ユーザー名非公開
回答1件
小さな会社を経営しております。 面接は交渉なので、買い手は商品にケチをつけたがるものです。 ですが、買うか買わないかの判断は商品=質問者様がどうとかいうではなく予算だとかキャパシティだとか買い手の事情によるものが大きいです。「どこにいっても、あなたみたいな人は通用しない」なんて聞き流しておけばいいです。事情は会社ごとに違いますから、買ってくれる人もいますよ。 実際のところ、職場にいて問題なさそうな性格かどうかと、直近半年ぐらいで任せたい仕事ができそうかぐらいしか見てないです。退社理由・転職理由というのは、今の会社の形を借りて入った「後の」退社理由の可能性を聞いています。 今の会社の待遇に不満タラタラの人は、応募している会社に入社してもたぶん不満だろうね、ということで、前向きなほうがいいですね、という話になりますけど、会社の状況が芳しくないぐらいでしたら、合理的ですから、むしろ素直に話したほうがいいかもしれませんよ。