search
ログイン質問する
dehaze

Q.内定先を否定する親を納得させるにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 786
親に内定先の企業を否定されています。 こういうときは、どうやって言い返すべきなのでしょうか? 親が反対する理由は、会社の規模が小さく、給料が安いことが大きな理由です。 就職先の企業については、知り合いが働いているということでよくしっているつもりです。 聞いたとことろ、かなり働きやすい会社ですし 自分もそこの会社で働きたいと本気で思っています。 親はひとり暮らしに反対で、 そこの会社は実家から通うには遠すぎるのでひとり暮らしになります。 確かに心配になる気持ちはわかるのですが、こういう頑固な親にはなんていうべきでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
シャープ、全日空、東芝などの社員になって40.50でリストラされるよ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility73
favorite_border4

シャープ、全日空、東芝などの社員になって40.50でリストラされるより、若いうちに経験積んで仕事できる力をつけておく方が良い。 会社規模より自分の力をつけられるかが良いですよ。きつい仕事でも働きやすければ頑張れます。そして頑張りがあなたの経験や力になります。 そして力つければ、大手を含めいろんな所に転職できますよ。 大手で安泰だと、淡々と仕事しててもシャープや東芝みたいになるとリストラ候補です。 大手に入って嫌な仕事我慢して、等々自殺した人もいますよね。 一人暮らしは何が心配でしょう?ずーと実家に暮らし、親に甘えて暮らせば満足なんでしょうか?

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 結局は質問者...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility73
favorite_border2

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 結局は質問者様の人生で、ご両親は質問者様の幸せは担保できませんので、やりたいようにやるべきだとは思いますが、小さな会社であれば、社長さんにお願いして会社の説明をしてもらったらどうでしょう。 各方面に対して事業を説明をして納得してもらうのが社長の本業ですから、きっとうまくやってくれるかと思います。

ユーザーアイコン
親離れ子離れのタイミングなんでしょうかね。 一生懸命お話をするとい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility73
favorite_border1

親離れ子離れのタイミングなんでしょうかね。 一生懸命お話をするといいかもしれません。 お話の内容はあまり関係ないような気もします。 本気度を知りたいという世代なのかもしれませんね。 ご参考まで~

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
働きたいと思っている会社に相談してみてはいかがでしょうか? DeN...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility73
favorite_border1

働きたいと思っている会社に相談してみてはいかがでしょうか? DeNAの南場智子さんの講演記事にあったのですが、球団買収するまでは、お子さんが入社しようとすると親から反対を受けたとか語っていました。他のベンチャー経営者も同様なことを言っていたと記憶しています。 親の立場からすると、名前も知らない企業は不安に思うのは、ある種致し方ないのかなぁと思います。いきなり説得するのではなく、まずは、正しく知ってもらうことから始めるしかないのかなぁとおもいます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
自分もかなり似た状況を経験しました。 求人内容も良く、中の人たち...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility73
favorite_border1

自分もかなり似た状況を経験しました。 求人内容も良く、中の人たちも良く、 働きやすい。 アルバイトで仕事覚えて次月正社員という感じでした。 実家から職場まで電車乗り継いで1時間半。 親からは反対され、されればされるほど 近くに家を探し、ここで働きたいという思いが強くなりました。 しかし、社長が代わり、給料ベースも崩れ、交通費は出ず、有給制度もなくなり 泥沼化しました。挙句君は五年後どーなっていたい?とボンボン社長に言われ、未来はないと体で感じ正社員になる事を辞退し辞めました。 規模の小さい会社ほど、やはり土台が不安定なので、ある日パタッとお先真っ暗になる恐れがあります。 私の場合、求人内容などもめちゃくちゃでした。 例えば有給あり、交通費支給、ボーナスあり(年2回支給)過去実績 、完全週休2日制 上記のようなありふれた内容が記載されていたのですが、社員に聞いたら そんなのどこに書いてあったの?と笑われました。全部嘘だったようです。 やはり中に入って働いてみないと分かりません。希望や期待ばかり膨らませていたあの頃の自分がアホくさくなりました。 生まれてはじめて親に感謝しましたよ。 内定はいくつも貰ったのですが、その中の大半が嘘八百の企業でした。 どこも人集めるために良いことばかり書いてますよ。気をつけてください。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.内定辞退の後悔はどのようにして乗り越えればいいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
22卒の就活を終えた者です。 内定辞退の後悔を乗り越える方法を教えて頂きたく投稿いたしました。 就活時は志望業界(IT)までは決めたものの、その他の条件を決めきれずに就活本番を迎えました。結果、運良く日系大手と外資系大手から内定を頂けましたが、選択にかなり迷い、最終的には、新卒を育てる文化が根強い日系大手に決め、外資系を辞退しました。 しかしながら、辞退した企業にも多々魅力を感じる部分はあった上、所謂「就職偏差値」や口コミでの評価は辞退した企業の方が遙かに高く(口コミはほとんど中途の方しか投…
question_answer
22人

