search
ログイン質問する
dehaze

Q.内定承諾後に就活を続けているのはバレる?とりあえず承諾してしまいました

ユーザー名非公開

visibility 1112
大手人材会社から内々定を頂いた24卒です 先日、初めての内定をもらうことができました。 とても嬉しかったのですが、個人的にもう少し就活を続けたいと思い、とりあえず承諾してしまいました。 個人的には、突き抜けて第一希望の企業があるわけではなく、現在選考が進んでいる他の企業と志望度は同じくらいです。 もしかしたら、「もっといい企業に出会い、内定をもらえるかもしれない」という不安もありますし、もう少し納得がいくまで就活を続けたいです しかし、内定をもらった企業に、他社選考を受け、就活を継続していることがバレたら、内定を取り消されてしまうのではと心配しています。 内定承諾した企業に、就活を続けている事はバレる事はありますか? また、バレたら内定取り消しになる事はあるのでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
内定を承諾した後に他の企業との選考を続けることは、一般的にはあまり好...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility171
favorite_border1

内定を承諾した後に他の企業との選考を続けることは、一般的にはあまり好意的に受け取られません。ただし、内定取り消しの可能性や影響は、具体的な企業やその対応方針によって異なる場合があります。以下に一般的な考え方を示しますが、状況によっては企業に直接確認することが最善です。 内定を承諾した企業に就活を続けていることがバレる可能性は存在します。就活をする際には、応募した企業や担当者との間で信頼関係が築かれます。一般的には、内定を受け入れることは、その企業との契約とみなされます。したがって、他の企業との選考を続けることは、ある種の契約違反とみなされる場合があります。 具体的な採用活動のルールは企業によって異なりますが、多くの企業は内定承諾後の他社選考を望ましく思っていません。一部の企業では、他の企業との選考を続けることが発覚した場合、内定を取り消す可能性があるかもしれません。ただし、これは一般的なケースであり、全ての企業が同じような対応をするわけではありません。 内定を取り消されるかどうかは、その企業の方針や採用担当者の判断によります。一部の企業では、内定を取り消すことがありますが、他の企業では内定を取り消すことはめったにありません。ただし、内定を取り消された場合、その企業への就職はできなくなる可能性がありますし、他の企業においても内定取り消しの事実が広まる可能性があります。 内定を受けた企業との信頼関係を重んじ、選考プロセスの透明性や倫理を考慮することが重要です。もし就活を続けたいのであれば、早めに内定を辞退するか、その企業との関係について相談することをおすすめします。就活のルールやエチケットを尊重しながら、自分の将来を見据えた最善の選択をすることが重要です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
バレません
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility171
favorite_border0

バレません

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
バレません。 バレた場合、あなたが受けた会社が選考情報を漏洩したと...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility171
favorite_border0

バレません。 バレた場合、あなたが受けた会社が選考情報を漏洩したということになります。 取り消しにもなりません。 学生1人のためにそんなレピュテーションリスクは犯しません

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
バレます。 会社との信頼関係も崩れるのでやめましょう。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility171
favorite_border0

バレます。 会社との信頼関係も崩れるのでやめましょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
バレませんよ。ご心配なく。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility171
favorite_border0

バレませんよ。ご心配なく。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.転職で内定辞退後やっぱり行きたくて再応募に対して企業側はどう思う?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職で一度内定辞退した会社に再応募するのは企業側から見てありですか?
question_answer
17人

Q.皆さんが内定をもらった中で現在の企業に決めた要因はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学3年、就職活動中です。 【聞きたいこと】内々定いただいた企業の中から最終的に現在の企業に決めた要因は何ですか?
question_answer
16人

Q.内定先の住宅補助が家賃の75%(最大12万円)は多い方ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定先の住宅補助が家賃の75%(最大12万円)だそうなのですが、世間一般的に見てもかなり多い方ですよね?! (上京が楽しみで仕方ない地方大学生です)
question_answer
16人

