search
ログイン質問する
dehaze

Q.スキルなしでも若いうちに正社員を経験すべき?26歳で専門学校卒業は就職活動でも不利?

ユーザー名非公開

visibility 134
【現状】23歳です。高校卒業後、今現在アルバイトとして働いております。正社員歴はありません。 【聞きたいこと】何もスキルがないままでも若いうちに正社員を経験すべきなのでしょうか?また、専門学校に行くことも検討しています。26歳で専門学校卒業というのはやはり就職活動でも不利になってしまうでしょうか?
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザー名非公開
スキルが無いからこそ正社員で働いてスキルを磨くのです。 高卒や大卒...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility79
favorite_border1

スキルが無いからこそ正社員で働いてスキルを磨くのです。 高卒や大卒で就職している人のほとんどはスキルなんて持ち合わせてないですよ。 年齢が若いのでここからどうにでも挽回可能です。 専門学校の場合はその能力・スキルで就職するようなものなので、年齢面はあまり気にしなくていいでしょう。 よくある話として専門学校を卒業後就職しても短期離職をしてしまう人も居るそうです。 そこだけしっかり考えて行動した方が良いでしょう。

ユーザー名非公開
スキルがなくても正社員として歓迎されるほぼ唯一の方法が日本(と韓国)...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility79
favorite_border1

スキルがなくても正社員として歓迎されるほぼ唯一の方法が日本(と韓国)に見られる新卒一括採用と呼ばれる方式です。質問者さまの場合はそのタイミングを逃してしまったので、「スキルがないままでも若いうちに正社員を経験すべきなのでしょうか」という話ではなく、スキルがないと正社員になりにくい、が正しいです。 26歳で専卒もありだと思います。その場合再度新卒扱いで就活をすることができますが、近年の人材不足により新卒時の年齢制限が緩くなっている企業は多いと感じます。

ユーザー名非公開
どんなキャリアを目指していて、そのために何が不足しており、その不足を...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility79
favorite_border1

どんなキャリアを目指していて、そのために何が不足しており、その不足を埋めるためには何をすれば良いのか?をハッキリさせましょう。 正社員を目指したい→そのために新卒で就活できる資格が欲しい→できるだけ早く就活開始できるように卒業までの年数が短い専門学校に行こう... という考えならOKです。 逆に、なんとなくこのままではまずい気がする→大学は受験も大変だし入れそうにない→手軽に入れる専門で... という考えならうまくいかないでしょう。 また、「正社員になりたいから専門に行こう」もNGです。正社員になりたいだけなら今すぐハローワークに行く方が手っ取り早いです。 更にいうと、専門学校に行けばスキルが身について正社員になれると考えるのは危ないです。理美容や看護など何か一つの分野に特化した専門学校に行くなら資格が取れるのでスキルが身につくと言えますが、そうではない専門学校は出たからといって手に職がつくわけではなく、就活の結果によっては望むようなキャリアが得られないこともあることをきちんと理解して学校を選んでください。 また、正直なところ26歳で専門卒は、ストレートで専門卒の子と比べてかなり年の差が開くので、就活の際は周りの20歳くらいの子と同じレベルでは受からないと考えた方がいいです。同じ能力で20-21歳と26歳では若い方を取りますから。よくよくキャリアを考えて、周りよりも一つ優れたものを用意できるようにしてください。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.新卒で入社した会社を1年未満で辞めるのはおかしいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】23歳。昨年、新卒でガソリンスタンドを経営する会社に入社して正社員として勤務しています。 【聞きたいこと】今の仕事と職場の人間関係が合わないと感じ、メンタルも不調です。 転職も考え始めました。 しかし、社長や総務課の方たちには大変お世話になり、辞めることについて罪悪感?に縛られています。 入社から1年未満での転職は、異常ですか?
question_answer
21人

Q.正社員として内定を貰ったのに試用期間が契約社員扱いなのは違法ですよね?

jobq3538446

jobq3538446のアイコン
紹介予定派遣で正社員化の会社に勤務し、6ヶ月後試用期間として契約社員で働いて貰いますと言われましだが、これは違法にあたりますか?
question_answer
21人

