ユーザー名非公開
回答6件
まず社員になりましょう。 新卒カードは使えません。 キャリア転職はできません。 新卒カードが使えないということは、新卒入社と同レベルの厚遇の社員教育も受けることはできません。 この時点で特定の業界の特定の職種は未経験で選択することはできません。 そんなあなたには、未経験可能な営業職をオススメします。 営業職で結果さえ出せば、キャリアを活用した転職が可能になります。 営業職は成果を数字に出しやすいので、職歴書を書く時に非常に楽なんですよね。 後はプライドを捨て去るといいと思います。 最初の一個目はアナタの希望の会社でありません。選択肢が狭すぎる状況で選択する会社が一番の会社とは思えません。 ですので、一回目の社員登用は修行と思って死ぬ気でがんばって結果出して、その後好きな会社に転職してください。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 まず「バイトはカウントしない」はウソだと思ってください。 就活は売買の交渉です。買い手は売り物(=質問者様)にケチをつけるのは、自然ですし基本的なことです。ですから「バイトなんて経歴には入らないよ」とか口では言います。 ですが、経歴で何を見ているのか?ということです。特に中途では自社の具体的な人手が足りない仕事が頼めそうかを見ています。 接客できる?荷物を運んだり力仕事を頼める?Excelを使って表をまとめるのは大丈夫?会議に出るとか心配ない?営業で怒鳴られても大丈夫?そんなことです。 アルバイトの経歴関係大アリですよね。 自分で萎縮してしまわないで、アピールしてから「でも、バイトだよね」と言われて「ええ、まあ」と答えてください。繰り返しますが採用担当はケチをつけるのが仕事ですが、見てないわけではないです。偉そうなことを言っても、限られた応募者の中から目標数を確保しないといけなくて、バイトでも一定期間働き続けることが出来る人を切っていては、目標を達成できないです。 あと、行き場でしたらIT業界は常に人で不足ですので、お待ちしております。
バイトは所詮バイトって見られるので、第二新卒枠でとにかく一度どこかの企業の社員になったほうがいいですね
他の皆さんも書かれてますが、1日でも早く動いた方が良いと思います。 考えると手が止まりますのでとにかく応募することだと思います。
将来が不安という気持ち、よくわかります。 もしも、質問者様がアルバイトとして働いている職場がアルバイトから正社員雇用制度がある職場であれば、チャレンジしてみるのも良いのではないでしょうか。重要な仕事を任せられているということは、努力次第では正社員として採用されるかもしれませんよ。私の身の回りでもそうやって道を切り開いていった人を多く見てきました。 20代のうちであれば、よりすぐりしなければ、仕事は探し方次第であるものですよ。 情報収集して、積極的な行動をしてみることをおすすめします。 がんばってください!