Q.初任給が良いA社か福利厚生やローンが組みやすいB社どちらがおすすめ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】○歳でIT系のエンジニア職をしています。 【聞きたいこと】エンジニア職として、A社とB社に内定をもらいましたが、どちらがおすすめですか? 初任給はA社の方が良いですが、B社は福利厚生やローンが組みやすいと聞きました。 家族がいる身としてどちらがおすすめか教えて欲しいです。
question_answer
15人

Q.内定承諾から4日が過ぎましたが連絡が来ません…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職希望先から入社意思確認の電話がきたので、メールに入社希望を伝えました。 それから、4日間過ぎましたが、内定通知の連絡がきません。 こうゆう時はどうすればいいですか?
question_answer
13人

Q.初任給が手取り16万円は少ない?きついと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
トータルで初任給の手取り16万って「低すぎる」んですか? 内定先に関して家族と揉めています。特に待遇面で、手取り+手当の合計16万~17万は低すぎる、よほどの田舎でない限り生活できない、こんな給料の低い会社はブラックだと言われます。 私は平均か平均より少し下、東京で生活するのはかなり難しいとは思いますが、地方都市くらいなら低すぎることはないと思うのですが…。 父は高校中退しその後転職を重ねて今の職場にいますが、母はバブル期の就活、姉は医療関係者です。 姉の初任給は30万でした。民間…
question_answer
13人

Q.ITエンジニアでベンチャー企業から内定が出たのですが留まるべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
開発経験4年目の31歳のITエンジニアです。転職活動をして行きたいベンチャー企業から内定を貰ったのですが、現職に留まるべきか悩んでいます。 現職より100万円高い年収で内定先からオファーをいただき、現職に退職する旨を伝えたところ、零細企業なのでほぼ全員に引き留めにあい、さらに内定先オファーに40万上乗せされたカウンターオファーを提示されました。 お金が全てではないのですが、とても悩みます… 現職ではサーバーサイドを担当しているエンジニアが私一人しかいない状態で、未経験の後輩にも教えてい…
question_answer
13人

Q.内定ブルーなのですが内定は辞退すべき?数年は働いた方がいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学4年生です。 すでに内定先も決まっており、春から社会人になります。 元々やりたい仕事はなかったので、ホワイトでかつ少し興味がありそうな業界を選んだのですが、最近新しくやりたい仕事ができてしまい、内定ブルーになっている状態です。 新しくやりたい仕事は内定先の会社とは異業界で異業種です。 そこで質問させていただきます。 現状3つのパターンがあると思っていて 1つ目は内定先の会社に3年ぐらいは働いてやりたい仕事ができる会社に転職するパターン 2つ目は内定先の会社に1年か2年ぐらい働いて転職…
question_answer
11人

Q.面接で手応えや相互理解の実感が無いまま内定したが辞退すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職の面接で手応えが無いまま内定を貰い、全く嬉しくありません。辞退すべきですか? また、安定薄給と不安定高収入どちらをとりますか? 31歳の事業企画の仕事をしている者です。年収550万円の大企業勤めです。 ビズリーチで10人規模のスタートアップ企業からスカウトが届き、待遇や事業の先進性、社長の優秀な経歴、資金調達歴から良い会社であると考え、選考を受けてみました。キャリアアップ、年収アップにつながると考えたからです。やりたい形の仕事であるとも感じました。 しかし、職務経歴には自信があるとは…
question_answer
10人

Q.最終面接の結果連絡が1週間経っても来ない場合、どんな理由が考えられる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】ある金融機関の最終面接を12月中旬に受験しました。 その際、面接の締めで人事担当の方から「結果は後日お知らせします」と言われ、1週間がすぎた12月25日に問い合わせを行いました。 その返答では「〇〇様におかれましてはただいま選考中です。結果は1月上旬から中旬にお伝えするのを予定しております」というものでした。 【聞きたいこと】 ①結果を伝える時期が予定されているということは、現状ではまだ落ちていないということでしょうか。 ②また、仮に落ちていないにしても、採用の通知が来ていないと…
question_answer
10人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録