ユーザー名非公開
回答2件
営業や事務に比べれば自己学習の有無で仕事の成果に明らかに差異が出るのは確かです。ですが営業や事務でもそれなりに学習をしなければキャリアの後半になって突然リストラ候補になったりしますので、今の時代だと自己学習はどこの業界・職種でも必要です。義理人情だけでは通用しません。 業務が忙しいかどうかは案件次第ですが、業界職種問わず大手企業になる程忙しくなります。ただそれは全ての業界に言えることなのでSIerだからという訳でもないです。他業界では忙しい時期は決まっていますが、SIerでは突発的に忙しなったりする場合もあるというくらいですかね。
業界の者です。私は20代~30代半ばくらいまでは本当に仕事ばかりでした。特に20代の頃は睡眠時間をどうやって確保しようかとばかり考えていた記憶があります。勉強については勉強というよりも技術調査が多かったです。30代半ばに管理職に昇進したので一戦を退いた感はありますが、今でも技術調査は継続はしています。