search
ログイン質問する
dehaze
就職のギモン・悩み
就職のギモン・悩みに関するQ&Aをまとめています。
就職のギモン・悩みに関する注目のQ&A

Q.大学卒業後3年は新卒とする企業についてですが、既卒でも同じように見てもらえるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
3月に大学を卒業し、現在既卒です。 大学卒業後3年は新卒とする企業についてですが、既卒でも同じように見てもらえるのでしょうか? 現在大学職員や公務員を考えていますが、既卒にもオススメな業界はありますか? よろしくお願いいたします。
question_answer
2人

Q.大学院中退と大学卒業(既卒)ではどちらが有利ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学院中退と大学卒業(既卒)ではどちらが有利ですか? 現在M1で就活していて、内定をいただいたら中退しようと思っています。 大学院に行っていることはなかったことにしたいのですが、学歴詐称になりますか? よろしくお願いいたします。
question_answer
3人

Q.広島県の地元の人が知っている地元有名企業はどこですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
広島県に住みたいと考えている学生のものです。 元々野球が好きで、カープの本拠地がある広島に住みたいと子供の頃から考えていたので、広島 の会社へ就職を考えています。 4月一杯は都内で、東京に本社を構える企業の就職活動をしている予定で、これから広島の会社を調べて就職先を見定めたいと思っているのですが、広島にある大手企業ってマツダ以外にあるのでしょうか? それなりに、待遇がしっかりしている大手企業へ就職したいと考えているのですが、広島にある有名な企業と言えばどこでしょうか?
question_answer
3人

Q.東洋大学の文学部の英語コミュニケーション学科は将来の就職はどうですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今東洋大学の文学部の英語コミュニケーション学科で在学中です、この学科は将来の就職はどうですか?
question_answer
1人

Q.ヤフー以外通年採用をしている大きな企業はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ヤフー以外通年採用をしている大きな企業はありますか? もちろん、ベンチャーは通年採用でしょうが。それ以外に通年採用をしている企業はあるのでしょうか?
question_answer
2人

Q.第一希望の企業から内定をもらえなかった時の気持ちの切り替え方法はなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活をやめるべきか 就活は始まったばかりですが、第一志望の企業に落ち、滑り止めの企業に受かりました。まだまだ選考中、応募中、応募前のところもあります。 滑り止めの企業には正直それほど行く気はなかったのですが第一志望の企業が落ちたことのショックとこれから就活を続ける憂鬱さでもうここでいいかなとか思ってしまいます。 OBや社会人の方に聞くと可能性は全部試しておけとアドバイスをくださるのですが、正直疲れてしまいました。 同じような状況で滑り止めの企業に入社し、後悔した方はいらっしゃいますか。
question_answer
3人

Q.就職でのミスマッチをなくすために、どういうところに気をつければいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動中の学生です。 せっかく新卒で入った会社でも、3割は3年以内に辞めちゃうと聞きました。 どうしてそんなにミスマッチが起こるのでしょうか? 具体的にどういうところに目を向ければいいでしょうか?
question_answer
6人

Q.新卒を採用する際に一番見ていることはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学二年生です。 正直言って、新卒って卒業する大学を見る。容姿を見る。話し方を見る。 以外に特に仕事してみないとわからないことが多いので採用が難しいのではないか? と思うのですが…。 実際、何年も採用を担当しているからしたら、こいつはいけているなとか、だめだなとか の判断がなんとなく経験で出来るようになっているはずと思うのですが…。 一番見ていることはなんでしょうか? 今からでも治せることや出来ることがあるのであれば準備をしたいと思っています。 ご回答お願いします
question_answer
3人

Q.新卒で入社後すぐに会社が潰れた場合、その後のキャリアはどのようになりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で入社後すぐに会社が潰れた場合、その後のキャリアはどのようになりますか? 少し前に、てるみくらぶの倒産で新入社員が内定取り消されていましたが、 新卒で入社後すぐに会社が潰れた場合、その後のキャリアはどのようになりますか? 既卒として就職し直すしかないのでしょうか? よろしくお願いします。
question_answer
3人

Q.今学生に戻ったらどの会社に入りますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今学生に戻ったらどの会社に入りますか? 現在大学生です。今春から3年生になりました。 まだ本格的に動き始めていませんが、19卒の就職活動を早めに始めたいなと思っています。 参考にしたいのですが、 社会人の皆さんは、今学生に戻ったとしたらどの会社に入りますか? あるいは就職しないで他のことをしますか?
question_answer
3人

