ユーザー名非公開
回答1件
人とかかわる事が仕事なので色んな方との出会いがあるので視野が広がるし場数をふむことによって自信がつきます。昔からの盾社会なので忍耐力も必要だし精神的にも強くなると思います。ただ社風を若い人が変えていくのは難しいので割り切りが必要かもしれないです。 ここで働いているととにかくメンタルが強くなります。断られるのが前提の営業活動ですので心が折れそうになることが想像以上にあります。同期の半分は入社3ヶ月以内に一度は泣きます。あとは上司にもよりますが、大抵はフォローがしっかりしているので、心が折れ、上司や先輩に慰められ、を繰り返しているうちに気がつくと平気になってきます。そういう意味では世間がイメージする保険の営業そのものという仕事なんじゃないですかね。 個人営業などでとにかく仕事はきつく、精神的肉体的に疲弊します。また、社会的地位も低く、待遇も悪い為、仕事にやりがいを感じることはありません。そのため、離職率も非常に高いです。 もしこの仕事をしようという方がいらっしゃるならば、3年以内離職率を必ず確認してください。 まあただ、自分の頑張り次第でお給料にも影響を与えるという意味ではやりがいを感じられます。常にノルマ達成を意識して仕事をしていく感じなのでルーチンワークがお好みな方には不向きかもしれません。また営業なので誰とも笑顔で明るく接すれる人にはいいかもしれませんがそうではない人にも不向きかもしれません。ルーチンワークが苦手な人・接客などで人と関わるのが好きな人には向いているので是非チャレンジしてみてください!