ユーザー名非公開
回答21件
転職してから結婚が良いと思いますが、わたしは結婚してから転職しました。 結婚後、妻に専業主婦になってもらうことにしたのですが、金がキツイなぁ、足りないお金は転職で何とかしよう!と言う流れだったので反対する人もなく。 その後子供が産まれて転職、また産まれて転職、と言う流れで3回転職してます(笑)
業界や会社によっては転職そのものを良くないと考える人も少なくないです。 既にパートナーがいるなら話し合えばいいと思いますが、これから先に探すなら転職して軌道にのってから探したほうが良いです。
知事で結婚、転職、大学院進学(夜間と休日)を同時に行った方が友人におります。 大変だったそうですがパートナーに理解があったので乗り越えたそうです。 同時でも良いですし、出来る方から進めてもよいかもです。より良い選択肢をえらぶことよりもどちらを選んでも正解にするのがよいのではないでしょうか。
どちらを先に進めるのが良いのか余裕がある人は少数派です。普通は、どちらも機が熟したから決断したということになります。今の時代は、独身だから既婚者に比べてどうかという時代ではなく、転職の場合は、能力、人格が重要になります。サービス業では、さらに、容姿といったところか。結婚していてダメな人はダメだし、独身でも能力があって良い人は良いし、悪い人は悪いということです。あまり昔の論理で動くのは得策でないと思います。
自分の中での優先度を決めてください。 家でも買おうとしていないのであれば、どちらが先でも変わらないと思います。 私見ですが、どちらも早いな越した事はないのが事実かと思っております
転職からの結婚でしたね。子供とかできると奥さんは母に変化します。ゆえ、転職しにくくなることも。奥さんの人柄によりますね。私の場合、さらに離婚、転職して結婚です。なんでもありです。