Q.就職先として内定承諾をするなら社風と年収のどちらで決める?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活生です。現在同じ業界の2社から内々定をいただき、どちらを承諾しようか迷っています。 A社 ・業界最大手レベルで、給与も高く、将来性も悪くなさそう。 ・古い大企業的な体質がまだ残っており、社風は合わないのではと感じている。ただし優しそうな方もおり、絶望的に合っていないというほどでもない。 ・業務内容は配属ガチャによる要素が大きい。 ・ワークライフバランスも配属ガチャによる要素が大きい。 B社 ・規模は小さめ。給与は若いうちはA社と同じくらいだが、その後は年収にして200万円ほどの差がつ…
question_answer
17人

Q.内定先の住宅補助が家賃の75%(最大12万円)は多い方ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定先の住宅補助が家賃の75%(最大12万円)だそうなのですが、世間一般的に見てもかなり多い方ですよね?! (上京が楽しみで仕方ない地方大学生です)
question_answer
16人

Q.初任給が良いA社か福利厚生やローンが組みやすいB社どちらがおすすめ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】○歳でIT系のエンジニア職をしています。 【聞きたいこと】エンジニア職として、A社とB社に内定をもらいましたが、どちらがおすすめですか? 初任給はA社の方が良いですが、B社は福利厚生やローンが組みやすいと聞きました。 家族がいる身としてどちらがおすすめか教えて欲しいです。
question_answer
15人

Q.NNTを卒業するには?高学歴なのにNNTの23卒就活生です

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NNTを卒業するには?高学歴なのにNNTの23卒就活生です こんにちは、23卒のNNT(内定が無い)就活生です。 私は、昨年度の6月から広告業界・人材業界を中心に就活を行っており、MARCHに通っています。 自分は就職活動に苦労するだろうと察していた為、早期に就職活動を初め、早期選考を含め既に80社程m、選考に参加しているのですが、未だに内定を頂けていません。 自己分析や企業分析はキャリアアドバイザーさんの監修を受けながら、徹底的に行っています。 自己PRや志望動機も何度も添削を重…
question_answer
13人

Q.内定承諾から4日が過ぎましたが連絡が来ません…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職希望先から入社意思確認の電話がきたので、メールに入社希望を伝えました。 それから、4日間過ぎましたが、内定通知の連絡がきません。 こうゆう時はどうすればいいですか?
question_answer
13人

Q.初任給が手取り16万円は少ない?きついと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
トータルで初任給の手取り16万って「低すぎる」んですか? 内定先に関して家族と揉めています。特に待遇面で、手取り+手当の合計16万~17万は低すぎる、よほどの田舎でない限り生活できない、こんな給料の低い会社はブラックだと言われます。 私は平均か平均より少し下、東京で生活するのはかなり難しいとは思いますが、地方都市くらいなら低すぎることはないと思うのですが…。 父は高校中退しその後転職を重ねて今の職場にいますが、母はバブル期の就活、姉は医療関係者です。 姉の初任給は30万でした。民間…
question_answer
13人

Q.ITエンジニアでベンチャー企業から内定が出たのですが留まるべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
開発経験4年目の31歳のITエンジニアです。転職活動をして行きたいベンチャー企業から内定を貰ったのですが、現職に留まるべきか悩んでいます。 現職より100万円高い年収で内定先からオファーをいただき、現職に退職する旨を伝えたところ、零細企業なのでほぼ全員に引き留めにあい、さらに内定先オファーに40万上乗せされたカウンターオファーを提示されました。 お金が全てではないのですが、とても悩みます… 現職ではサーバーサイドを担当しているエンジニアが私一人しかいない状態で、未経験の後輩にも教えてい…
question_answer
13人

Q.内定が出た証券会社で働くか内定を保持して就活を行うのどちらが良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学4年、大手証券会社から内定をもらっている23卒です。 「内定ブルー」に陥っています。 原因は主に2つあると考えています。 ・就職活動時と比べて自身のプライベート環境が変化したため、全国転勤という働き方に納得できなくなったこと ・内定後改めて自分を見つめ直すと、激しいとされる、証券会社の業務内容も自分が求めているものでないと考え始めたこと 集約するとこの2点です。 振り返ると、就職活動時は内定をもらうのに必死で、就職活動の軸が定まらず就活を続けていました。 今となっては、「自…
question_answer
12人

Q.ブラック企業からしか内定をもらえないのですが就職すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は本命の就職先とは別に保険でいくつかの企業に就職活動を行いました。 しかし、本命の企業とは別の企業からしか内定をもらうことができませんでした。 内定をいただけた企業のことをいろいろ調べたところ、ブラック企業ばかりでした。 情報はネット上の口コミ情報から調べました。 そんな企業でも就職するべきでしょうか。ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
12人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録