search
ログイン質問する
dehaze
システム開発エンジニア(IT・WEB系)

Q.設計構築におけるサーバエンジニアとネットワークエンジニアの違いは?

ユーザー名非公開

サーバエンジニアとネットワークエンジニアの違いについて教えてください!! 僕が4月から入社するIT企業ではサーバ系とネットワーク系のキャリアを選べるらしいのですが、どちらを選べばいいか迷っています。 参考としてキャリアに詳しい人の意見を聞きたいので、以下の観点から回答をお願いしてもいいでしょうか?? 工程としてはどちらも『設計構築』がメインになるのでそれ前提でお答えいただけると助かります。(運用は子会社でやってます) ------------ 0.それぞれの人口比は大体どんな感じ? 1.年収を高めやすいのはどちらか? 2.安定性が高いのはどちら? 3.将来性が高いのはどちら? 4.『THE・ITエンジニア』という感じの仕事をしやすいのはどっち? 5.意識が高い人が多いのはどっち? 6.幅広く色々な技術を触れるのはどっち? 7.新しい技術を触りやすいのはどっち? 8.将来的にリモートワークを実現しやすいのはどっち? 9.外資系企業に転職しやすいのはどっち? 10.クラウドエンジニアを目指しやすいのはどっち? 11.セキュリティエンジニアを目指しやすいのはどっち? 12.それぞれの年齢層はどんな感じ? 13.SREエンジニアを目指しやすいのはどっち? 14.ITコンサルタントを目指しやすいのはどっち? ------------ 質問がとても多くてすみません。 もちろん答えられる部分だけでいいので回答いただけると幸いです!!
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
 当方に国内メーカーで勤務しています。 サーバーとネットワークです...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility43
favorite_border1

 当方に国内メーカーで勤務しています。 サーバーとネットワークですが、転職や潰しの効くのはサーバー系が断然良いと思います。  サーバー系はメーカー問わず、microsoftやLinux等に限定されるので 他メーカー等も利用しています。しかしネットワークについては プロジェクト毎に製品がかわります。例えばcisco,アライドなど それぞれ独自の設定方法があります。 その辺を考えれば良いと思います。 サーバー系と言っても、ネットワークも若干絡んできます。 しかしネットワーク系ではサーバー系に絡むことは無いと思います。 但しお努めの会社で長く務める、またお努めの会社が利用するネットワーク機器メーカーがある程度限定しているのであればネットワーク系も有りかと思います。

ユーザー名非公開
何を目標にしてるのか、ぼやけていませんか?やりたいこととできることの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility43
favorite_border1

何を目標にしてるのか、ぼやけていませんか?やりたいこととできることの区分けもまだできないうちはもっと基礎的な事を学んだ方が良くないですか?両方に共通する技術は多々ありますし、相互の職務を理解しないと仕事にならないと思われます。そもそも希望した方を選べても、希望が叶うとは限らないという落とし穴を御考慮下さい。設計構築なら尚更だと思われます。

質問が非常に多いですね。そして申し訳ありませんが意図がわかりづらい質...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility43
favorite_border0

質問が非常に多いですね。そして申し訳ありませんが意図がわかりづらい質問が多いです。言葉を悪く言うと、ただわからないために脈絡もなくたくさん情報がほしい、という思考が透けて見えてしまいます。 すいませんが、そういったことを一見しただけで想像できてしまう質問に答えてくれる人は、匿名とは言えあまり多くないと思いますよ。 一応回答すると、0についてはたぶんサーバーエンジニアのほうが人口比率は多いです。サーバーエンジニアと言っても、どういった人をサーバーエンジニアと呼ぶかにもよりますが、NWのほうが少ないです。NWのほうが希少価値はあると言ってもいいです。逆に言えばキャリアチェンジの幅は狭まります。 それ以外の質問は、ほぼ「どちらとも言えない」でしょうね。サーバー/NWという区分より、あなた自身のこれからの行動や企業に寄る要素のほうが圧倒的に大きいので、気にしても仕方がないことと思います。アプリエンジニアも選択肢に入るはずですし。 重要なことは、「あなたが何をしたいかを考え、それに合う職種を選ぶこと」と、「自分で調べて答えを仮定しそれがあっているかどうかを質問する癖を身につける」ことです。 これから頑張ってください。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.30代でITエンジニアを目指す場合はSESで経験を積むのがいいですか?

ifrit_anplosia

ifrit_anplosiaのアイコン
未経験33歳でITエンジニア目指しています。一応情報専門学校は通ってましたが基本情報は取得できなかったのでIT企業には就職できず製造現場の仕事を5社と直近では営業の仕事をして現在に至ります。 転職会社の無料エンジニアスクールに通い転職活動していますが年齢と経歴で中々書類が通らずやっと通った会社はアソウアルファのみでSESでエンジニア経験を積もうと思ってますがSESは害悪という事を聞き不安になってます。SESでエンジニア経験は積めるものなのでしょうか?
question_answer
21人