Q.フリーランスとして仕事があるのに正社員という肩書きは大事ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は新卒で入社した大手企業をやめてフリーランスとして働きたいと考えています。 しかし会社員の母親と公務員の父親は大手企業に就職したのに何を考えているんだ、と猛反対されました。 会社を辞めても継続してデザイナーとしてのお仕事を受注できる環境にあります。 その準備も数ヶ月かけてやってきました。 なので大手企業の肩書きを使わなくても収入をもらい続けることができるので、時間を確保して今までやったことにないことにチャレンジしたいと考えています。 家族は大手企業の正社員を辞めると家族をどのよう…
question_answer
19人

Q.50代女性でも正社員になれますか

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
50代女性 正社員になれますか
question_answer
17人

Q.正社員登用される確率を契約社員の面接で聞くべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
契約社員というのが怖くて、正社員がいいですが 明日面接する会社がちゃんと見たら契約社員の募集だと気付きました… 仕事内容などドンピシャで契約社員のみが嫌なのですが、面接とかで正社員になれる確率はどのくらいなど聞いた方がいいですか?? 一応、正社員登用ありと記載ありました。 どんなこと聞くのがベストでしょか。また皆さんならもし採用となった場合、契約社員でも務めちゃいますか?
question_answer
14人

Q.大手の契約社員と中小の正社員ならどちらが良いと思いますか?

jobq3451274

jobq3451274のアイコン
転職活動中です まだ内定もらったわけじゃないですが、自分の中での整理と参考までに…。 ①A社・未経験業界大手/契約社員 面接の話では約1年で嘱託、3年で正社員になれる可能性があるとのことだが口コミサイトでは正社員になった人をみたことないとのこと…/給料は時給1300円ただし残業代は1分単位で全額支給 ②B社・未経験業界 某有名企業の子会社/契約社員 A社よりは正社員登用率が良いらしい(求人サイトに載ってた実績や口コミサイトからの情報)/社風が古く昭和的かもしれない/月給制23万くらい、残業…
question_answer
13人

Q.転職活動の際妊活していることを面接で言うべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
妊活と仕事。 現在妊活中ですが、 仕事がハードでなかなか病院に行けず、転職を考えています。 休日も仕事しており、この環境では産後戻っても子育てしながら働けそうにありません。 希望としては一年以内に妊娠したいですが、 正社員で転職した場合職場に迷惑がかかると思っており、契約or派遣にしようか迷っています。 転職活動の際、とても言いづらいですが妊活していることを面接で言うべきでしょうか? また正社員でなく非正規の方が職場に迷惑がかからないでしょうか? ご意見頂けますと幸いです。
question_answer
11人

Q.正社員募集だったのにアルバイト雇用にするのは法律違反ですよね?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
正社員で募集しているのに、実際はアルバイト雇用という企業がありました。 これって、詐欺ではないですか? アルバイトでも働きたいと思う人ならばいいでしょうけど、社員になりたくて応募している人間をバカにしているとしか思えないです。 詐欺に値しますか?
question_answer
11人

Q.新入社員との距離を縮める方法は何がありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の職場に数年ぶりに新卒の社員が配属になりました。 私の部署は1番年下が26歳で大体が30代以上なので好みがわかりません。 何をすればいいのでしょうか。
question_answer
11人

Q.32歳で事務職に正社員として転職できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
はじめまして。 今、首都圏で地方公務員をやっている国立大学卒の32歳の男ですが、体力的限界やメンタル不安の関係でこの先やっていけるか不安になり、場合によったら転職も検討はしておりますが、残業月10未満の仕事で、事務で正社員のお仕事の求人はありますでしょうか? 学校事務とかならできそうかもと思いましたが、国立大学法人職員は30歳までが条件のため申し込みすらできず、なぜもっと早くに転職を検討しなかったか今さらながらかなり後悔しております。。 私立の職員は求人すらあまりなく、今後、継続できる仕事…
question_answer
10人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録