search
ログイン質問する
dehaze
テストセンター 持ち物

テストセンターに必要な持ち物とは? テスト別に必須の持ち物を紹介

テストセンターの持ち物を確認しておくことは重要です。テストセンターでは、必須の持ち物を忘れた場合は受験することが認められないからです。今回の記事では、テストセンター受験に必須の持ち物をテスト種類別に詳しく説明していきます。

visibility6930 |

テストセンターで持ち物確認は必須

テストセンターで受験する場合、持ち物の確認は必須です。

テストセンターは自宅受験と違い、持ち物を忘れた場合は受験することが認められません。

また、持ち物はテストの種類によって大きく異なります。

指定された持ち物以外を持ち込むことは許されないため、持ち物を確認しないことはかなり危険です。

次章からテスト種類別に詳しく確認していきましょう。

関連するQ&A

テストセンターの持ち物【テスト別】

テストセンターで受験できるテストには、複数の種類があります。

テスト種類別に持ち物を確認していきましょう。
 

SPI

SPIテストセンターの必須の持ち物は、以下の2点です。

  • 顔写真付き本人確認証
  • 受験票

本人確認証は、「運転免許証」「パスポート」「学生証」などが有効です。

学生証は有効期限が切れていないものに限るため、注意が必要です。

受験票は、テストセンターの予約が完了した時点で印刷することができるようになります。

自宅で印刷できない場合、USBなどに受験票を取り込んだ上で近くのコンビニなどで印刷することができます。

上記の2点のうち1点でも忘れてしまうと受験ができないため、確実に準備しておきましょう。

また、筆記用具や計算用紙などは会場で渡されるため、心配する必要はありません。
 

C-GAB(玉手箱テストセンター)

C-GABはテストセンター方式の玉手箱です。

必須の持ち物は以下の1点です。

  • 顔写真付き本人確認書類

C-GABはSPIと違い、受験票は必要ありません。

顔写真付き本人確認書類を持っていれば受験することが可能です。

SPIと同様筆記用具や計算用紙は会場で渡されるため、持参する必要はありません。

また、C-GABは会場で本人確認のため写真撮影することがあります。

写真は受験企業に送られるため、適した服装で臨むようにしましょう。

 

cbt

cbtの持ち物はC-GABと同様、必須の持ち物は以下の1点です。

  • 顔写真付き本人確認書類

受験票の発行はないため、顔写真付きの本人確認書類のみで十分です。

cbtは本人確認のため写真撮影はありませんので、服装に気を使う必要はありません。

関連するQ&A

テストセンターに持ち込みできないもの

実際にテストを受ける前に持ち物は全てロッカーに預けることになります。

また、席に持ち込んでいいものは以下だけです。

  • 受験票
  • 本人確認書類
  • 渡された筆記用具とメモ用紙
  • 受験上の注意事項をまとめた用紙

上記以外は全て持ち込みNGです。

腕時計やブレスレットなどの小物も持ち込み不可であるため注意しましょう。

また、ポケットに持ち物を一つでも入れていた場合受験することが認められません。

どうしても持ち込みたいモノがある場合は、事前に受付で相談する必要があります。

関連するQ&A

テストセンターの服装

テストセンターの服装は基本的には「私服」です。

テストセンターは応募企業とは全く異なるテストセンター運営会社が実施しているため、特に気にしすぎる必要はありません。

実際テストセンターで受験する人の9割以上は私服であるため、スーツで行くと悪目立ちしてしまう可能性もあるので注意しましょう。

しかし、写真撮影があるタイプのテスト(G-GABなど)の場合は、オフィスカジュアルの方が無難と言えます。

特に金融系など清潔感を重視する業種の企業を受験する場合は、オフィスカジュアルまたはスーツで行くことも検討してみてもいいです。

結論としては、特別な事情がなければ私服またはビジネスカジュアルで受験に挑みましょう。

関連するQ&A

テストセンターの持ち物まとめ

今回の記事では、テストセンター受験の持ち物について詳しく解説してきました。

テストセンター受験はテストの種類によって、必須の持ち物が異なります。

受験会場に行く前に、事前にテストの種類と持ち物を確認しておきましょう。

今後テストセンター受験を控えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

関連するQ&A

この記事に関連するQ&A

すべて見る
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録