やればやるほどお金はもらえます。 2000万超えてる方もいます。
働き方改革でだいぶ残業することはなくなりました。 求められるものは変わらないので実質は休日出勤してます。
営業は数字の評価ですので非常にわかりやすい評価基準です。 公平な
女性は働きやすい環境にあると思います。 女性営業の方も産休をとって復帰してます。 しかしながら実態はブランクがあり営業としてはしんどいと思います。
人口減、レオパレス、かぼちゃの馬車等の煽りを受けてかなり現場は疲弊してます。 なんらかのテコ入れをしないとこの先しんどいと思います。
経営者はバブル時代をのりきった体育会の人たちばかりです。 会社の戦略も毎年変わら本当に大丈夫かと思うこともあります。 声の大きい人が勝つ会社です。
ボーナスが年に3回支給されました。 当時の同級生に比べるとかなり優遇されていたと感じます。
若いころは平日休みが友人の休みと合わず、寂しくも感じましたが、 慣れてくると、病院や銀行等もろもろの用事が済ませられやすい。 旅行に行く場合も、直前でも予約が取れる、旅費やホテル代も安い、 旅行先も空いていることが多く、得したことが多く悪くないと思います。
住宅という人生でも最も大きな買い物になりますので、 お客様とのお付き合いも、ある程度長くなり、密度の濃い関係性を築くことが出来ました。 数々の要望にお応えすることは簡単でありませんでしたが、お客様が満足して頂け、形として残すことができるので達成感が大きかったです。
私は、結婚退社でした。当時は結婚すると退社するという方がほとんどでした。今は違うと聞いています。 当時は残業も多かったです。が今は残業を少なくするように会社から指導があるようで、結婚しても続けやすいのではないでしょうか。