ユーザー名非公開
回答3件
1か月以上のインターンなら是非2年生の時にやっておきましょう。そのような長さのインターンを3年次にやると機会損失が大きいからです。 一方で、1週間以内のインターンであれば2年次でも3年次でもよいと思います。
サークルやバイトよりもインターン経験の方が就職に有利ですよ。 ご存知かもしれませんが、 就職面接で未だにサークルで~と言ってる奴は 「はいはい、またか」と人事に思われていますよ
周りが行ってるから自分も…という気持ちであれば参加しないほうがいいです。インターンは就職に有利というのはよく聞く話ですが、逆もあります。無能と判断されれば、本番の面接でも1次面接で落とされますよ。私はインターン参加しなかったのですが、説明会シーズンに説明会兼グループワークのものにたくさん参加して、そこでリクルーターがついて内定複数貰えました。 極論ですが、優秀な人であればインターンに参加せずとも内定はたくさん貰えます。インターンに参加したからといって就職が有利になるとは限りません。どういう理由で回答者がインターンは就職に有利と主張しているのか理解しかねます。自分が本当に興味のある業界のインターンに、まず参加してみてはいかがでしょう。そして参加後に、自分が働く姿を思い描き、その業界でどういったことを実現したいのか、成し遂げたいのか、そしてなぜそれを成し遂げたいと思ったのかを伝えれば内定貰えます。