search
ログイン質問する
dehaze
#就職活動/就活
就職活動/就活に関するQ&Aや記事をまとめています。
就職活動/就活に関する注目のQ&A

Q.サイバーエージェントとsansan1年目から活躍できるのは?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学3年、就職活動中です。 【聞きたいこと】新卒で入るならばサイバーエージェントのデータサイエンティスト とsansanの研究開発職ではどちらが良いでしょうか?選ぶ軸としては新卒として 1年目から活躍できるような成長環境か?(若手にも裁量がありどんどん新しい事業や提案を受け入れ任せてくれる) 給与アップしやすい 福利厚生が整っている 技術力が高い
question_answer
3人

Q.レバレジーズは入社後、希望の勤務地を出せますか? ...

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
絶賛就活生です。 レバレジーズも視野に入れてますが 入社後の勤務地は希望出せますか? また、希望は通りますか?
question_answer
2人

Q.大学4年なのですが大学院に進学するか就活するかで悩んでいます

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今更なんですが『大学院に進学する』か『学部で卒業しこの短期間で新卒として就活する』か『既卒として次の1年就活する』か迷っています。 私は研究に対して興味を持っており、大学院にポジティブな気持ちで進学しようと考えていましたが、今になって研究に対する様々な不安が重なり、気持ちが乗らなくなってきました。 そのため、今更ながら卒業・就職にシフトすることを考えています。 また、就活の仕方として、『今から短期間ですが新卒として就活する』、『この数か月で就活で話せること(自己PRなど)を増やし、来年度…
question_answer
8人

Q.好きでもない仕事を続ければ好きになりますか?教えてください。

ミートソース

ミートソースのアイコン
【現状】大学3年、就職活動中です。 【聞きたいこと】「好きでもない仕事を続ければ好きになりますか?」 業務内容自体に興味を持てないまま続けています。 好きではない仕事を好きになる方法があれば教えて欲しいです。
question_answer
13人

Q.就職活動で資格取得以外で周囲の学生と差別化するには何をすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学1年、就職活動開始 【聞きたいこと】現状としてまずは、資格を取ることから初めようと考えています。ですが、就活を始める上で資格を取ること以外で、他との差別化をするためになにをすれば良いかはっきりと分かりません。具体的に資格以外でどのようなことをするべきだと考えますか。
question_answer
9人

Q.早期選考の一次面接後に面談をする意図は何?具体的な理由を知りたいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
早期選考の1次選考を通過したのですが2次選考の前に人事の方と1度本社で面談をする案内が来ました。どういった経緯で案内が来たのか伺いたいです。私自身悲観的に捉える癖があって他と比較して私の面接が良くなかったからかなと思って具体的な理由を知りたいです。
question_answer
2人

Q.面接ではどこを見られていますか?言葉遣いや文章構成は見られている?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接においてどのようなことを評価されていますか?特に言葉遣いや文章の構成がしっかりしているのかといった部分は気になります。
question_answer
6人

Q.マイナビの早期選考は本選考と比べて難易度に違いはありますか?

jobq7316140

jobq7316140のアイコン
インターンシップの参加後に人事社員との面談の機会がありました。その時に早期選考の案内が来て書類選考の免除となったのですが、本選考と比べて難易度は変わってきますか?
question_answer
3人

Q.内定ブルーはどう乗り越えればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23卒就活生です。 就活始めたのが遅く、最近やっと内定もらえましたが内定ブルーです。もう11月ですし他に良い企業もないので承諾し、終活するつもりです。 転勤があること、総合職のため初期配属が不安なこと、あと数ヶ月で社会人になることなど色々不安になってしまいます。 *内定ブルーはどう乗り越えればいいですか? *また入社までに何をやっとくべきことは何ですか?(資格取得、新聞や本を読む、遊ぶなどなど)
question_answer
3人

Q.スキルなしでも若いうちに正社員を経験すべき?26歳で専門学校卒業は就職活動でも不利?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】23歳です。高校卒業後、今現在アルバイトとして働いております。正社員歴はありません。 【聞きたいこと】何もスキルがないままでも若いうちに正社員を経験すべきなのでしょうか?また、専門学校に行くことも検討しています。26歳で専門学校卒業というのはやはり就職活動でも不利になってしまうでしょうか?
question_answer
3人

Q.高年収の会社に就職するにはどうすればいい?おすすめの就職先は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
初めまして。 今、大学で経営を勉強している3年生の外国人です。就活について自分に合う仕事を選んでくださいってよく言われるけど全然出てこないです。私は興味があるか無いかよりも仕事を一生懸命やる人です。 大学を卒業後高年収のいい所に就職したいのですがどうすればいいですか?これから何をするべきですか? どんなところにどんな仕事をすれば良いですか? オススメの就職先とかもあったら教えて頂ければ幸いです。 ご回答宜しくお願い致します。
question_answer
4人