Q.内定先を否定する親を納得させるにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
親に内定先の企業を否定されています。 こういうときは、どうやって言い返すべきなのでしょうか? 親が反対する理由は、会社の規模が小さく、給料が安いことが大きな理由です。 就職先の企業については、知り合いが働いているということでよくしっているつもりです。 聞いたとことろ、かなり働きやすい会社ですし 自分もそこの会社で働きたいと本気で思っています。 親はひとり暮らしに反対で、 そこの会社は実家から通うには遠すぎるのでひとり暮らしになります。 確かに心配になる気持ちはわかるのですが、こういう…
question_answer
5人

Q.入社前にブラック企業かどうかを判断する方法はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日、内定を頂いた会社があるのですが、 一次面接で即採用をされたのと、面接官もろくに自分をみないで採用を決定したように思えて、 内定を辞退させていただきました。 実際に、入社前にブラック企業かどうかを判断する方法はありますか?
question_answer
4人

Q.やりがいのない仕事というのはどういう仕事のことを言うのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活生です。 就職先を決めるに辺り、やりがいを探せとかよくいわれるのですが、 逆にやりがいのない仕事ってどういう仕事があるのでしょうか? みなさんが経験したやりがいのなかった仕事について教えてください
question_answer
4人

Q.入りたいと思う会社がないのは変でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動中の大学3年生です。 たくさん会社説明会に参加するものの、あんまりいいなと思う会社がありません(生意気ですみません。) いいなと思う会社がない、というのは、オフィスに行って社員さんと話しても、ピンとこないというか、なんか違うなと思うことが多いです。 まあ結局は企業側に採用されなければ働き口はないわけですから、 このままたくさんの企業にエントリーして受かったところに入る感じになるのでしょうか? 強く志望する会社がない学生はおかしいですか?
question_answer
4人

Q.都内、千葉県で22歳未経験でも働けるいい会社はありますか?

soldier0115

soldier0115のアイコン
都内、千葉県で22歳未経験でも働けるいい会社はありますか?
question_answer
1人

Q.一度、面接で落ちた会社に再チャレンジは無意味でしょうか?

ak.s

ak.sのアイコン
一度、面接で落ちた会社に再チャレンジは無意味でしょうか?
question_answer
1人

Q.五月から留学に行く就活生の就職活動の方法は何だと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年卒業の就活生です。 4月に多くの説明会に行こうと思っているのですが 5月から留学に行くので面接などが4月までのしか行けません。 説明会から約1ヶ月間で面接が何度かありという企業がほとんどなのですが 5月から面接いけず落ちるなどだったら、留学から帰ってきてから説明会なども行った方がいいでしょうか? あと従業員数100人以下の企業などは もうこの時期に内定全て終わってしまうのでしょうか? 言葉足らずですが回答お願いします。
question_answer
3人

Q.東京オリンピックは就職活動に影響を与えますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は現在、地方国公立大の工学部の三年生になろうかという時期です。 入学当初は工学部という事もあり、院に進んでから院卒で就職をしようと考えていました。 しかし私の学年の人間は大卒ならば2019年卒業、院卒ならば2021年の卒業となるので、就活に大卒と院卒の違いだけでなく東京オリンピックの前後という影響も考えられます。 私の能力を抜きにして、時代の流れと学歴だけを考えた場合、院へと進むべきなのでしょうか? サークルや部活の先輩方を見ていると、やはり早めに就活準備をしていた先輩の方が上手くいってい…
question_answer
2人

Q.フリーターでも就職しやすい職種ってありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
これまでは引っ越しや飲食店のキッチンでアルバイトをしていましたが、きちんとした職歴はありません。 肉体労働以外で、どのような職種なら未経験のフリーターでも就職しやすいでしょうか? 大卒の26歳です。 ご存知の方いらっしゃいましたら回答お願いします。
question_answer
2人

Q.フリーターが正社員で就職するのは厳しいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
26歳のフリーターです。 学歴は大学中退の高卒です。 大学中退後は週5日でパチンコ屋でバイトをしています。 このままではいけないと思い、 ハローワーク等で就職活動していますが、 正社員になれる求人は人気で、大卒の既卒者や就労経験のある人が勝ち取っていくようです。 職歴なしのフリーターが正社員で就職するのは厳しいのでしょうか? 回答おまちしております
question_answer
4人

