
【千葉県一宮町×移住】多様な自然・人文環境が共存するまち「一宮町」の移住サポートとは
『一宮町』についてご担当の宮本さんに取材!『一宮町』への移住サポートについて気になるポイントをお聞きしました。
サーフィンと生きるまち『千葉県一宮町』に注目!

「ゆくゆくは閑静な田舎で過ごしたい」
「休日はアクティビティを楽しみたい」
このように考えながら都心で働く人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、『一宮町』への移住について紹介します。
千葉県北東部に位置する『一宮町』は、太平洋に面していることもあり、夏は涼しく冬は暖かく過ごせるエリアです。
また『一宮町』と言えば、サーフポイントの多さが魅力の一つです。
九十九里浜にある釣ヶ崎海岸は、年間を通じて波が押し寄せるので、県外からも多くのサーファーが訪れます。
それでは『一宮町』の移住の取り組みについて、 企画広報課 宮本さんに詳しくインタビューをしていきます!
古い歴史や多くの特産品が特徴の『一宮町』

編集部
『一宮町』の特徴について、教えてください。
宮本さん
当町は、房総半島九十九里浜の南端に位置する人口約12,000人の町です。
古くは上総一宮1万3,000石の城下町として栄えた歴史を持っています。
「梨」「トマト」「メロン」などが特産品で、温暖な気候を利用したハウス栽培を中心とした野菜・果樹園芸が基幹産業です。
また緑・海・太陽に恵まれた自然条件により、年間を通じて良質な波が打ち寄せるサーフポイントが複数存在しています。
中でも釣ヶ崎海岸は、東京2020オリンピック競技大会のサーフィン競技の会場になりました。
サーフィンについては、PRサイト「サーフィンと生きる町。」で紹介しているので、ぜひ動画などをご覧ください。
住宅、子育てから創業・就労支援まで!充実した移住サポート

編集部
貴町では、どのような移住支援を行っていますか?
宮本さん
移住者の方に限定した支援ではありませんが、『一宮町』における住宅・子育て支援などは、以下の通りです。
- 空き家リフォーム補助金
- 住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金
- 出産・子育て応援ギフトの支給
- 不妊治療助成
- 医療費の助成など
また農業を始めてみようとお考えの方に向けて就農支援も行っています。
長生農業独立支援センターで、農業に関する相談から実践研修、就農までを一貫してサポートしています。
なお前提となる条件などはありますが、町内で創業する方への各種支援は以下の通りです。
- 登録免許税の軽減措置
- 創業関連保証特例活用時の優遇
- 中小企業振興利子補給金の交付など
創業以外にも、何か仕事の相談があった場合には、町管轄のハローワークをご紹介しています。
ただし都心部へのアクセスも良いことから、実際に転入された方の中で都内の会社員の方も多い印象です。
そのため、お仕事を変えずに転入する方もいるのが現状です。
都心へのアクセス抜群!移住のメリットとは

編集部
貴町ならではの移住のメリットやポイントを教えてください。
宮本さん
当町ならではのメリットはサーフィンや海を利用する方への環境が整っている点です。
駐車場やシャワー、トイレが整備されており、町内の方は一宮海岸有料駐車場を無料で利用(※1)できます。
あとは通勤圏としても発展しているので、各方面への通勤・通学のしやすさも大きなメリットの一つです。
例えばJR上総一ノ宮駅は快速電車の始発駅で、座席に座れる可能性が高いというポイントがあります。
また東京駅まで約90分、特急で約60分と都心部へのアクセスも良好です。
さらに移住を機に野菜や花などの栽培で自然に触れ合いたいという方には、手軽に始められる市民農園をご紹介しています。
(※1)町外の方は4月下旬から1月中旬まで有料です。
子育て世帯のご家族が『一宮町』に移住したエピソード

編集部
貴町に移住した方のエピソードがあれば教えてください。
宮本さん
子育て世帯のご家族で当町に移住された方のエピソードです。
移住を検討されている中で、『一宮町』在住のお知り合いの方にお家を見せてもらったことがきっかけだったそうです。
「住む環境を大きく変えることは勇気が必要だったが、住むイメージができて参考になった」とのことでした。
現在は田舎でお子さんを育てたいという想いと、サーフィンができる環境のその両方の願いが叶えられ暮らしているようです。
他にも移住相談では、新規就農や多肉植物関連の経営、古民家カフェ経営などを検討されている方もいます。
なおアンケート調査では、6割が10代から30代までの年代、2割が40代で、若い世代の方々が転入しています。
特に単身世帯が一番多いですが、次いでファミリー層も多い状況です。
そして転入者の方の約5割がご本人、またはご家族の中でサーフィンをする方がいると回答しています。
『一宮町』の移住紹介サイトで最新情報をチェック

編集部
移住を検討する方へメッセージやアドバイスをお願いします。
宮本さん
『一宮町』は海・山・農地・川、玉前神社周辺のような伝統的市街地と海岸沿いサーフストリートが合わさるモダンな市街地です。
多様な自然・人文環境が、限られた空間の中で共存する宝石箱のような町です。
田舎ですので、移住を検討する際にメリット・デメリットは両方あるかと思います。
夏にはイベントが多く開催していますので、まずは観光でお越しいただき土地の雰囲気を感じてもらえたらと思います。
また『一宮町』は、自然環境が豊かな一方で災害の危険性もある土地です。
そのため、ハザードマップを参考に住居エリアを検討していただくと良いかもしれません。
そして都心部に比べると公共交通が限られますので、車をご用意していただけると快適に過ごしていただけます。
移住紹介サイト「ICHINOMIYA Clip」や「ちばらしい暮らし」にも町や千葉県内の情報がありますので、ご参考にしてください。
まとめ
あらゆる疑問を匿名で質問できます
約90%の質問に回答が寄せられています。