ユーザー名非公開
回答2件
10年前私も同じような感じでした。 地元は関東ですが転勤があっても隣県とかそういったレベルの会社に就職しましたが、 その後転職などして大阪へ勤務することになりましたがその時は全く嫌ではなかったです。 だって会社がお金を出して見ず知らずの土地に住まわしてくれるし、一度しか無い人生で縁もゆかりもない土地に住むってこともないでしょうし。 確かに住み慣れている地域は一番いいですよね。凄く分かります。 ただ歳を重ねる毎に友人たちも転勤や結婚などで地元から居なくなりますし、自分自身も色々と価値観・ライフスタイルの変化もありますから、一度くらい他所を見ておくのは悪くないですよ。
希望通りの大手企業から内定がもらえたのであれば、十分ではないでしょうか。その会社は全国配属があることを知った上で、志望度が高かったということですよね? もし、勤務地が最重要な条件であれば、転勤が無く、たとえば東京だけにしかオフィスが無い会社を受ける方が希望が叶います。 仮に、住んだことの無い場所へ転勤になっても、何とかなるものです。一番良い点は東京以外は家賃が安いので大手企業であればお金が貯まります(笑)大手企業の給料水準で住居費が安いのは物凄くメリットです。 大学時代の友達も、就職後に全国色々なところに配属されるので、みんなが同じ場所に住み続けることはなかなか難しいです。会社や仕事、趣味などで新しい交遊関係を築きつつ、昔からの関係を維持したい人とは自分から定期的に連絡をとって会うと良いと思います。