search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.45

Q.アクセンチュアのビジネスコンサルタントの仕事内容について教えてください

jobq296305

visibility 3355
就職活動中の大学生です。 現在、アクセンチュアのビジネスコンサルタント職に内々定を頂いています。 そこで実際に勤務されている方に以下の点をお聞きしたいです。 ・ビジネスコンサルタントは具体的にどのようにプロジェクトに関わるのか。 ・ビジネスコンサルタント職の入社1〜3年目はどういった仕事を内容なのか。 ・個人の成果が見えにくいのがコンサルタントの仕事と言われているが、どのようにして評価されるのか。 ・仕事をしっかりすれば、任せてもらえる仕事の幅を広げることができるのか ご回答、宜しくお願い致します。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答1

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
・ビジネスコンサルタントは具体的にどのようにプロジェクトに関わるのか...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility165
favorite_border7

・ビジネスコンサルタントは具体的にどのようにプロジェクトに関わるのか。 ⇒すいません、正直所属される組織によってまちまちです。より具体的に所属を教えていただければ回答も可能ですが、あくまで一例になってしまうことはご了承ください。 なお、一例ですが、私の同期は2~3か月おきに短期のプロジェクトを助っ人的な役割で転々とする場合もあれば、入社以来3~4年同じプロジェクトでアナリストロールからコンサルタントロールまで担っていた、という場合もあります。 ・ビジネスコンサルタント職の入社1〜3年目はどういった仕事を内容なのか。 ⇒すいません、これもプロジェクト次第です。 私の場合、ということで一例をあげると、入社3か月までは議事録や単純作業(強いて言うなら派遣の人でもぎりぎり出来そうなこと)が多く、それ以降はクライアント現場担当者・役員とも仕事をさせてもらいました。 正直プロジェクト、自身の上司・部下の存在によってロールは変わるので、一概に言えません。 また一般的な事業会社と異なりプロジェクトが仕事場ですので、定型業務はほとんどありません。なので役員会議の結果、役員のほんの一言によって仕事が生まれたり減ったりします。 ・個人の成果が見えにくいのがコンサルタントの仕事と言われているが、どのようにして評価されるのか。 ⇒一定の評価軸に則って、上司が評価をします。基本的には①上司に認められる、②クライアントに認められる、の2つが土台となります。 いかに①上司との密なコミュニケーションをベースにプロジェクトを円滑に進め、②それによってクライアントの信頼を勝ち取るか、がカギになります。 定量的ではありませんが、信頼は目に見える結果になるため、評価の妥当性はあります。 ・仕事をしっかりすれば、任せてもらえる仕事の幅を広げることができるのか ⇒そうですね、裁量は青天井です。 また出来ることももちろんですが、やりたいことも一定汲んでくれるので、優秀じゃないから仕事の幅が広がらない、ということではないです(限りなくニアリーですが)

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.45
people

300人以上が登録

ビジネスコンサルティング

アクセンチュア株式会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.NTTデータとアクセンチュアのどちらに就職するべき?将来性はない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
18卒の大学生です。 現在アクセンチュアのビジネスコンサルタント職とNTTデータの営業・SE職で内定をいただいています。 どちらも第一志望の会社なので余計に決めるのが難しいのですが、みなさんが今新卒で入社するならどちらを選ぶかとその理由を教えていただきたいです。 ちなみに僕が考えている両社の魅力・懸念点は以下の通りです。 アクセンチュア: 成長環境があるため転職市場で強い。給与が高い。/ 激務であること。長時間労働はあまり気にしないが、能力的に求められるレベルが高くてついていけるのか。 …
question_answer
28人

Q.アクセンチュアか日系大手IT企業ならどちらが高収入を得られる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アクセンチュアのデータドリブンコンサルタント(データサイエンティスト+コンサルみたいな職種)で内々定を頂けそうな新卒地方旧帝大院卒の男です。 私は定年まで大企業で高収入な環境がいいと考えています。 アクセンチュアは激務やup or outで長年働けるような環境ではないと聞くため、キャリアプランではアクセンチュアで数年頑張った後、日系大手IT企業(NTTデータ、富士通、NEC、日立、KDDI、ソフトバンクなど)にコンサルやデータサイエンティストやSEとして移ろうと考えています。 その方が力も早…
question_answer
25人

Q.アクセンチュア、アビーム、みずほ総研、大和総研、SCSK、CTCのどこに就職したいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
下記の企業から内定が出た場合、行きたい順に並べてください。理由も一緒にお願いします。 アクセンチュア アビーム みずほ情報総研 大和総研 SCSK CTC
question_answer
22人

Q.NRIかアクセンチュアに入るならどちらを選びますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2020卒の情報系院卒の学生です。 SIerやITコンサル業界に興味があり就活をしております。 現在アクセンチュアのビジネルコンサルタント・IBMのビジネルコンサルタント・野村総合研究所のAE(アプリケーションエンジニア職)・NSSOLのSEで内定を頂いているのですが、非常に悩んでおります。 私としてはこの中だとどこに行ってもやることにあまり差はないと思っているので、給料や転職する際の市場価値で比較しようとしておりアクセンチュアかNRIが良いのかなと思っています。 ただアクセンチュアはついて…
question_answer
16人

Q.新卒の頃に戻って就職するとしたらどの企業に入社しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTTデータ、KDDI、ソフトバンク、ソニー、アクセンチュア、日立製作所。 皆さんが今新卒に戻れるとして、どの企業に入社しますか?第3〜5志望ぐらいまで理由も合わせてお答え下さい ※職種は NTTデータ SE KDDI 技術職(SE、ネットワークエンジニア、データサイエンティスト) ソフトバンク 技術職(SE、ネットワークエンジニア) ソニー 研究開発職 アクセンチュア ITコンサル 日立 IT部門(ITコンサル、SE) とします
question_answer
15人

Q.アクセンチュアは希望年収を伝えるとその通りになる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】27歳でエンジニア職でアクセンチュアの内定をもらっている状況です。 【聞きたいこと】 希望年収を聞かれた際に400万円以上と答えたのですが、そうすると年収は400万円になってしまうでしょうか?
question_answer
13人

Q.地方私立大からアクセンチュアには学歴フィルターがあり就職できないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
地方の私立大学に通うものですが、やはり学歴フィルターが大きな壁になるのでしょうか?
question_answer
11人

Q.アクセンチュアはリファレンスチェックがある?バックグラウンドチェックは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中途入社のリファレンスチェック、バックグラウンドチェックについて質問です。 上司に職務経歴書を見せるのが恥ずかしいのですが、アクセンチュアの調査ではそのようなことはあるのでしょうか? また、調査の時期(内定前?内定後?)について、ご教授ください。
question_answer
10人

Q.IBMとアクセンチュアならどっちに就職するべき?セールスフォースも含めたらどう?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒でIBM(営業)、セールスフォース(営業)、アクセンチュア(ビジコン)で内定を頂いたのですが、どこに行くか迷っています。 将来の転職も見据えて、1番営業力が付くのはどこでしょうか?皆様ならどこに行きますか?色んな角度からの意見をお聞かせください。
question_answer
10人

Q.AWSとアクセンチュアに内定を貰ったらどちらに転職をしますか?

SuperSIer(RFPの作成側)

SuperSIer(RFPの作成側)のアイコン
AWSとアクセンチュアに両方受かったらどちらに行きますか? 中途でプリセールスAWS、アクセンチュアITコンサルです。理由も合わせてアドバイスをお願い致します。
question_answer
10人

アクセンチュア株式会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録