Q.既卒の就活の方法にはどのようなものがありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
昨年3月に大学を卒業し、現在就職活動をしております。 大学を卒業してからはフリーターとしてアルバイトをしていました。 現在はハローワークを利用しています。 ですがなかなか内定が出ません。 既卒だとハローワーク以外にどのような就職活動の方法がありますか? よろしくお願いします。
question_answer
1人

Q.就職浪人で、現役で受けたときと同じ企業を受けることはできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職浪人で、現役で受けたときと同じ企業を受けることはできますか?企業にデータが残っていて、自動的に落とされるでしょうか
question_answer
2人

Q.就職活動の8割が髪型で決定するという記事を読んだんですけど、本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動の8割が髪型で決定するという記事を読んだんですけど、本当ですか? 第一印象は大事だとはもちろん、思いますけど そんなんで決められたらたまったものじゃないんですけど…。 相手が人である以上、感情論は抜くことができないと思いますが、 こんな感じで採用を決めないでほしいです。
question_answer
3人

Q.色々な業界から自分に適した業界の選び方を教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私自身、いろんな業界を見てしまうと、すごく迷ってしまいます。吃音症で話すことが苦手なんですが、話すこと自体は好きなんです。吃音もそこまでひどくなく、時々起こるぐらいです。 業界を見る点でも何かアドバイスあれば教えていただきたいです。
question_answer
1人

Q.みなさんは、今現在の職にどのような理由で入られましたか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
みなさんは、今現在の職にどのような理由で入られましたか?給料ですか?福利厚生ですか? 社内の雰囲気ですか?これら以外にも理由あれば教えていだきたいです
question_answer
3人

Q.これまでどうして新卒はポテンシャルで入社できたのですか??

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学2年生です。 最近日本でもインターンが流行ってきていて、少しずつ企業(主にベンチャー)で長期的にインターンしている友達が私の周りでは増えました。 実践的なスキルを持っているほうが、入社したらにすぐ活躍してくれるし、 インターンシップなどで働いた経験があれば、成果を出していける人なのか、あくまで部活やサークルやアルバイトの話を聞くよりは、わかりやすいのかなと思います。 一方で、30年前に大学生だったの私の親は、大学では遊んでた、と言います。 どうしてそういう時代があったのかな、と疑問…
question_answer
2人

Q.留学中にリモートで就職活動はできますか??

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学三年生です。 体育会サッカー部に所属しています。大学生活は部活に捧げてきました。 しかし、学生生活で挑戦したいこととして、 留学もしてみたいとという気持ちもあります。 一方で、ずっと続けてきたサッカーも4年で引退するまで続けたいので、 引退後の4年生の後期から1年間留学しよう考えています。 問題は、就職活動が盛んな3月から6月まで日本にいないことです。 そこで、留学している人など、物理的に就職活動がむずかしい人には どのような手段があるのでしょうか?? 現在の案としては、 …
question_answer
1人

Q.大学生が進路先の決め手はなんだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
春から大学3年生の学生です。 進路が決められなくて悩んでいます。 進路を決める決め手って何ですか? また就活はいつ頃から始めればいいんでしょうか? ざっくりした質問ですみません。
question_answer
2人

Q.社会人は社会に価値を届けないと人としていきていけないんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学生です。 就活をしているといろんなことを聞かれます。 あなたは将来なにがしたいの? あなたの〇〇年後はどうなっていたいの? あなたはなにしているときが楽しいの? モチベーションの源泉は?? どんなとき幸せ?? わたしは、好きな人と一緒にいて、お腹が空いたらご飯を食べて、一緒にお出かけして、話ができたら、それで幸せなのに。 将来したいことなんて、実現したいことなんてない。 就活の時だけじゃない、社会人歴が積み重なるにつれて、自己紹介としての、あなたはこれまでなにをやってきたのか、…
question_answer
3人

Q.大卒文系の未経験ですが、システムエンジニアへ就職は可能でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活中の大学生です。就職活動中ですが、システムエンジニアとして就職したいと思っています。 IT企業へ就職したいという気持ちが強く、 かつ、これからの需要も考えて、システムエンジニアとして力をつけたいと考えています。 ただ、自分のように文系出身だと、 理系のガチ勢には勝てないので、何か勝てる要素がほしいです。 そこで、自分がシステムエンジニアになりたいというモチベーション以外で、 企業に、良いイメージを与えたいのですが、どうするべきでしょうか? そもそも、今の時代、未経験文系がシステムエ…
question_answer
1人
企業を検索
人気の企業