Q.初任給が入る前まではどのくらいお金がかかる?必要な場面は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
4月から社会人になるのですが、4月(初任給が入る前)はどれくらいお金がかかるでしょうか? 就活の影響で貯金が2万円くらいしか残っていないので、就活が終わった今アルバイトを再開することを検討しています。 6月頃までは実家からの出社となるため家賃はかからないのですが、実家にいる間は親にいくらかお金を渡すことになります(金額は決まっていません) そのためそれ以外でお金が必要な場面・大まかな額を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
question_answer
4人

Q.新卒でクラウドエンジニアになるには?職業の需要や将来性は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学3年、就職活動中です。質問失礼いたします。 【聞きたいこと】クラウドエンジニアとしての仕事に興味があります。私のイメージとしては、ルータやスイッチなど物理的なネットワーク機器に触る機会のあるネットワークエンジニアなどと違い、クラウドという物体がないものを取り扱うので、いわゆる客先常駐といったような、お客様の仕事場に直接行って、長期的に自社を離れて働くということはないというイメージなのですが、実際のところはどうなのでしょうか。 また、キャリアアップする上で、クラウドを扱えるwe…
question_answer
2人

Q.大学中退の事実を履歴書に書かない事は学歴詐称になる?学歴詐称扱いの線引きは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
学歴詐称扱いされる線引きをお聞きしたいです。 大学2年に休学し2年間留学していました。そのまま日本の大学を退学し、現地の大学へ進学したのですが、日本の企業へエントリーシートを提出する際に退学した大学について書く欄を見つけることができず、現在通っている大学のみを書いて提出してしまいました。その企業からは無事内定をいただいたのですが、過去の大学について書いていなければ学歴詐称となって解雇対象になりますでしょうか? 実際のところ当時は無数の企業へエントリーシートを送り付けていたので、本当に学歴を全…
question_answer
2人

Q.皆さんが経験した面白い仕事・変わった仕事を教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
あなたが経験した面白い仕事はなんですか? また、簡単にで構いませんので、普段あなたがどんなことに喜びや楽しみを感じ、どのような生活(学生時代や転職歴など)を送ってきたかもあわせて教えてください。
question_answer
4人

Q.最難関私大出身で大手にチャレンジすることなく就活を終了したことは勿体無かったのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最難関私大出身で大手にチャレンジすることなく就職活動を終了したことは勿体無かったのでしょうか。 大学4年、国家総合職内々定を辞退後、6月より民間就活を始め、某無名企業に内定をいただき、就職活動を終了したものです。 いわゆる就職難易度が高いと言われる難関有名企業にチャレンジすることなく就職活動を終了しました。 親や友人から連日「もったいない」と言われ、気分が滅入っています。 大学の友人たちの超難関企業への内定報告を聞く度に、自分が進もうとしているキャリアへの不安、高い学費を払って都内私大に…
question_answer
9人

Q.内定承諾書の出し方は?折られて届いた場合でも真っ直ぐにして送り返すべきでしょうか?

jobq6954703

jobq6954703のアイコン
内定承諾書の出し方を教えてください。 折られて届いた場合でも真っ直ぐにして送り返すべきでしょうか
question_answer
3人

Q.内定が出た証券会社で働くか内定を保持して就活を行うのどちらが良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学4年、大手証券会社から内定をもらっている23卒です。 「内定ブルー」に陥っています。 原因は主に2つあると考えています。 ・就職活動時と比べて自身のプライベート環境が変化したため、全国転勤という働き方に納得できなくなったこと ・内定後改めて自分を見つめ直すと、激しいとされる、証券会社の業務内容も自分が求めているものでないと考え始めたこと 集約するとこの2点です。 振り返ると、就職活動時は内定をもらうのに必死で、就職活動の軸が定まらず就活を続けていました。 今となっては、「自…
question_answer
12人

Q.就活中なのですが商社とIT業界の良い所・悪い所を教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学3年、就職活動中です。 業界研究、企業調べ、自己分析を経て商社(貿易事務)、ITの二つの業界が気になっています。 前者は自分自身、英語などの語学が好きで海外勤務も選択肢としてあること、平均的に給与が高い事に魅力を感じています。一方、残業が多くワークライフバランスが取りづらいことが気になります。 後者はフルフレックス制やテレワークや福利厚生が充実していることに加え残業時間が比較的少ないことに魅力を感じます。しかし、前者よりも平均給与が150~200万近く低いことが気になります。 自己分析を…
question_answer
4人

Q.好きなことで年収が低いのと好きではないことで年収が高い仕事どちらが子供を誇りに思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活生のお子様がいる方に特に答えていただきたいです。好きなことに関われて年収が低い企業と業務内容を好まない人も多いが年収が高い企業と、どちらに勤めることに決めた子供を誇りに思いますか? なんとか正社員採用を頂いたのですが年収が低く転職も厳しいため、22年育ててくれた親に申し訳なくて毎日涙が止まりません。 一人暮らしをするのも難しい給与なので社会人になってからも実家にお世話になりそうです。 やはりこんな子どもに育つなら産むべきではなかったと思われてしまうでしょうか
question_answer
17人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業