search
ログイン質問する
dehaze

Q.既卒が25卒で就活か中途で就活するならどっちがいい?メリットデメリットは?

jobq8871157

既卒です。25卒で就活するか、中途で就活するか迷ってます、それぞれデメリットメリット教えて欲しいです。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザー名非公開
あなたが卒業してからどのようなことをしていたのかによります。その経験...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility93
favorite_border1

あなたが卒業してからどのようなことをしていたのかによります。その経験が仕事・業務に役立つなら中途、ポテンシャルのみで勝負するなら25卒になるかと思われます。メリット、デメリットという話とは異なり、あなたの経歴から企業は就活での合否を決めるでしょう。

ユーザー名非公開
既卒なのに25卒ってどういうことですか?既卒でも新卒扱いにしてもらえ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility93
favorite_border1

既卒なのに25卒ってどういうことですか?既卒でも新卒扱いにしてもらえる会社だけ受けるということ?それとも二卒と間違えてます?

ユーザー名非公開
第二新卒として就職か、中途として就職かということでしょうか。 卒業...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility93
favorite_border1

第二新卒として就職か、中途として就職かということでしょうか。 卒業されてから何をしていたかにもよるとは思いますが・・・。 第二新卒としてのメリットは(就職した会社が新卒扱いをしてくれるという前提ですが)新社会人としての期待値で教育等の機会を得られることです。デメリットは新卒の人と同時期の昇格スピードの可能性が高い(同じ学年の人と比較すると昇格が遅い)です。 中途の場合、ご経験等によりますが、メリットは同じ学年の人と比較して昇格が遅くなることが少ない(ここは会社により違うかとは思います。その会社で何年勤務していないと昇格させない等があると異なります)。デメリットは即戦力としての結果が求められがちということでしょうか。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.既卒になってしまったら正社員にはなれないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
既卒になってしまったら、正社員の道は遠くなり非正規雇用の人生しかないですか?
question_answer
10人

Q.年齢を重ねてでも大学院卒業して修士ならではの職業に就く方が良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は、高校卒業後に大学には行かず専門学校に入り、20歳で卒業しました。 その後、新卒でベンチャー企業に内定をもらい2年ほど勤務をして後、やはり、専門卒よりも大卒のほうが待遇が良いことが身に染みたおかげで、以前勤務していた会社を、大学受験の予備校に通うため退職し、無事に大学に合格しました。 現在、就職活動中で第二新卒エージェントやDYM 就職を使って就活をしているのですが、あなたの経歴だと、新卒ではないし、介護、建築、施工管理、社会福祉、携帯ショップの店員、など所謂、底辺職(その人たちには失礼で…
question_answer
8人

Q.既卒フリーターですが、将来が不安です。この先のアドバイスをお願いします

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
既卒フリーターですが、将来が不安です。 新卒時に内定辞退をし、そのまま卒業したあと、いわゆるフリーターとしてなんとか生活しています。 現在のバイト先(一般企業)では、バイトにしては重要な仕事をまかせてもらっているものの、職歴としてはカウントされないでしょうし、かといって新卒枠で受験させてくれる企業があるのだろうか……と感じています。 バイトという立場では裁量にも限界がありますし、スキルアップという点でも不利だと思うので社員になりたいのですが、なんだか、行き場がないままズルズルとバイト…
question_answer
6人

Q.大手の「既卒3年以内も新卒として採用」の実態はどうなのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
既卒の就職活動について教えてください。 私は昨年に大学を卒業した後、大学院へ進学しましたが今月末に中退することにしました。 つまり今後は既卒として活動をしていくのですが、気になる企業の中には大手もあります。 大手でみられる「既卒3年以内も新卒として採用」という募集事項は、実際どうなのでしょうか。あまり期待しない方がいいのでしょうか。 どなたかご存知でしょうか。 よろしくお願いいたします。
question_answer
5人

Q.面接が苦手で、緊張しがちなのですがどうしたら上手く面接を乗り切れますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接が苦手です。あまり緊張していないのに、緊張しすぎだと言われます。 周りを見ていると、友達が多くて学生生活を謳歌している人ばかり内定をもらっていたように思います。コミュ障で勉強しかしてこなかったことを後悔しています。勉強もそこそこですが… 現在既卒で書類は通りましたが、面接が不安です。どうしたら良いか教えてください。よろしくお願いします。
question_answer
5人

Q.第二新卒で転職活動するか既卒で就活をするならどちらのほうがいい?

jobq8022712

jobq8022712のアイコン
現在修士二年で4月からメーカー技術系で勤務になります。 しかし現時点で転職を考えておりますが、第二新卒として転職活動するのか既卒で就活をするのかどちらのほうがいいのでしょうか。 第二新卒であるとスキルが求められるので、すぐにとなると既卒で就活するほうがよいのでしょうか。
question_answer
4人

Q.24年卒業予定の大学4年生が内定を辞退してすぐ就活するのは有り?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2024年卒業予定の大学4年生です。今の就職先に納得がいっておらず、仮に辞退するとして、既卒予定の場合、今からre就活などで、就職活動を始めて良いのでしょうか。re就活でまだ大学生なのに応募するのは可能なのでしょうか。おかしいでしょうか?それとも、リクナビ2025は、2025卒、既卒向けって書いてあるので、そこで今の時期に応募してもよろしいのでしょうか?
question_answer
3人

Q.志望していない仕事を続けるより第二新卒で転職するべき?それとも続けるべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で中小メーカーに就職しました。営業志望で入社したのですが、実際に配属されたのは現場の作業員でした。最初は現場で学んでくれと言われたのですが、先輩社員から話を聞いた限り、営業に異動となるとしてもそれは何年後になるか不明で、そもそも異動出来るとも限らない様子でした(実際に営業志望で入社して10年近く作業員の方もいました)。社長にも面談の際、このまま工場のマネジメントの方に進んで欲しいと言われました。上記の理由からこのまま働くより、なるべく若いうちに転職をした方がいいのではないかと考えてます。こ…
question_answer
3人

Q.院を卒業するか、就職するかどちらを選ぶべきだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
理系M1の女子です。就活に失敗して大学院に進学しました。研究室の人間関係ともう失敗したくないと思い、現在少しずつですが就活をはじめました。既卒ということにしていて、内定をいただいたら中退しようと思っています。 研究は嫌いではないですし、修了した方がいいのだと思うのですが、毎日気持ちが揺れています。どうしたら良いでしょうか。よろしくお願いいたします。
question_answer
3人

Q.大学卒業後3年は新卒とする企業についてですが、既卒でも同じように見てもらえるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
3月に大学を卒業し、現在既卒です。 大学卒業後3年は新卒とする企業についてですが、既卒でも同じように見てもらえるのでしょうか? 現在大学職員や公務員を考えていますが、既卒にもオススメな業界はありますか? よろしくお願いいたします。
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録