search
ログイン質問する
dehaze

Q.社会人は社会に価値を届けないと人としていきていけないんですか?

ユーザー名非公開

visibility 198
大学生です。 就活をしているといろんなことを聞かれます。 あなたは将来なにがしたいの? あなたの〇〇年後はどうなっていたいの? あなたはなにしているときが楽しいの? モチベーションの源泉は?? どんなとき幸せ?? わたしは、好きな人と一緒にいて、お腹が空いたらご飯を食べて、一緒にお出かけして、話ができたら、それで幸せなのに。 将来したいことなんて、実現したいことなんてない。 就活の時だけじゃない、社会人歴が積み重なるにつれて、自己紹介としての、あなたはこれまでなにをやってきたのか、を問われ続ける それを考えると息苦しいです。 自分の家族や、好きな人、親しい友人に囲まれて過ごしたい。 小学生から中高、大学生のときまで、遊んで、部活して、勉強して、周りの人たちとの関わりの中で生きてきたのに、就職するとなると、いきなり、ビジネスとは問題解決で、世の中に価値を提供することだ、仕事を通じて社会貢献することだ、といわれ これまで社会に価値提供しなくても生きてきたのに 自分の存在が社会に貢献してなかったけど生きてこれたのに これからは社会に価値を届けないと人としていきていけないの?? 世の中に存在価値を認められないの? なんでみんなそんなにやりたいことあるの? 世の中変えたいとか思うの? 別にわたしはそんなのどうでもいい 自分とわたしの周りの大切な人が幸せに生きられれば。 生きるのってしんどいな
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 ポエムですね...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border5

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 ポエムですね。 あなたの幸せは一揃えの財とサービスから成り立っています。最低限でも質問者様の体を作る水分、たんぱく質、糖質、脂質はいったいどこから来るのでしょうね。毎日2000kcalを摂取する必要があります。身の回りにある数々の物はどういう経緯でそこにあって、あなたの幸せを支える人々はなぜあなたに奉仕してくれるのでしょうか。 経済は、多くの場合は交換を通じて獲得されて動いています。商業的な取引は交換後にどちらも満足するような条件での交換です。事後的に双方満足であることと、取引しない自由が必要条件です。この2つの条件が揃わないと長期的・全体的には継続できません。多少は成り立っても継続できないことは「悪いこと」とされています。ただ、生活上の理由から何も提供できない人でも生きてゆくのは必要なので、みんなで集めた資源を分配するのは許そうよ、ということになってるみたいです。私がそう思ってるのではなく、制度がそうなってます。 ですから、ほとんどの人にとって日本に生活保護の人が何人いても、実際はそれほど生活には影響ないのに、なぜだか批難されますよね。何も提供しないのにお金を受け取ることは倫理的に悪いことで、権利であるはずの生活保護ですらお涙頂戴の理由がないといけないみたいになっています。 ただ、社会貢献ってつまり生活するのに交換すればいいので、提供するものは労働力である必然性はないです。 周囲のみんながお金を払ってでも質問者様の幸せな姿を維持したいと考えるならば、幸せな生活をすることで社会貢献をすることも可能ですよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
じゃあ世の中に価値を提供せずに生きていく方法について考えてみましょう...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border1

じゃあ世の中に価値を提供せずに生きていく方法について考えてみましょう。 まず、生きていくには少なくとも、食べ物と着る物と寝る場所を探さないといけません。 自分でそれらを探すのが大変なら、誰かにもらっても大丈夫です。ただ、関係のない人が急にあなたに、食べ物と着るものと寝る場所をくれることはないでしょう。おそらく、それらを貴方に無償でくれるのは、あなたの大切な人(親か恋人か親友)でしょうね。ひとまず、彼らに貰えばあなたは世の中に価値を提供せずに生きていけます。 ただ、この場合、あなたが大切な人にもらった食べ物や着る物、寝る場所は、あなたの大切な人たちがあなたの代わりに、お金を払って手に入れた物でしょう。彼らは、一人一人が人間ですので、あなたにあげるモノを買わずに、自分が遊びに行ったら自分の好きなものを買うこともできます。この場合、あなたは、彼らに贅沢を我慢させていると言うことを自覚して、彼らに感謝しましょうね。 こういう生き方もありだと思います。一般に専業主婦やニートと呼ばれている方々の生き方は、この生き方に近くなります。(専業主婦は、毎日重労働な家事をしているので少し違うとも言えますが、、、) とは言え私の場合は、大切な人が自分のために何かを我慢するのはできるだけ避けたいですし、大切な人たちが何かをやる時に足も引っ張りたくないので、自分でお金を稼げるように考えますかね。

ユーザーアイコン
そんな風に思える素敵なあなたなら、社会に価値を届け、かつあなたも幸せ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility64
favorite_border1

そんな風に思える素敵なあなたなら、社会に価値を届け、かつあなたも幸せに感じられるお仕事は山ほどあります。 例えば、あなたが美味しい食事を提供出来るコックだったとして、あなたが作ったものを美味しい喜んでくれるお客さんが居たら、あなたも嬉しいし、お客さんは喜んでくれたので、立派に社会に価値を届けたと言えるでしょう。 あなたが、服屋の店員だったとして、あなたが選んだ服でお客さんがオシャレになって、それがきっかけで恋人が出来てありがとうと言われたら、あなたも嬉しいし、これも社会に価値を届けています。 私は製薬会社に勤めており、私が医師に提案した薬によって何人もの患者さんが救われてきました。これもまた価値を届けている事になりますよね(^ ^) あなたも幸せを感じられ、お客さんも喜び、お給料を得られる、仕事ってサンタさんみたいな楽しい事なのです。 悲しそうにしている人や、悲壮感漂ってる人は仕事をしてないのです。 世の中には間接的な仕事で、自分の仕事が何の役に立っているのか分かりづらい仕事もたくさんありますが、あなたは自分の仕事がどんな風に社会に役立っているかが見えやすい仕事が向いていると思いますよ♪

