ユーザー名非公開
回答2件
カシオは確かに英語力の向上を推奨しているが、実践的な英語が身に付くカリキュラムがなく、基本的に自己啓発に任されていると感じます。ある程度仕方がないが、伸びる人とそうでない人の格差が、基本的に拡がっていってしまうような印象をどうしても持ってしまいます。 英語力はもちろん日常会話れべる以上のレベルを求めています。そこに対して達成できるひともいればできない人もいるので。更にいうなら、会社としてはまだここに対して、制度を設けきれてはいない感が拭えないかなと思います。
英語力のアップを図っていますが、課長への昇格試験でTOEIC500点とレベルはかなり低いと思います。新入社員には職種に応じて500~750点程度を求めていますが、年配の人にはかなり低めの目標設定となっているのが現状です。