年収額面は多いが毎月45時間もしくは80時間残業となっており、大変厳しい。 ほぼ、残業代で賄っており基本給は高くない。 基本給が安い為ボーナスも同様に少ない印象。
残業がとても多く、私生活が安定しない。 年6回は80時間ギリギリ、または45時間と非常厳しい。
いまだに、立たせて説教などを行う企業風土。 また、残業して残ったものが偉いという風潮がある。 その為、早く帰るものは嫌がらせの対象となる。 また、精神的に参って来れなくなる人も多く、 とても働きやすい職場とは言えない。 ただし、部門によっては残業も少ない為全てに当てはまるとは言えない。
福利厚生は良くない。 時代錯誤の直線距離換算の通勤手当、住宅補助も無し。その為、出費は予想以上に多くお金は貯まりづらい印象。 子育て手当も少なく、会社として社員への還元はとても低い。
EV開発の遅れを取り戻すビジョンは担当レベルには反映されていない。その為、モチベーションはかなり低い。
20代のうちは同年代と比べると比較的貰えている印象。独身であれば満足できるくらい。ただ、伸び率はあまりよくない。自動車メーカーでは、低い部類。
直販営業になると、平日休みになる為家族や学生時代の友人と時間が合わなくなることがある。そこが辛いところ。ただ平日休みだと、大抵お店が空いてる為そこは良い点です。 残業は最近は厳しくなっている為、20時間もいかないくらいの残業時間となっている
5年間で2店舗経験したが、基本的に人間関係は良かった。休みにバーベキューに行ったりするほど親交は深かった。ただ中間層がほとんど残っておらず、年配で残っている人は癖がある人が多い印象。そういう人がいる店舗に行くと、めんどくさいと思う。
年功序列で決めてると感じる。上司と面談あるが、そこの意見が反映されてるかは不透明である。
寮に格安で住むことができる。出向社員は、営業手当等が着いたりするので恵まれてらと感じる。セールスカー制度は悪しき風習ではある。