Q.システムエンジニアとしての年収が知れるおすすめの年収診断は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在地方のシステムエンジニアの会社員として仕事をしていますが、コロナが落ち着いたら状況して年収を上げたいと思っています。 ただ、自分自身のスキルではどこまで通用するのかが分からない為、出来れば年収診断などがあれば参考にしたいのですが、良さそうな年収診断はありますか?
question_answer
11人

Q.非情報系学部卒がシステムエンジニアになるには何が必要ですか?

karin0214

karin0214のアイコン
現在、都内国立工学部の医工学系学科に通う大学2年です。 学部卒でシステムエンジニアとして就職したいと考えています。学部卒で就職したいと思ったのは、自身の学科に情報系の研究室がないためです。 大学のプログラミングの授業学んだのは、c言語の基礎と画像処理、python3の基礎です。 非情報系学科出身の学部卒が、システムエンジニアとして就職する際、その時点での経験や能力を提示するために、資格やインターンの経験、ポートフォリオがあった方が良いのではないかと考えています。しかし、現在OG/OB訪…
question_answer
10人

Q.IT営業のキャリアパスはSEからスタートするのがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
22卒 有名私大文系です。 将来はIT業界の営業マンとして一流になりたいと考えています。 現在、新卒のキャリアをSE(ほぼ上流工程)としてスタートさせるか、営業(IT企業)としてスタートさせるか迷っています。(SEスタート→3年くらいしたら営業に移れる会社と、営業職で内定を貰いずっと営業をやることになる会社から内定を貰っています。どちらも研修制度は充実しています。) IT業界で働いている方に、「営業でもシステムに関する知識が必要だから、最初はSEから入るのが良い」と聞きました。 みなさんも上…
question_answer
10人

Q.システムエンジニアの平均年収が550万円は本当?

jobq5552940

jobq5552940のアイコン
システムエンジニアの平均年収が550万円というのは本当でしょうか?? システムエンジニアは転職市場でめちゃくちゃ引くて数多で、転職するたびにどんどん年収が上がっていくと聞きます もしそれが本当なら平均年収1000万円とかありそうですけど、実際には公務員に比べても100万円近く平均年収低いんですよね?? どういうカラクリなんでしょうか?
question_answer
9人

Q.現職を続けていると鬱になりそうです。転職のアドバイスをください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
32歳でSE職に7年間勤めています。 3〜4年前からこの職種が自分に合っていないと感じながらも、コロナの影響もありズルズルと続けてきてしまいました。 仕事の方もほとんど同じシステムの保守を続けていたせいでコーディングなどの経験も少なく、SEとしてのスキルにも自信がありません。 残業時間は月20〜30程で環境自体は悪くないものの、現在PJが変わり、以前以上に仕事のミスマッチを感じています。 診断などは受けていないもののこのままだと鬱になってしまうのではないかというくらいに現職を続けるのが辛…
question_answer
8人

Q.SEとWebエンジニアの両方で使えるプログラミング言語はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
システムエンジニア志望の大学2年生です。 SEとWebエンジニア、両方で使える汎用的なプログラミング言語を教えていただければ幸いです。
question_answer
8人

Q.SESと社内開発ではどちらのほうがスキルアップができますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年度からSEとして入社したのですが、その会社ではSESと社内開発の道があります 当初SESを希望していたのですが若干の経験があったため新設オフィスでは上長についで入社2ヶ月の私がナンバー2になり、社内開発及びSESの営業、その他に開発業務以外の営業活動が多く、社内開発も自社開発ではなく、OSSをカスタマイズして導入するだけ… 正直OSSが悪いとは言わないのですが、OSSをカスタマイズするだけではスキルアップが難しいと思うのですが、SESとどちらのほうがスキルアップが可能だと思われますか?
question_answer
8人

Q.システムエンジニアが30代で年収1000万円を目指すにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
システムエンジニアが年収1000万円を目指すにはどうしたらいいのでしょうか? 日系のソフトウェア開発の上場企業ではたらいている25歳の男です。 現在年収は、手取りで約550万円頂いております。 30代のうちに年収1000万円を達成したいと考えているのですが、 実際に狙っていこうと考えた場合、今の会社で他の同僚と目指していくのは難しい現状にあります。 そこで、転職やキャリアチェンジを検討しているのですが、 システムエンジニアが年収1000万円を目指す場合、どうしたらいいでしょうか?
question_answer
8人

Q.システムエンジニアとインフラエンジニアはどちらが魅力ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動中の、20代半ばの女です。 システムエンジニアになりたくて、未経験ではありますが、転職しようと思っています。 (未経験okの会社を中心に活動しています。) 面接をしていく中で、「インフラエンジニア」という仕事について知る機会がありました。 将来独立について興味があることと、海外で暮らしたいということを考えて IT系にしようと考えていたのですが、 最近面白そうだな、と惹かれてきています。 どちらにもご経験がある方にお話が聞けたらな、と思いご相談させてください! 年収や福利厚生、将…
question_answer
8人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録