jobq7316140
回答3件
他社で新卒の選考をしている者です。マイナビの中の事情は分かりませんが弊社の場合だとインターン生向けの早期選考では一般の選考に比べて甘く評価しなさいというような指示は来ません。ですので評価そのものが易しくなるということはありません。 ただしですが、他社はわかりませんが弊社の場合選考時の評価は合格不合格の2段階ではありません。是非採用したいから採用できないまで何段階かの評価があり、私のような面接員はその中で評点を付けて人事に渡します。人事は集まった結果の中からそのときの状況に応じて上位何人とかで内定を出しているようです。ですので早期選考の場合人事側にも早めに(甘めに)内定を出して外堀を埋めてしまおうという心理が働かないことは否定できないかもしれません。
マイナビに限らず、「早期選考」だからといって難易度が低くなるわけではありません。 単純に早く選考するだけです。 ではなぜ早く選考するのか?それは早くから自社の選考対策に時間を使わせ、他社の選考準備を遅らせつつ、「あなたは優秀だから早期選考しているんですよ」という雰囲気で学生のスペシャル感を高めながら、最終的に学生を囲い込むためです。 たくさん内定を出しても学生はどんどん辞退していくので、早め早めから学生を取っておくんですよ。いわば企業からみた持ち駒ですね。
他の方が回答していますが早期に選考するだけで難易度が下がる訳ではないです。 落ちる人は普通に落ちます。