search
ログイン質問する
dehaze

Q.製造の現場から営業へと転職することはできるのか不安です。アドバイスをよろしくお願いします。

ユーザー名非公開

visibility 1295
今年の4月に入社した新卒の者です。 転職は働き始める前から少し考えていたことなのですが、働き始めてより強く考えるようになりました。 現在、食品の製造の現場で働いているのですが、将来営業の仕事をしたいと思っています。 というのも、元々人と話をするのが好きで、職場の方にも「君は営業向きだね」と声をかけられました。 就活では大手の営業職を希望していましが、就活を楽観視していたこともあり、正直にいって就職活動を失敗したという形になりました。 就職活動をしていた頃の第一希望の企業は今も変わっておらず、その企業へ転職したいと考えています。 そのために必要なスキルを身につけ、企業が求める人物像となる事を目的として働いてます。 しかし、製造の現場から営業へと転職することはできるのか不安であり、また製造の現場で身に付けるスキルが営業職に転職するにあたり、役に立つかもわかりません。それに加え、上司にはゆくゆくは製造の現場を統括するようになってほしいと言われ、会社の求めるものと私が求めるものにズレがあるように感じます。 今の仕事で頑張れなければどこへいってもダメだと考え仕事に取り組んでいますが、それでも不安で一杯になります。 長々と書いてしまいましたが、このような経験をされた方やアドバイス頂ける方がいましたらよろしくお願いします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー

回答1

プログラマーで小さな会社を経営しております。 会社を作ると、製...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility142
favorite_border0

プログラマーで小さな会社を経営しております。 会社を作ると、製造(ソフトウェアでは開発と呼びます)から営業をしなければいけなくなります。 やってみると、どうにかなったりします。多くの営業マンは商品やサービスを変えることはできないですけど、価格も内容もその場で決めればいいので圧倒的に有利ですけどね。 「今の仕事で頑張れなければ、どこへ行ってもダメ」かどうかは質問者様の中のジンクスであり、やってみなけりゃわかりませんし、早く職を変えないと、変えた先が短くなっちゃいますので、不安とかなんとか言ってないで、やりたいことをやればいいと思いますよ。 あと、就職活動なんてものは、どこかに就職できてるなら失敗なんてないですよ。少なくとも、そこへの営業は成功してるじゃないですか。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー

PR dodaのサイトに遷移します

転職タイプ診断レジュメビルダーモヤモヤ解消診断キャリアタイプ診断
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録