search
ログイン質問する
dehaze

Q.最低1年間勤務をしてから転職活動をするべきですか?社会人一年目です。

ユーザー名非公開

visibility 108
現在22歳の社会人1年目の者です。新卒で入ったベンチャーの不動産会社を1ヶ月で辞め、2社目のSESもまだ2ヶ月ですが、自分に技術職は合わないと感じていて、再び営業職に就きたいと考えております。 この場合今からでも転職活動を始めた方がいいでしょうか?それとも2社目は最低一年は続けてから転職活動するべきでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー

回答6

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
若いんで、今動いてもどこか入れる会社はありますよ。保険のため現職は辞...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility213
favorite_border2

若いんで、今動いてもどこか入れる会社はありますよ。保険のため現職は辞めずに活動することです。ブレブレなのが心配なので、早く自分に合った仕事見つかるといいですね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
今の会社をつづけながら転職活動を行ってください。 ただ、他の方...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility213
favorite_border1

今の会社をつづけながら転職活動を行ってください。 ただ、他の方も回答している通り職種がブレブレすぎるので、しっかりと自分の軸とか仕事に求めるものを考えられた方が良いですよ。 もし今の会社を退職すると平均社歴が1か月半ですので、履歴書へのダメージはもうあきらめるしかないです。 ちょっと厳しめに言うと自分のキャリアを真剣に考えてない人にしか見えないので、もっとしっかりされた方が良いと思いますよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
自分ならですが、やりたい職種があるなら転職しても良いと思います。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility213
favorite_border1

自分ならですが、やりたい職種があるなら転職しても良いと思います。 ただ、次の会社を決めてからやめた方が良いと思います。

次の会社が決まるまでは現職に留まることが良いかと思われます。 理由...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility213
favorite_border1

次の会社が決まるまでは現職に留まることが良いかと思われます。 理由としては安定が無いため、「やりたいこと<内定企業」 という選択肢となる可能性があるためです。 懸念すべきは、「短期間で」、営業→技術→営業→○○→▲▲とキャリアシフトを繰り返すことで、自分に合った職種自体がなくなるということは避けたいものです。 営業職といっても、BtoB、BtoCなのか、バリバリのコミッションセールスか、店頭で販売かなど職種、業種など幅広く選択肢があります。ご自身にフィットするものもあれば合わないものもあるかと想定します。 テキストを読むだけでは、技術職適正(※技術職といっても幅広いですが)が本当に無いかが分かりませんが2か月での判断は短い印象を受けます。(逆かもしれませんが) もう少し、営業職、技術職といっても色々あるので解像度を上げて検討されてはいかがでしょうか。 本サービスも良いですが、友人知人で心許せる人がいれば本音ベースで回答してくれる人に相談してはいかがでしょう。 正直な話、大人になって行う自己分析は真剣にやるほど辛いものだと思います。 以上

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
今の会社は辞めずに、さっさと転職活動を開始してみればよいと思います。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility213
favorite_border1

今の会社は辞めずに、さっさと転職活動を開始してみればよいと思います。 数十社受けて一つも内定が出なければ、市場価値が無いので、数年働いてキャリアを積んだ方が良いという結論になりますし、内定が出るなら、新しい会社に転職すれば良いだけです。 ただし、一つ気になるのでは、営業職1ヶ月と技術職2ヶ月でどちらが自分に向いているのか判断できるものなのかという点です。通常、新卒でどの職についても一年目は仕事に慣れるまで苦労すると思いますので、現状の辞めたいという判断がそもそも誤っている可能性は高い気がします。もう少し人生に余裕を持って生きても良いのではないでしょうか。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
全てにおいて理由付けが弱い。 誰かに話して理論的に納得させられるよ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility213
favorite_border1

全てにおいて理由付けが弱い。 誰かに話して理論的に納得させられるようになったら 転職活動を始めたらいいのでは。 今のままでも内定自体は出るだろうけど、 上の理由付けが弱いままだと経歴の一貫性がなくなり、 その仕事も辞める!となったら多分詰む。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー

PR dodaのサイトに遷移します

転職タイプ診断レジュメビルダーモヤモヤ解消診断キャリアタイプ診断
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録