ユーザー名非公開
回答1件
カシオは一応、評価制度と呼ばれているものがありますが、基本的に各所属長まかせです。 そして、人事部に提出されるのは評価内容ではなく、評価ランクです。よって、各所属長に貢献した者が評価ランクをもらえます。自分の施策目標は比較的自由で、ある意味、好きなことをやらせてもらえます。 上司は結果と貢献度で評価します。自由な風潮にも見えますが、上司が喜ぶ成果でなければ評価はもらえません。部員としては、上司とうまくやることが評価制度の要かなと感じます。 という感じで、相対評価による評価を行っています。業績評価のための目標設定と評価についての面談を実施 し、評価により昇給、昇格の可否や役職任用の前提条件となる。管理職登用は事前研修があり厳しい選定がなされ、事前に対象者の絞り込みが行われるのが特徴です。