通勤時間2時間以上でないと入寮できない上に、家賃補助は出ない。しかもこの通勤時間というのは乗り換え時間を含まないため、実質2時間半ほどかかる人も実家から通勤している。しかも全出社のため、社員のことを考えているとはとても思えない。
女性の方は育児休暇を取得できており、休暇後もスムーズに復帰している印象を受ける。周りが男だらけなことに抵抗が無ければ、優しくしてもらえるのではないかと思う。
自動車業界の中では比較的、給与が高い印象です。民間企業なので、世界情勢やリコール対応などの影響でボーナスが変わることはあります。
部署や職種ごとで異なります。技術職(開発、生産技術など)の場合役職かかわらず、月30時間を超えないように言われているが、無理くり調整している印象です。プロジェクト業務(設備の老大、新ラインの立ち上げ)時は時に繁忙期となります。 技能職の場合役職がない方は、基本的に月30時間におさまります。役職がある方の中には、月30時間を超える場合がある印象です。 始業時間は0815からなので、交通機関が利用できるのはありがたいです。(同業他社の中には始業時間が0630のところもあります。)
独身の場合、入社してから8年間は独身寮(月1万円)で住むことができます。 ※それ以降は、自分で物件を探して、自分で全額負担となります。 既婚者の場合、社宅に(月4万円)で住むことができます。 ※期限はありませんが、長く住んでいると、組長などの雑務をやることになります。