search
ログイン質問する
dehaze

Q.WebデザイナーとHTMLコーダーってどんな違いがあるのでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 1593
WebデザイナーとHTMLコーダーってどんな違いがあるのでしょうか? 私は将来Webサイトを作る仕事をしたいのですが、 高校二年生なのですが、進路希望調査にはどれを書くべきなのでしょうか? あと、どんな進路を選ぶのが一番の近道ですか? 今私は、専門学校に進学してから就職を考えているのですが、大学へいったほうがいいのでしょうか? 専門的なことをやりたいので専門学校へ行きたいと思うのですが、 大学に行ったら将来の給料が全然違うとかよく聞く聞きます。 が、大学よりも専門の方がより集中して専門的な知識を取得できるのではないかと思い、 気持ちは専門への入学を考えています。 どちらを選べば良いのかわからないのでアドバイスをお願いします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザーアイコン
webデザイナーは画面の構成やUIなどをデザインする仕事です。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility75
favorite_border1

webデザイナーは画面の構成やUIなどをデザインする仕事です。 HTMLコーダーはデザイナーが作成したデザインをHTMLにする仕事とありました。 HTMLコーダーを専任でやってる人を私は知らないのでwebデザイナーを目指す方が良いでしょう。 デザイナーが作ったページをプログラマが手直しして使うイメージしか私にはありません。居なくても成立する職種は立場が弱いと思います。 webページを作るのが目的であればプログラマの選択肢もあるでしょう。 私は専門卒ですが大学を目指される方が良いと考えます。 専門学校だから専門的な学習が出来る!とか同じ志の人が集まる!とか夢見ていました。 実際は大学に行けなかった人だったり、面白半分で来てる人が大半でした。 学生のレベルが低いと授業のレベルも低くなります。腐る人もいました。 大学が良いかは分かりませんが、専門は自信を持って辞めとけ!と言えます。 ただ専門の方が年数が短いので社会人になるにはこちらが近道と言えます。 ご両親や先生など周囲の方と充分にご検討される事をお勧めします。

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 「Webサイ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility75
favorite_border1

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 「Webサイトを作る」というお仕事は多数の種類の作業が必要になります。最初に依頼主から課題を聞くところから、直接依頼を受けた会社が納品して依頼主がブラウザでアクセスして「ああ動いてるな」と確認してお金を貰うところまでに、やるべきことがいろいろあり、ほとんどの場合一人でやるわけではありません。 その分業での途中の切り取り方が「Webデザイナー」だったり「HTMLコーダー」だったりしますが、実際は分業の割り振りはお仕事ごとに大きく変わるので、それほど気にしなくていいことだと思います。デザイナーやプログラマーがついでにコーディングもする場合もありますし、量が多いとかそれしかできないだとかでコーディングだけする人がいる場合もあります。 個人的にはお仕事の中で大学で勉強したことはよく使うものですから、大学には行っておいたほうがいいのではないかな・・とは思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.36歳今からWeb制作フリーランスになるのは無謀でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
36歳今からWeb制作フリーランスになるのは無謀でしょうか? 現職では10年、訪問販売、展示会販売中心の呉服販売の企業に勤務しています。 店長職で年収360万ほどです。 どちらかというとしつこい勧誘と囲い込み押し売り販売スタイルの商売で、売上も毎年下降気味でしたがコロナでさらに売れなくなりました。 もともと接客や販売が向いていないと思いながらズルズル続けていましたが、パソコンが好きでしたので、なにかスキルを身に着けたいと思いWeb制作の学習を1年前からはじめました。 現在の状況は、 ・W…
question_answer
9人

Q.webデザイナーになるためには大学を中退した方が良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
webデザイナーを目指したいのですが、今大学で勉強していることはwebデザイナーとはほとんど関係ありませんし、私は今大学4年で研究やバイトをしなくてはならないので時間がほとんど取ることができません。それなら大学を辞めてやりたい勉強に集中した方がいいのではと思ってしまいます。もちろん中退になってしまいますが、貴重な20代で将来と関係ない勉強をするのが苦痛になってきています。入学して3年半であと半年しかないですがこれからの研究の半年は今までの講義を受けてテストを受けて単位を取ることは違ってすぐに…
question_answer
7人

