ユーザー名非公開
回答3件
休職を隠して内定を得た訳ではなく、内定後に休職しようとされているのであれば、休職の事実はさほど問題は無いのではと考えます。 ただ、転職先からすると早く入社して欲しいはずですし、通常は内定から入社までは1〜2ヶ月程度が普通だと思います(採用する側からすると3ヶ月だと長いなぁという感覚です)。 退職意思を伝えて1ヶ月で引継ぎ実施、1ヶ月有給消化で2ヶ月後に転職先に入社と言った感じですかね。 ご質問者様がどの程度の期間休職されようと考えているかにもよりますが、入社日が休職出来る程 先の日程に出来るのかという方がハードルが高い気がします。 入社日の調整がご希望通りにできたとしたら、休職してから入社・入社後に休職の事実が知られても問題無いと思いますよ。
源泉徴収票でバレますが、自分で確定申告することで回避可能とネットで書いていました。同じ状況なので、ここで他の人の情報待ちです。
他の方が仰る通り源泉徴収票を出さなければバレる事はありません。 企業が源泉徴収票を求めるのは年末調整の為なので自分でやると押し切ればいいかと思います。 一方で源泉徴収票の役割として給与の証明というのがあるので、出さないというのは無理ではないのでしょうか。 企業側から源泉徴収票を求められる → 確定申告自分でやるので出せません → なんで出せないの? この後の先方が納得する回答も思いつきません。