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.就活は顔ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
まだ内定をもらっていない大学4年生です。 もう今年の就職は諦めて来年リベンジすることに決めました。 とっくにメンタルはズタボロで、ここ最近は食欲もなくなってきています。 私は顔に自信がなく、昔からコンプレックスでした。 「もしかしたら今回就活に失敗したのもそれが理由なのかな」なんて日々考えてしまいます。 教えて下さい。就活は顔ですか?男でも女でもやはり人は見た目が全てなんですか? 私はどうすれば良いのでしょうか。
question_answer
60人

Q.ロレックスの時計をつけて就活の面接に行くと落とされたのですがどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は時計が大好きで時計を優先してしまうほどです。 そんな私も社会人になってから頑張って貯金をしてロレックスの購入に成功して、常に肌身離さずつけています。 しかしいつもの癖で、転職活動の面接でロレックスの時計をつけっていってしまい、面接官から「その時計はロレックスの時計ですよね?」と言われました。 その後に、「そんなお高い時計をつけられて羨ましい限りです」と嫌味っぽく言われました。 私も面接の場にこの時計をつけていったのは問題だと思うのですが、面接官の私情で落とされるのも如何なものかと…
question_answer
35人

Q.退職理由がパワハラの場合は面接時にどう言い換えたら良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
何度も同じ理由で転職してるなら辞める側に問題がある、という視点はとりあえずなしで聞いてください。 厳密には周りに相談できなかったとか、我慢していればいつか変わると勘違いしてたとか色々あるんですけど。 これまで数回転職して今も求職中で、面接も数社受けているんですが、毎回退職理由を1社ずつすべて聞かれるんです。 辞めた理由はすべてパワハラです。 でも録音やメモしたわけではないし、証拠はありません。 あるとすれば、当時一緒に働いていた他の職場仲間でしょうか。 当時は人のせいにはしたくな…
question_answer
25人

Q.圧迫面接を受けて就活が嫌になったのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
圧迫面接を受けたことで就活自体嫌になった場合、もう日本で就活は辞めたほうがいいと思いますか。   理由は2つです。 1]某ベストベンチャー100に選ばれた某企業の面接に行った際、人事の方から人格を否定され、『”人類のゴミ”だと思われてるのかな??』と私自身が人事に対して思ってしまう、そのような扱いを受けたためです。 ※ちなみに、”某ベストベンチャー100に選ばれた某企業”というのは、勝手に人事の方がおっしゃっていたので、質問文に記載しただけです。 2]1]を受けて個人的に日本での就活自…
question_answer
23人

Q.いつも一次面接で落とされます。なぜですか?修正方法はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接でいつも一次で原因が分からず落とされます。一体どうやって修正すればいいんでしょうか? 100回目です。
question_answer
17人

Q.質問の意図を聞くのは失礼?転職の面接中だとどうですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接中に相手に質問の意図を聞くのは失礼でしょうか。 20代転職活動中女です。 聞かれた事に答えているつもりですが、企業から質問の中でいくつか回答がズレていると言われ、 社内リレーションを回すのが難しいと判断されてしまいました。 質問の意図が分からない場合は的外れな回答をするくらいでしたらどのような意図で聞いているのか質問しても良いでしょうか。
question_answer
17人

Q.休職していたことは転職先でバレますか?自分から言わなくても良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
4月から就職して5月の半ばから7月まで休職してました。8月に転職します。 前の会社で総額30万ぐらい所得あったのですが、転職先で休職してたことはバレますか?また、休職してた事を面接で聞かれずに内定もらったのですがこのまま自分から言わなくてもいいですか?
question_answer
16人

Q.転職の1次面接を突破したのですが次の採用に向けた面談は採用確定ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、転職活動中です。 1回から2回の選考で、1次面接を突破しました。 その後企業から採用に向けた面談したいと思ってます。オンラインで面談をまる月まる日18時頃にどうでしょうか?とメールが来ました。 私は別日に来社をする趣旨を伝え、面談をする予定ですが、これは採用となるのでしょうか? 聞かれることや、会社の意図を知りたいです。
question_answer
16人

Q.ニートではないが社会経験がない場合は何を履歴書に書きべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ニートじゃないのにろくな社会経験がない人間をどう思いますか? 私、ちょうどそういうタイプの人間なんですよね。 なので面接や履歴書のネタがなくて困っています
question_answer
15人

Q.正社員登用される確率を契約社員の面接で聞くべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
契約社員というのが怖くて、正社員がいいですが 明日面接する会社がちゃんと見たら契約社員の募集だと気付きました… 仕事内容などドンピシャで契約社員のみが嫌なのですが、面接とかで正社員になれる確率はどのくらいなど聞いた方がいいですか?? 一応、正社員登用ありと記載ありました。 どんなこと聞くのがベストでしょか。また皆さんならもし採用となった場合、契約社員でも務めちゃいますか?
question_answer
14人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録