search
ログイン質問する
dehaze

Q.内定で雇用条件を確認することは出来ないのでしょうか?

ユーザー名非公開

内定の段階で、雇用条件を確認することは出来ないのでしょうか? ある企業で内定をいただいたのですが、今までは雇用条件通知書をいただいておりました。 雇用契約書を交わす前でも、雇用条件を確認することが出来ていたのですが・・・ 内定をいただいた際に確認した際、 この会社では、入社日に雇用契約書を交わすので、特に雇用条件通知書は交付していないとのことでした。 入社日まで雇用条件が確認出来ないので不安があるのですが、こういったことは良くあることなのでしょうか? 改めて、私から会社に対して、雇用条件通知書を交付するよう求めるのは、非常識な行為なのでしょうか?
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザー名非公開
最近の会社では雇用条件通知書を入社日に渡す所が増えています。非常識で...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility37
favorite_border0

最近の会社では雇用条件通知書を入社日に渡す所が増えています。非常識ではありませんが、ただ印象は悪くなる可能性はあります。ただそういう対応の会社は私自身の経験上半分以上が内部的に何か問題を抱えている会社が多いように感じます。まぁ、一般論なので聞く事は可能だと思います。頑張って下さい。

ユーザー名非公開
PDFなどでいいので事前送付をお願いしてみていかがでしょうか。それで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility37
favorite_border0

PDFなどでいいので事前送付をお願いしてみていかがでしょうか。それで関係が悪くなるのであれば怪しい会社です。

ユーザー名非公開
転職エージェント経験者です。 内定時に条件提示が一般的ですので...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility37
favorite_border0

転職エージェント経験者です。 内定時に条件提示が一般的ですので、 質問者様の行動は失礼に当たりません。 とはいえ、波風を立てたくない、ということもあると思いますので、その際は「◯月◯日までに賃貸物件に提出が必要で、、」など、やむを得ない欲しい理由を作り出して相談すると、“よしなに”に話せます。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.新卒入社先が決まったがこの待遇って一般的にみたら良い方?悪い方?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活を終え最終的に入社する企業が決まりました。 大学4年生25卒👩🏻です。虚無感というか所謂内定ブルーで毎日病んでいます。 この待遇は一般的にどうなのでしょうか、?将来が不安でネガティブな気持ちでなりません。 ・8:40〜17:00 (7時間20分労働) ・土日、祝休み (年間休日120日) ・新卒基本給 21万円ちょい ・固定残なし ・賞与年2回 (合計4.8〜5ヶ月分) ・残業平均12時間 (多くて25〜30時間) ・30歳 年収500万円ほど (平均的な成績の人) ・勤務地 (自宅から通勤可能な範囲の異…
question_answer
17人

Q.求人票を見る際に最低限どういう条件で選んでましたか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今求職中なんですが、求人票などで条件なども見て決めると思うんですが、最低限どういう条件で選んでましたか? 私の場合、雇用形態、仕事内容、就業場所、給料、賞与額、昇給額、退職金と退職共済あり、保険完備、休日数は自分の希望に沿わないと厳しいと思ってます。 結局は人間関係の影響が1番大きいんですが、それは入ってみないとわからないので、最低限事前に分かる条件は少しでも良いところと考えて。 それとも、みなさんは案外そこまで細かく条件を求めずに応募されてるのでしょうか? あと、固定残業代を含むと…
question_answer
17人

Q.終身雇用制は崩壊と言われていますが今後も必要なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
終身雇用制度が必要だと思いますか? 終身雇用が崩壊、転職が当たり前といわれるような時代で、 キャリアアップ、起業など、志が高い人にとってはメリットが多い中で それを望まない、所謂、安定を望む人にとっては終身雇用制度あったほうがいいと思いますか? またコロナ禍等で標準的なキャリアがない中で、 安心したキャリア、生活はどうしたら手に入れることが出来ると思いますか?
question_answer
15人

Q.転職で正社員か契約社員になるならどちらがいいでしょうか?

jobq5079821

jobq5079821のアイコン
正社員と契約社員の二つの雇用形態を打診され、迷っています。 違いとしては ・正社員のみ退職金がある ・正社員は家族手当、住宅手当あり ・正社員のみボーナスがある ・正社員は60歳まで無期限雇用 ・正社員は管理職昇進あり ・契約社員から正社員への雇用形態変更は不可 ・契約社員は一年毎の契約更新 正社員の給与では生活が厳しいと話をしたところ、契約社員の話を打診受けました。 専門職としての契約社員であれば、ボーナスなしで比較すると年収ベースで150万円近く契約社員の方が多いです。正社員のボーナ…
question_answer
6人

Q.同棲と夢のために退社したのですがどんな仕事をすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
彼と同棲と自分の叶えたい夢を叶えるために時間がほしく仕事を辞めたのですが、新しい新地でどんな仕事をすればいいか悩んでます。 雇用体制含めおすすめの仕事があれば教えてください。(22歳女、将来彼との結婚も考えています)
question_answer
6人

Q.新卒入社先を決める際に何を重視してましたか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
皆様は新卒入社先を決める際に何を重視されていましたか? 企業の将来性、事業内容、賃金、勤務時間などそれぞれの会社に良い面悪い面があると思いますが、どのように決めましたか。
question_answer
3人

Q.スキルにミスマッチのある人材を雇用してくれる企業はありますか?

jobq2119849

jobq2119849のアイコン
東京都内の底辺システムエンジニアです。 諸事情で、中国・四国地方へのUターン・Jターン転職を検討しており、転職の方針について、 ご意見をいただきたく、投稿いたしました。 ■ 現在の自身のキャリア ・ 勤務先 : 300人前後の中小系Sier ・ 勤続年数 : 5年 ・ 年齢 : 28歳 ・ 年収 : 350万 ・ 平均残業時間 : 30時間 ・ 担当案件 - 某大手SierをIoTクラウドサービスの運用・保守 ( 5年間 ) ※ 上記以外の案件の経験無し ・ 主な業務内容 - クラウド環境の運用・保守 ( ミ…
question_answer
3人

Q.中小企業なので雇用条件に乖離が不安なのですが大丈夫でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
国立理系19卒、社会人未経験既卒です。諸事情により在学中に就職活動をせず大学を卒業後就職活動を始め、エージェント経由で100人未満の中小企業に内定をいただきました。しかしながら中小企業であることから企業情報があまり手に入らず、エージェント経由で貰った雇用条件との乖離などが不安です。 内定承諾まで一月程度の期間があり、大手とはいかなくても情報が手に入りやすい500人未満程度の中堅企業などを狙い就職活動を続けるべきでしょうか。
question_answer
3人

Q.証券ディーラーで年収3000万くらいの求人はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
証券ディーラーになりたいです。 年収は最低3000万ぐらいが目安です。 年休は180日はなれば十分です。 よろしくおねがいします。
question_answer
3人

Q.内定を貰った会社の雇用条件が曖昧なの場合は辞退した方が良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日内定をもらった会社からメールで雇用条件を提示してもらいました。 しかし、あいまいな記載が何ヶ所あって問い合わせしました。 そこで気になることがいくつかあって、志望度は高いが、正直入社するかが迷うようになりました。 1、固定残業時間数の記載がなく、問い合わせたところ、答えてくれたが、「超過分は支給しない」と、しかし応募とは別の求人サイトには「支給する」と書いてあります。 2、雇用条件についての質問応答は最初メールで行いましたが、1のようなズレが何点あったので、長く働くことを見据えて、…
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録