Q.Webデザイナーは今後どうなると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
彼氏がWebデザイナーを目指しはじめました。 私の彼氏はかなり高学歴ですし、去年までは国家公務員を目指していたので安定した仕事につくと思っていました。 しかし、今年に入ってからいきなりWebデザイナーを目指しはじめたのでびっくりしています。 調べてみるとWebデザイナーはあまり安定した仕事ではないようですし、将来性もないとのことでした。 実際Webデザイナーは今後、無くなりますか? もし無くなる仕事なのであればこれからの関係も考えようと思っています。
question_answer
7人

Q.40代後半でもWebデザイナーとして未経験で就職できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
業務委託でwebデザインをしていますが、あまり仕事がありません。webデザインを始めて半年になります。今40歳後半ですが就職はできるでしょうか?
question_answer
6人

Q.webデザイナーになるためにまず最初にすべきことを教えてください!

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
在職中の23歳女です。 webデザイナーとして転職したいです。安月給なのも承知しております。 全くの未経験なのですが…、半年後には転職したいと思っております。 ただ。先ずは何から始めれば良いかわからなくなってきました…。 イラストレーター、フォトショップをマスターすれば、転職に有利となるということで良いのでしょうか?
question_answer
6人

Q.内々定を頂いた企業がブラックぽいのですがどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手ポストプロダクション会社に内々定をもらいました。実際にそこで働こうか悩んでいます。 職種は制作のようなクリエイティブ系の仕事なんですけれども、調べているうちに勤務時間が1ヶ月に300時間以上ということがわかりました。 (正社員でも)残業代も出ないみたいです……テレビや映画などの映像が好きで応募しましたが、この勤務形態で月収20万というのは少なすぎませんかね? みなさんはどのように感じますか?
question_answer
6人

Q.子育てと仕事を両立させるにはパートとして働くかフリーランスで働くのどちらがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】webデザイナーとして派遣をしていましたが、事業縮小により部署ごとなくなり転職活動中です。2歳の母親35歳で直近は、子育てとの両立が不安で社員ではなく派遣にしました。 【聞きたいこと】 会社都合2回や、契約社員の満了、自己都合2回で転職回数が多いのが懸念点です。 保育園登園も、安定してきたため次は、長期で安定して正社員として仕事を行いたいのですが、 当然、書類が通らず、苦戦している状況です。 5ヶ月間は、失業保険がでますが、 この期間に正社員が難しいようであれば、派遣かパートと諦…
question_answer
5人

Q.20代でWebエンジニアやWebデザイナーに転職することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
27歳女、事務職で働いています。 手に職を付けるため 興味のあるweb関連の仕事に転職したいと思っていますが、webエンジニアやwebデザイナーの仕事は今から勉強しても難しいでしょうか… 将来的に結婚して育児をするときに、副業や在宅ワークで収入が得られるような仕事を今のうちに経験したいと思っております。 なるべくライフワークバランスを保ちたいと思っているため、契約社員で働きながら知識を付けるという働き方はweb業界で実現できるのでしょうか…? また、管理部門の経理などに転職してキャリ…
question_answer
5人

Q.Webデザイナーでフリーランスになれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
都内Web関連の会社でWebデザイナーとして働いている20代です。 最近、田舎での暮らしに憧れ始めたのですが、このままWebデザイナーとしてフリーランスになることはできるのでしょうか? フリーランスの方達のことをよく知らないので、ぜひ回答よろしくお願いします。 もしフリーランスとしてやっていけるなら田舎に行こうと思います。
question_answer
5人

Q.ITのWebデザイン系かソフトウェア系でおすすめの企業はどこ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
25卒の文系就活生です。今まで業界があまり定まっておらず、やっと自分自身の中でIT業界に行きたいと軸が定まってきました。 自分の学歴は日東駒専レベルで、ゼミで学術大会に出たぐらいしか、強みがありません。 大手に就職できる確率は低いため、頑張ってせめても上場企業、中小企業も受けたいと思っています。ITのWebデザイン系か、ソフトウェア系に進みたいと思っています。 そこでオススメな企業は有りますでしょうか。 何も知識が無い状態ですみません。 ご回答宜しくお願い致します。
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録