと聞くため、キャリアプランではアクセンチュアで数年頑張った後、日系大手IT企業(NTTデータ、富士通、NEC、日立、KDDI、ソフトバンクなど)にコンサルやデータサイエンティストやSEとして移ろうと考えています。 その方が力も早…
question_answer
24人

Q.アクセンチュア、アビーム、みずほ総研、大和総研、SCSK、CTCのどこに就職したいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
下記の企業から内定が出た場合、行きたい順に並べてください。理由も一緒にお願いします。 アクセンチュア アビーム みずほ情報総研 大和総研 SCSK CTC
question_answer
22人

Q.アビームとベイカレント、船井総研から内定を頂きましたがどこへ行くべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学生です アビームコンサルティング(経営)とベイカレントコンサルティング、船井総研から内定を頂きました。 皆さんだったらどこへ行きますか? 私としては初任給の安さ、イメージの悪さはありますが、業務内容からベイカレントに惹かれています
question_answer
20人

Q.NRIかアクセンチュアに入るならどちらを選びますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2020卒の情報系院卒の学生です。 SIerやITコンサル業界に興味があり就活をしております。 現在アクセンチュアのビジネルコンサルタント・IBMのビジネルコンサルタント・野村総合研究所のAE(アプリケーションエンジニア職)・NSSOLのSEで内定を頂いているのですが、非常に悩んでおります。 私としてはこの中だとどこに行ってもやることにあまり差はないと思っているので、給料や転職する際の市場価値で比較しようとしておりアクセンチュアかNRIが良いのかなと思っています。 ただアクセンチュアはついて…
question_answer
16人

Q.新卒の頃に戻って就職するとしたらどの企業に入社しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTTデータ、KDDI、ソフトバンク、ソニー、アクセンチュア、日立製作所。 皆さんが今新卒に戻れるとして、どの企業に入社しますか?第3〜5志望ぐらいまで理由も合わせてお答え下さい ※職種は NTTデータ SE KDDI 技術職(SE、ネットワークエンジニア、データサイエンティスト) ソフトバンク 技術職(SE、ネットワークエンジニア) ソニー 研究開発職 アクセンチュア ITコンサル 日立 IT部門(ITコンサル、SE) とします
question_answer
14人

Q.アクセンチュアは希望年収を伝えるとその通りになる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】27歳でエンジニア職でアクセンチュアの内定をもらっている状況です。 【聞きたいこと】 希望年収を聞かれた際に400万円以上と答えたのですが、そうすると年収は400万円になってしまうでしょうか?
question_answer
13人

デロイトトーマツ合同会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録