若手にもチャンスはたくさん与えてもらえる。 できるやつはどんどんやればいいという感じ。
セクハラもある。 セクハラとは思っていないような世代がいたい。
大体主任クラスで550万円、係長クラスで600万円〜、課長クラスで900万円〜といったところ。 基本的に年功序列だが、一律で必ずあがるのは入社3年ほどで、後から徐々に差がつきはじめる。
ワークライフバランスはかなり調整しやすい。有給休暇は取得しやすい環境で、仕事の調整がついていれば却下されることはまずない。 むしろ会社として有給取得率をあげようとしている。 また最近は在宅ワーク制度も始まり、柔軟な働き方が可能となってきた。
何気に色々あるが、肝心な住宅補助がない。若手は月2万ほどでレオパレスに住めますがあくまでレオパレスです。
上層部の方針がよくふらつきます。企業戦略は素晴らしいもので、本当に実現できたら素晴らしい将来があるでしょう。ここ最近うまくいった話は聞かないですけどね。
コピー機を作ることに関しては一級品です。経営陣の舵取り次第です。
ここ数年の経営者の方々は評判がかなり悪いです。やることが裏目裏目になってしまっている気がします。社内でも半分冗談のような立ち位置ですね。
そこまで良くはない。月収は周囲の話を聞いてると基本給だけで見ればパナソニックとか三菱電機とかと同じ程度だと思う。ただ家賃補助が無いので、他社と比べると見劣りすると思う。 30歳までは借り上げ社宅(レオパレス)に1.2万程度で住める あと近年業績不振なので、ボーナスは低い
それなりに休みは取りやすいと思う。計画有給が年に5日あるのでそれを使うこともできるし、女の人は生理休暇が毎月1日取れる。女の人にはとても働きやすい環境だと思う。産休取る人も多いし、仕事復帰する人も多い。また男性でも、育休取る人は多いし、誰もそれを咎めたりしない。