女性は働きやすいと思います。 どの会社もそうだと思いますが、管理者の女性比率が年々上がってきているように思います。役員の方もおられます。 また育休を取らてから復帰する人はかなり多いです。
・ゆっくり、ゆっくりと上っていきます。NTT-Gの主要会社の中でも昇進が特に難しく、人事考課の結果に納得できないという話をよく聞きます
・休みは多く、かつ取りやすい。当日の申請でも問題なく、チーム内に展開すれば取得が可能 ・残業はチームによりますが、できる人に業務が集中する、伸びない市場を担当している組織は人が減らされて激務になることが多いように思います
・パフォーマンスが悪くても解雇にはならないので、安心して働くことができます。 ・一方で、新しいことにチャレンジするモチベーションが低いので、なにか思いを持って仕事をするにはとても苦しい経験を持つかもしれません
・産休もしっかりと取れ、それを受け入れる組織風土があります
(入社理由) ・様々な分野に進出しており、内部の異動で様々な経験ができると感じた (退社理由) ・10年以上前から電話収入減に打ち手を探していたが、良い事業が育たず、組織としての限界を感じたから。倒産することはないと思うが、長期的に苦しい立場が続くと感じた。
企業規模が同じit会社と比べると一際低いと感じる。 nttグループで給料テーブルは同じだがデータやドコモに比べるとボーナスが少ない。
残業時間がかなり少ない方だと思う。なのでゆるゆるホワイトな暮らしをしたい人には向いてるかもしれないです。 ただ学部卒だと初任給から5年間給料ベースがあわらないので不満を感じた。
新卒入社後の配属に不満がある人が多い、配属先が当たりの部署があまり多くないと感じた。 出向が非常に多く、大手で働きたい人にはギャップは大きい。管理職のポジションを子会社でまかなってる。
福利厚生は充実している。特にジムに500円で行けるので、コスパよく通える。カフェテリアプランの使い勝手はイマイチの様に感じる。