ユーザー名非公開
回答3件
労働条件通知書にも入社2年は賞与が出ないと書いてあったのでしょうか?書いてあった上で入社したなら契約は成立してるのでどうしようもないと思いますよ。嫌なら会社を辞めれば良いです。 もし書いてなければ、事前に聞いていた条件通りの報酬を払うよう会社に要求しましょう。労働条件通知書は法律で記載内容などの義務が定められていますので、違法の可能性すらあります。ネットで調べてみてはいかがですか。その上で、泣き寝入するか、または会社を辞めれば良いと思います。 個人の好き好きなので自分の好きな方法を選べば良いと思います。 ちなみに、私は性格的に人と仲良くしたい方ですし、妥協点を見つけるよう頑張る方です。ただしそれは互いの信用が前提にあっての話です。 もし私が本件の立場に置かれ、自分に非がなければ、まず自分の認識と要求をはっきり会社に伝えます。普通に冷静に淡々と。 その上で、相手に誠実さを感じなかったり、搾取される立場に置かれかねないと感じたらさっさと辞めます。この世に大量にある会社の中の1つに固執する理由はどこにもありませんし。
内定通知書をもらってますか? エージェントに届いているかと思いますが、そのコピーを内定先の企業に直接郵送してもらうべきだと思います。
転職エージェントとのやりとりで、「賞与込み年収400万円で双方合意(せめてお勤めの企業が条件提示した)」と明文化された証跡はありますでしょうか。 メールやPDF文章でも良いです。 少なくとも、そういった事実ベースで交渉するのが良いかと思われます。 ただ基本的な考え方として、労働条件通知書や雇用契約書は、サインすれば全て同意したことになります。もちろん違法であれば話は別ですが。 よく読んで、必ず理解してからサインしましょう。 「しかし会社側は転職エージェントには賞与込みの年収400万に対する成功報酬30%を払っていることが分かりました。」 この1文は不可解です。どのようにして質問者様にこれが分かったのでしょうか?